ポニーキャニオン/EXIT TUNES

    動画サイトで高い人気を誇る“ポップ&キュートな忍法帳” みきとPによる楽曲「クノイチでも恋がしたい」が、 待望の小説化作品となって、2015年10月3日発売!

    商品
    2015年8月28日 17:30

    音楽ジャンルにおいて、絶大な人気を誇るボカロP「みきとP」による楽曲「クノイチでも恋がしたい」のノベル化作品を2015年10月3日に発売します。

    小説「クノイチでも恋がしたい」_カバーイラスト


    【1】“恋”か“掟”か――。みきとPによる楽曲「クノイチでも恋がしたい」とは?

    動画共有サイトをはじめとする音楽ジャンルにおいて、絶大な人気を誇るボカロP「みきとP」により、2013年3月23日に公開された「クノイチでも恋がしたい」。
    本作は、15歳の落ちこぼれクノイチの淡い恋心と、クノイチとしての非情な掟に挟まれた心情を、みきとPによる巧みなロック&ポップなサウンド、そして人気イラストレーター「さいね」によるカラフルでキャッチーなPVで巧みに表現された楽曲作品。本作は公開から多数のユーザーから人気を集め、さらには歌い手による歌唱動画も続々と投稿され、瞬く間にシーンのスマッシュヒットとなりました。

    本書では、そんな本作の世界観をノベライズし、楽曲のスピード感、コミカルな要素はそのままに、小説ならではのストーリー展開、練り込まれた時代描写をふんだんに取り入れた「ポップ&キュートな忍法帳」として、2015年10月3日、いよいよぽにきゃんBOOKSよりリリースとなります。


    【2】新たな展開を始動した「みきとP」によるストーリー全面監修。

    本作は原曲を制作した「みきとP」による全面監修、そしてイラストは原曲PVの「さいね」が手掛ける原曲完全準拠の布陣で制作。
    みきとPは本作の刊行のみならず、自身による作詞作曲はもちろん、自身による歌唱を用いたシンガーソングライターとして、新たな展開を始動した1stシングル「きゅりあす」に続き、9月16日には待望の2ndシングル「あのこサーティースリー」をリリース。

    8月20日に開催され約8,000人を動員した「ETA日本武道館2015」での出演も記憶に新しい、みきとP。今秋のシーンの話題も、立て続けのリリースをもって根こそぎかっさらう、キーパーソンの一人です。


    【3】チビ可愛い!デフォルメステッカー付録!そして気になる本作のストーリーは?

    本書には登場キャラクターたちがキュートにデフォルメされた、「さいね」によるイラストステッカーつき。
    愛らしいキャラクターたちを自分のお気に入りアイテムに飾り付けることが可能となっています。

    齢15歳のお年頃なクノイチの恋心と、厳しいクノイチとしての掟に挟まれた心情。様々な登場キャラクターたちと、数々の任務と苦難を乗り越える様を描いた本作。果たして、クノイチが最期に選ぶのは“恋”か“掟”か――。
    小説「クノイチでも恋がしたい」を手に取って、是非その目でお確かめください。


    ☆本作のあらすじをご紹介!
    厳しい修行にも耐え、どんな過酷な任務だってこなす、
    それがクノイチとしての務め。

    十五歳の新米クノイチ「あやめ」は、
    任務も上手くいかない、修行もサボってばかりの
    ダメダメクノイチ……。

    そんな中、とある日の夏祭りの夜に出会った、
    超イケメン王子に一目ぼれ!!

    そんな「あやめ」にとある重要任務が舞い込んできて……、
    なんと任務のターゲットはその少年!?


    ■基本情報
    タイトル:クノイチでも恋がしたい
    原作  :みきとP
    著   :豊山しずか
    イラスト:さいね

    品番  :PCZG-95012
    価格  :¥1,200(本体)+税
    発売日 :2015年10月3日(土)
    発売元 :ポニーキャニオン・EXIT TUNES
    レーベル:ぽにきゃんBOOKS

    (c)2015 みきとP・豊山しずか/ポニーキャニオン・EXIT TUNES
    (c) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

    ・小説「クノイチでも恋がしたい」特設HP
    http://kunoichi.extsm.com/

    ・ぽにきゃんBOOKS 商品ページ
    http://www.ponicanbooks.jp/book/1167/

    ・みきとP Official Site
    http://mikitop.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。