日本フードアナリスト協会

    「日本フードアナリスト協会」の検定試験委員に東京農業大学名誉教授の川端 晶子氏が就任

    企業動向
    2007年10月18日 12:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                     2007年10月18日
                           日本フードアナリスト協会

    ===================================
           「日本フードアナリスト協会」の検定試験委員に
            東京農業大学名誉教授の川端 晶子氏が就任
    ===================================

    レストラン、飲食店を1つ星から5つ星まで格付けをする知識を持った
    「フードアナリスト」を育成・認定する日本フードアナリスト協会(所在地:
    東京都千代田区、代表理事:横井 裕之)の検定試験委員に、
    東京農業大学名誉教授、食学研究所主宰の川端 晶子氏が就任いたしました。

    日本フードアナリスト協会では、料理・食文化における素晴らしい実績のある
    川端 晶子氏を検定試験委員に加え、同氏の指導のもと、会員の啓蒙・育成に
    尽力できる体制を構築してまいります。

    ■川端 晶子(かわばた あきこ)
    東京農業大学名誉教授・食学研究所主宰 (農学博士)
    福井県出身、現住所 東京都。日本女子大学家政学部卒業、
    1965年~1967年までフランス国立農学研究所客員研究員(フランス政府給費留学)、
    東京農業大学助教授、教授を経て、現在、東京農業大学名誉教授、
    食学研究所主宰。
    専門領域は調理科学、食品物性学、食哲学。日本家政学学会賞、
    日本応用糖質科学会学会賞、日本調理学会学会賞受賞。

    主な著書:
    『ジネット・マチオ フランス料理』(柴田書店) 『食品物性学』(建帛社)
    『食品物性用語辞典』(養賢堂) 『サイコレオロジーと咀嚼』(建帛社)
    『野菜と健康の科学』(養賢堂) 『食品のテクスチャー評価の標準化』(光琳)
    『21世紀の調理学(全7巻)、「調理文化学」「美味学」「献立学」
    「食品調理機能学」「調理工学」「臨床調理学」「環境調理学」』(建帛社)
    『禅と食の対話』(ドメス出版) 『調理学 Nブックス』(建帛社)
    『レモンでイキイキ』(講談社) 『新しい調理学』(学建書院)
    『調理科学実験』(学建書院) 『食品とテクスチャー』(光琳)
    『食生活デザイン』(家政教育社) 『健康調理学』(学建書院)
    『食教育論』(昭和堂) 『おいしさの表現辞典』(東京堂出版) ほか多数。


    日本フードアナリスト協会では、全国の優良なレストランを発掘して紹介する
    という方々を育成・認定し、「日本の食文化」の本当の意味での質の向上を
    目指しております。
    また、フードビジネスに携わる方(外食産業に携わる方)の地位の向上を
    目指して「フードアナリスト」の育成・認定に力を入れております。


    ■本件に関するお問い合わせ
    日本フードアナリスト協会
    住所 : 〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
    代表者: 代表取締役 横井 裕之
    担当者: 水口、古藤
    TEL  : 03-3288-3951
    FAX  : 03-3265-0532
    URL  : http://www.foodanalyst.jp/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。