“海老好きには堪らない”、大人の辛口濃厚欧風えびカレー発売!

    大海老と瀬戸内産小海老ミンチをたっぷりと使用  ルーの31.48%が海老という、究極の贅沢えびカレー

    商品
    2015年9月25日 11:30
    FacebookTwitterLine

    1950年創業の海老の老舗、株式会社志満秀(読み:シマヒデ、本社:香川県観音寺市、代表取締役社長:島 光男)は、一袋内容量の31.48%が海老という、海老好きには堪らない贅沢な「大海老と小海老の濃厚欧風カレー」を新発売いたしました。

    「大海老と小海老の濃厚欧風カレー」1

    「大海老と小海老の濃厚欧風カレー」
    URL: http://www.quattro-ebicheese.com/shopping05.html


    ■開発背景
    今の時代は食の多様化が進み、新しい商品がどんどん世の中に溢れてくる時代です。
    志満秀は1950年に有限会社 島秀水産として創業し、以来65年にわたってその歴史を刻み、1960年初めには、現在の“えびせんべい”を開発、これまで50余年、えびせんべい造りに精魂を傾けて参りました。
    えびせんべいの老舗として、お客様に喜んで頂ける商品づくりを目指し続け、海老にこだわりながらも様々なジャンルの商品を開発していきます。

    そんな発想のもと、まず頭に浮かんだのが日本人の国民食ともいえるカレーでした。
    シーフードカレー等、海老とカレーの相性の良さは言うまでもなく、美味しくて魅力的な組み合わせです。そこで、海老を使った商品を作り続けてきた老舗として、これまでにはないような、本物の海老カレーといえる商品を目指して開発に取り組みました。


    ■「大海老と小海老の濃厚欧風カレー」のこだわり
    大海老は、その存在感とぷりっぷりっ感を楽しんで頂けるように大きなサイズのものだけを4尾使用。地元・香川県観音寺でとれる小海老は、頭と殻を取り除いてむき身にし、あらびきミンチにしました。海老にこだわって仕上げた結果、大海老、小海老の一袋あたりの使用料は31.48%にもなりました。
    また、ルーは濃厚な欧風スタイルにこだわりました。リッチ&スパイシーなルーは具材の大海老と小海老ミンチとも相性が抜群で、従来のレトルトカレーのイメージを変える味わいを実現しました。

    ただのシーフードカレーではない、海老だけを使った“海老の老舗 志満秀”が自信を持ってお薦めする本物の海老カレーです。


    ■商品概要
    商品名 :大海老と小海老の欧風濃厚カレー
    本体価格:1個/1,000円(税抜)
         お徳用3個セット/2,700円(税抜)
    内容量 :1個/1袋 200g
         お徳用3個セット/1袋 200g×3
    賞味期限:製造より24ケ月
    販売地域:志満秀オンラインショップ
    商品特徴:一袋内容量の31.48%が海老という贅沢なカレーです。
         ぷりぷりの大海老と小海老を贅沢に使い、海老の旨みをひき立てる
         ようなオリジナルブレンドのスパイスをきかせ、
         国産玉ねぎとトマトで味わい深い味に仕上げました。

    [アレルギー]
    えび、乳、小麦、りんご、牛肉、バナナ、鶏肉、大豆、ごま、豚肉


    ■株式会社志満秀について
    会社名  : 株式会社志満秀
    代表者  : 代表取締役社長 島 光男
    所在地  : 香川県観音寺市観音寺町甲2744-1
    設立年月日: 1954(昭和29)年4月8日(創業65年)
    資本金  : 6,150万円
    事業内容 : 海老菓子の製造・販売
    URL    : http://www.shimahide.com/