【広島県福山市】こどもまんなか応援サポーター宣言を行いました!

    その他
    2023年12月15日 00:00

    こどもまんなか応援サポーター宣言を行いました

    福山市は7月3日に,こども家庭庁が掲げる「こどもまんなか」の趣旨に賛同し,県内で初となる「こどもまんなか応援サポーター」宣言を行いました。

    「こどもまんなか」とは

    すべてのこどもや若者たちが幸せに暮らせるように,常にこどもや若者の今とこれからにとって最もよいことは何かを考え,社会全体で支えていくことです。
    ↓詳細はこちら
    こども家庭庁HP https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/​

    これまでの福山市の「こどもまんなか」なアクション

    福山市はこれまで,つぎのような「こどもまんなか」なアクションを行い,「#こどもまんなかやってみた」をつけてSNSで発信してきました。
    放課後児童クラブの開設時間延長
    一部の放課後児童クラブで,夕方は1時間延長され,土曜日等は午前8時から早朝見守りが利用可能になりました。

    子育てパパ活躍ウィーク連携・応援企業(団体)の「#こどもまんなかやってみた」
    山根木材 Instagram(@yamanemokuzai_2023)

    iti SETOUCHI(イチ セトウチ) Instagram(@iti_setouchi)

    「こどもまんなか」なアクションに申請や届け出は必要ありません。
    身近な「こどもまんなか」なアクションに取り組み,SNS等でハッシュタグ「#こどもまんなかやってみた」をつけて発信してください。
    みんなで子ども・子育てにやさしい社会づくりに取り組みませんか。

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。
    福山市公式ホームページ

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【広島県福山市】こどもまんなか応援サポーター宣言を行いました! | 福山市役所