一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会のロゴ

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会

    「Magic Marine Cup 2014 BiCワンデザインフェスティバル  第2回 日本学生海洋スポーツ大会」5月24、25日 湘南江ノ島にて開催!

    ~小学生から大学生が一堂に会するマリンスポーツのビッグイベント~

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会(以下 スポーツ振興協会)が運営する総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ(以下 ちょっとヨット)は、日本BiCワンデザインクラス協会(所在地:神奈川県藤沢市、代表理事:内海 隆)と共同主催で、全世界で販売されている有名マリンスポーツウェアのMagic Marine(マジックマリン)の日本国内総代理店であるマジックマリンジャパン(運営:biid株式会社、所在地:神奈川県藤沢市)を冠スポンサーとして、日本国内の小学生から大学生を対象としたマリンスポーツの全国大会である「Magic Marine Cup 2014 BiCワンデザインフェスティバル 第2回 日本学生海洋スポーツ大会」を5月24日(土)、5月25日(日)の2日間にかけてマリンスポーツのメッカである湘南江ノ島東浜にて開催致します。

    白熱するテクノ293クラス

    イベントURL
    http://student.beachsports.jp/


    ■「Magic Marine Cup 2014 BiCワンデザインフェスティバル 第2回 日本学生海洋スポーツ大会」について
    本大会はマリンスポーツにおける日本の中心地である湘南江ノ島を、ワンデザインクラスのオープンビッククラス(ヨット)、テクノ293クラス(ウィンドサーフィン)、Wing12.6クラス(スタンドアップパドル)の3種類のビーチスポーツに取り組む学生たちの甲子園にしようという狙いからスタートし、昨年開催した第1回大会では、2日間で小学生から大学生までの選手たち合計約500人以上が参加しました。

    また、本大会はヨット、ウィンドサーフィン、SUPといったマリンスポーツの3種類の競技に取り組む学生たちが一堂に会する大会であり、今まで世界的にも類を見ない画期的なマリンスポーツ大会です。さらに、本大会はボールペンでおなじみのBiC SPORT(ビックスポーツ)が販売するワンデザインクラス艇をすべてにおいて採用し、小学生から大学生までの幅広い年齢層を対象に一気通貫したアスリート育成に取り組むことを可能にしました。2020年の東京オリンピックに向けて次世代のヤングアスリートの発掘育成にまたとない機会提供となると同時に、スポーツの原点に立ち返った大会でもあります。

    なお、注目すべきところは、本大会のウィンドサーフィンの部であるテクノ293クラスにおいて、本年フランスで開催される「2014テクノワールド」への出場のための派遣認定ならびに遠征補助(往復航空券)が男女優勝者1名ずつに進呈されるところです。
    また、同時にSUPの部であるWing12.6クラスの大学生の部は、新しい大学生スポーツとして本年日本スタンドアップパドルボード協会に認定されたSUPの学生レースクラスです。現在、日本学生SUP連盟を設立し、組織づくりに必要な選手の募集、大学部活動の設立を本格的に開始しているクラスで、この活動を支援するため、優勝者には、Wing12.6が1本進呈されます。

    同時に本年ドイツで開催される2014オープンビックワールドからU-19クラス(19歳以下のクラス)が新規追加されるオープンビッククラスは、ジュニアだけではなくユースから大学生まで幅広い層に対応したヨットのクラスで、子供から大人まで取り組むことができます。
    大会主催者は、低迷している日本のマリンスポーツ界における活性化と、2020年東京オリンピック開催に向けて湘南から多くのアスリートを輩出することを狙い、また、アスリート育成、選手強化につながることだけにとどまらず、湘南江ノ島から学生を中心とした新しくさわやかな日本のマリンスポーツの文化と教育の発信を狙い本大会を開催します。
    さらに、本大会は学生を中心としたさわやかなイメージを湘南から発信することで地域密着のイベントとして毎年定例化し、湘南江ノ島の地域に根ざした地域活性化事業として定着させていく予定です。


