【ダーワ・悠洛 京都】 20種類以上のシェリーと生ハムが楽しめる“収穫祭!” Sherry Vendimia KYOTO 2022開催

    サービス
    2022年8月25日 18:00
    FacebookTwitterLine

    世界有数の独立系ホスピタリティグループ バンヤンツリー・グループの、日本初進出となるホテルブランド「ダーワ・悠洛 京都」(所在地:京都市東山区)では、ホテル内「Lounge & Bar 1867」にて2022年9月19日(月・祝)にシェリーと生ハムを愉しむイベント「Sherry Vendimia KYOTO 2022」を開催します。
    シェリー酒はスペインのヘレス地方で作られる白ワインであり、スペインでは9月になるとシェリー酒の原料となるぶどうの収穫祭が行われ、街はお祭りムードが高まる時期です。
    京都でもシェリーの専門家ベネンシアドールと生ハムの専門家コルタドールが集い、秋に迎えるぶどうの収穫を祝うイベントを開催します。

    ダーワ・悠洛 京都は観光名所である「平安神宮」や「高瀬川」も徒歩圏内。シェリー酒と美味しいお料理に舌鼓をうちながら、賑やかな収穫祭をお楽しみください。

    ◆「Sherry Vendimia KYOTO 2022」概要
    ■ 期間 :2022年9月19日(月・祝)
    ■ ご提供時間 :15:00~21:00 (L.O. 20:45)
    ■ 店舗 :1階 Lounge & Bar 1867
    ■ 料金
    前売券 お一人様5,000円 ※先着80枚 
    Welcome Sherry1杯+ Drink 5杯(Drinkチケット5枚)+レブヒート(シェリーのカクテル)1杯付き
    ※Drinkチケットはフードにもお使いいただけます。
    当日券 お一人様5,000円 Welcome Sherry+ Drink 5杯(Drinkチケット5枚)
    ※追加オーダーについては追加Ticket(500円/枚)を追加購入後、お好きなアイテムをオーダーしていただけます。
     追加チケットのご購入は、前売券および当日券ご購入のお客様に限らせていただきます。
    ■前売券販売店 : ダーワ・悠洛 京都 LOUNGE BAR 1867および高倉小よこバル

    [メニュー詳細]
    ①20種類以上のシェリー各種 ※Drinkチケット1枚~、追加Ticket 2枚~
    ②生ハムの専門家「ハモンコルタドール 」高倉小よこバルの横川氏による生ハムカットの実演
    ハモンセラーノやタパス盛り合わせ ※Drinkチケット1枚~、追加Ticket 2枚~
    ③EMILIO LUSTAU 有料試飲ブース 30年熟成VORSなど稀少なシェリーをお手頃な料金で有料試飲していただけます。
    VORS オロロソ/アルマセニスタ パロ・コルタド/アルマセニスタ アモンティリャード 他 ※追加Ticket 2枚~
    ④ボデガの生情報や熟成方法などシェリー情報が満載の“EMILIO LUSTAU セミナー ”を開催
    ※前売券および当日券お持ちの方はセミナー参加無料、混雑回避の為 、 当日予約制となります 。

    [スケジュール]
    15:00 オープン
    16:00~16:30 EMILIO LUSTAUセミナー(入替制)
    17:00~17:30 EMILIO LUSTAUセミナー(入替制)
    20:30最終入店
    20:45ラストオーダー
    21:00クローズ

    ※イベント当日は、換気 、検温チェック 、アルコール消毒スタッフのマスク着用など感染対策を徹底します。
    ※会場内の蜜を避ける為、イベント会場が満席の場合は入場をお待ちいただく場合がございます。
    ※料金はすべて税金・サービス料が含まれております。
    ※写真はすべてイメージです。メニュー・内容は予告なく変更となる場合がございます。