    ■江ノ島のビーチを学生の聖地に
    湘南江ノ島は、マリンスポーツのメッカです。江ノ島で学生たちが集結し、マリンスポーツの新しいイベントを、地域に根差した地域活性化事業として開催します。たとえば江ノ島東浜湾内からスタートするインターナショナルクラスのレースは「見せるヨット、見せるウィンドサーフィン」をテーマに、通常、間近で観戦することができないハイレベルなレースで、マリンスポーツを見たことのない方でも足を止めてしまうほどの迫力です。このようなマリンスポーツの素晴らしさを学生たちが戦うことで発信し、江ノ島のビーチをマリンスポーツの聖地へ育てていく予定です。


    ■ワールド派遣認定と遠征補助
    テクノ293クラスではフランスで開催される「2014テクノワールド」の派遣認定と遠征補助(往復航空券)が優勝した男女に進呈されます。


    ■JSSF学生クラスの支援
    日本スタンドアップパドルボード協会の承認を受け活気づく大学生たちの新しいスポーツSUP(スタンドアップパドル)の学生連盟クラス「JSSF学生クラス」を支援するため、本大会の学生クラスでは優勝者に本大会オリジナルのWing12.6が進呈されます。


    ■開催概要
    ・大会名
    Magic Marine Cup 2014 BiCワンデザインフェスティバル 第2回 日本学生海洋スポーツ大会

    ・共同主催
    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会
    一般社団法人日本BiCワンデザインクラス協会
    総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ
    日本オープンビッククラス協会
    日本ウィンドサーフィン協会
    ちょっとヨットビーチハウス( http://www.chotto-yacht.com/ )

    ・後援
    藤沢市教育委員会
    公益社団法人藤沢市観光協会
    藤沢商工会議所
    公益財団法人かながわ海岸美化財団
    株式会社湘南なぎさパーク
    日本スタンドアップパドルボード協会
    一般社団法人日本ジュニアヨットクラブ連盟

    ・協力
    腰越漁業協同組合

    ・協賛
    有限会社エックスフライ
    株式会社飯田産業 江の島アイランドスパ( http://www.enospa.jp/ )
    株式会社ジブ
    スターモア化粧品株式会社
    有限会社岡本造船所
    らーめん花みずき
    ローソン片瀬海岸店
    Magic Marine Japan( http://www.magicmarine.jp/ )
    オープンビック湘南江ノ島( http://www.openbic.jp/ )
    オープンビックカフェ( http://www.luxoon.com/ )

    ・期日
    2014年5月24日(土)、25日(日)

    ・会場
    競技海面     :片瀬海岸東浜沖
    開会式、閉会式  :片瀬海岸東浜
    受付、懇親パーティ:ちょっとヨットビーチハウス

    ・競技種目
    (1)ヨット競技 オープンビッククラス
    (2)ウィンドサーフィン競技 テクノ293クラス
    (3)スタンドアップパドル競技 Wing12.6クラス


    ■団体概要
    名称  : 一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会
    所在地 : 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4
    代表者 : 会長 荻野 禎武
          代表理事 松尾 省三
    設立  : 2012年1月
    事業内容: 総合型地域スポーツクラブの運営、
          ジュニアスポーツクラブの運営
          砂浜環境の保全事業、スポーツ教室、スポーツ大会の開催
    URL   : http://www.coco-bea.com/

    名称  : 総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ
    所在地 : 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4
    代表者 : クラブ会長 林 幹雄
          クラブ副会長 松尾 省三
    設立  : 2013年6月
    事業内容: ヨット、ウィンドサーフィン、SUP、サーフィン、カヤック、
          ビーチバレー、ヨガ
          ノルディックウォーキングなどのビーチスポーツ教室、
          大会の開催ならびに普及振興
    URL   : http://www.coco-bea.com/

    カテゴリ
    スポーツ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会

    この企業のリリース