    主催:ダーワ ・ 悠洛 京都
    後援:ミリオン商事株式会社 、ユニオンリカーズ株式会社有限会社オーケストラ、シェリー委員会EXTENDA(アンダルシア製品輸出促進公社)、スペイン大使館経済商務部

    <ご予約・お問合せ>
    ダーワ・悠洛 京都 TEL.075-366-5800

    ◆「Lounge & Bar 1867」概要
    大政奉還の⾏われた年“1867”を名前に冠した、大人の隠れ家のようなラウンジ&バー。午後はロビー中央の竹林を眺めながら優雅なアフタヌーンティーを、夜はクリエイティブなバーテンダーによる豊富なオリジナルカクテルをお楽しみください。
    営業時間 11:30 ~ 23:00 ( 22:30 L.O.) 
            ※営業時間は変更となる場合がございます。
    席数 42席

    ◆ダーワ・悠洛 京都 概要
    ◎所在地 : 京都府京都市東山区大橋町84
    ◎アクセス: 京阪本線「三条」駅徒歩3分/
    地下鉄東西線「三条京阪」駅徒歩2分
    ◎客室 : 138室
    ◎客室タイプ: クラシックダブル(22㎡~) 
    スーペリア キング・ツイン(24㎡)
    プレミア キング・ツイン(26㎡)
    デラックス キング・ツイン(31㎡)
    悠洛スイート キング・ツイン(54㎡)
    ◎館内施設: GRILL 54TH (レストラン)
    Lounge & Bar 1867(バー)、フィットネス
    8LEMENT SPA(エレメンツ・スパ)
    ◎ホームページ: https://www.dhawa.com/jp/dhawa-yura/yura.html

    ◆バンヤンツリー・グループについて
    バンヤンツリー・グループ (以後「バンヤンツリー・ホールディングス・リミテッド」または「グループ」)は、スチュワードシップとウェルビーイングを主軸としつつ、今とこれからの世界を旅する人々に格別な体験をご提供する、マルチブランド・ホスピタリティ・グループとして世界を牽引している独立したグループです。グループの多様なポートフォリオは、ホテル、リゾート、スパ、ギャラリー、ゴルフやレジデンスなど、次の10のグローバルブランドに渡り展開しています。数々の受賞歴を誇る「Banyan Tree」を始め「Angsana」「Cassia」「Dhawa」「Laguna」に続き、新たに加わるブランド「Homm」 「Garrya」「Folio」、そしてバンヤンツリーブランドから派生した「Banyan Tree Escape」と「Banyan Tree Veya」を予定しています。2008年に設立されたバンヤンツリー・マネジメント・アカデミー(BTMA)は、23か国に 8,000名の人員を擁し、人材開発やマネジメント・エクセレンス(卓越した経営)を推進し、誠実かつ深く学ぶことでグループの目標達成をサポートしています。バンヤンツリー・グローバル・ファウンデーション(BTGF)を通じて行われる環境保護と地域開発への取り組みは、国連の「持続可能な開発目標」に沿った活動であり、非常に評価されています。17か国に58軒のホテルを運営しているほか、47軒のホテルとリゾートが設計段階または建設中となっています。
    www.banyantree.com www.angsana.com www.cassia.com www.dhawa.com www.lagunaphuket.com
    www.escape.banyantree.com www.veya.banyantree.com www.garrya.com www.hommhotels.com

    すべての画像

    Sxv7pe4W9aSnfacd1vrg.jpg?w=940&h=940
    yjkngrl9vktSs4xMFB3b.jpg?w=940&h=940
    42ju2AnstzoAMZpGOk7N.png?w=940&h=940
    DnSunRwrBAJxQxVjLkuM.jpg?w=940&h=940
    OHFaWkc3JoOyhwHVDC8H.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【ダーワ・悠洛 京都】 20種類以上のシェリーと生ハムが楽しめる“収穫祭!” Sherry Vendimia KYOTO 2022開催 | ダーワ・悠洛 京都