株式会社インデンスタイル

    『蘇った器ほど美しい』─京都『⾁のひろ重 ⼋百屋』が⾦継ぎ器販売を開始、古いものに新しい価値を与える『⽇本の再⽣の美学』をインバウンド富裕層に発信

    捨てられる運命だった器が、⾦の線で新たな物語を紡ぐ。明治町家で『つぐつぐ』職⼈が⼿がけた⾦継ぎ器を販売、『第⼆の⼈⽣を歩む器』で⽇常にSDGsライフスタイルを取り⼊れる⽂化を提案

    サービス
    2025年10月15日 17:24

    京都で5店舗を構えるA5ランクの和牛を扱う和牛すき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「肉のひろ重」ブランドで、京都市中京区にて暖簾を構える、「京都 肉のひろ重 八百屋」では、“古いものに新しい命を吹き込む”⾦継ぎブランド「つぐつぐ」(東京都渋谷区)とコラボレーションし、壊れた器を美しく再⽣させた⾦継ぎ器及びキットの販売を2025年11月1日(土)~11月16日(日)の2週間限定で実施しますことをお知らせいたします。
    ひろ重初の試みとなる当企画では『第⼆の⼈⽣を歩む器』で⽇常にSDGsライフスタイルを取り⼊れる⽂化を提案。
    期間中は⾦継ぎ修理受付も行なっておりますので、身の回りにある大切な陶器をお持ちいただけますと、再び使える一品へと蘇らせます。

    なぜ今、料理店が「蘇った器」の販売をするのか

    「京都 ⾁のひろ重 ⼋百屋」は、A5ランクの近江牛と京の⾷⽂化を融合させた店舗ですが、この度、「蘇った器ほど美しい」をテーマに、再⽣の美学を通して、京都から世界へ“ものを⼤切にする⼼”を発信いたします。
    「ひろ重」では、最⾼の⾷材を丁寧に扱うように、古い器にも敬意を払う“新しい贅沢のかたち”を提案。
    新品ではなく、“物語を持つ器”を持つという豊かさ─。それが今、世界中の富裕層から注⽬を集める⽇本独⾃のSDGs的価値観です。

    舞台となる当店も、100年前に建てられた明治町家を再⽣した家屋を店舗としています。
    何度も修繕を重ねながら美しさを保ってきたこの建物⾃体が、“再⽣”という価値観を象徴していますが、その⼀室が、期間限定で⾦継ぎの販売スペースに変わります。
    訪れた方々には、⾷後に京⾵すきやきやしゃぶしゃぶを味わっていただきながら、職人の手によって「壊れた器が⾦の線で蘇る瞬間」を間近でご覧いただける貴重な体験も可能です。

    破損部分を新たな模様として際立たせる伝統技法「金継ぎ」
    破損部分を新たな模様として際立たせる伝統技法「金継ぎ」

    アーティスト集団「つぐつぐ」の職⼈が創る、“再⽣の芸術”

    ⾦継ぎブランド「つぐつぐ」は、代表・俣野由季⽒が率いる“再⽣アーティスト集団”です。
    「捨てられる器に新しい命を吹き込む」を理念に、⼀つ⼀つ⼿作業で世界に⼆つとない器を蘇らせています。
    ⾦の線は、ただの修復跡ではなく、新しい物語を刻むアート。
    ⾦継ぎ検定協会を設⽴し、技術の標準化と品質保証にも取り組むなど、“再⽣の技”を現代のアートとビジネスの両⾯から推進しています。

    代表の俣野⽒はこう語ります。
    「古いものを愛する⼼が、地球も⼈も豊かにする。⾦継ぎは“修理”ではなく、“再⽣”という希望の象徴です」。

    ⾦継ぎ器を⼿に取ることは、“再⽣の物語”と出会う体験です。
    また、使うたびに思い出す「この器も昔は壊れていた」という物語は、暮らしの中に“やさしいSDGs”を根づかせるきっかけにもなると私たちは信じています。

    落ち着いた和の雰囲気を備えた「京都 肉のひろ重 八百屋」
    落ち着いた和の雰囲気を備えた「京都 肉のひろ重 八百屋」

    「再⽣の器」がつなぐ、京都の未来

    ⾁のひろ重が⽬指すのは、⾷だけでなく、⽇本の美意識そのものを次世代に伝える場。
    ⾦継ぎ器は、軽くて実⽤的、かつ深い⽂化的価値を持つため、京都⼟産としても最適な一品です。
    明治町家の空気を感じながら、世界に⼆つとない器を選ぶことは、観光でも買い物でもない「再⽣の美学」との出会いになることを私たちは期待しています。

    また、料理を提供する「⾁のひろ重」では、古都の伝統に現代感覚を加えた新たな⾷体験で後押しいたします。
    「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」コースには、霜降りとやわらかな⾷感が魅力の最⾼A5ランクの近江⽜を贅沢に使⽤。
    京野菜や伊根湾で育った京マグロなど、京都が誇る旬の⾷材とともに京都の地酒も複数ご⽤意。純⽶吟醸をはじめとする飲み⽐べも可能で京都を舌で満喫いただけるラインアップをそろえております。

    そんな伝統的な⾷と再⽣の器、そして⽇本の美意識が調和するこの空間で、五感すべてで“京都の再⽣美学”を味わう体験をこの機会にぜひなさってくださいませ。
    これまで京都を存分に堪能した方でもまだ見ぬ景色があるはずです。

    ■すき焼きコース・しゃぶしゃぶコース■

         梅コース 15,000円(税抜) 

         竹コース 17,500円(税抜)

         松コース 20,000円(税抜)

    ひろ重の「すき焼き」コース
    ひろ重の「すき焼き」コース

    「京都 肉のひろ重」について

    京都のお酒と愉しんでいただくA5ランクの黒毛和牛を扱うすき焼き・しゃぶしゃぶの専門店。
    四条烏丸エリアの大正ロマンあふれる洋館にて1号店「和牛 京すき焼き 肉のひろ重」が2023年に開店し、“京都の台所”として知られる錦市場にて「すき焼き 肉のひろ重 錦市場」、高辻通にて暖簾を構える「すき焼き 肉のひろ重 高辻」、近江牛を使用した「京都 肉のひろ重 御池之」、「京都 肉のひろ重 八百屋」の計5店舗。

    京都 肉のひろ重 八百屋
    京都 肉のひろ重 八百屋

    ■『京都 肉のひろ重 八百屋』店舗概要

    営業時間:(昼)11:00〜15:00(L.O.14:00)
         (夜)17:00~21:00(L.O.20:00)

    住  所:〒604-8072 京都府京都市中京区八百屋町100

    電話番号: 075-746-6699

    席  数:76席 

    金継ぎ販売期間:2025年11月1日(土)~11月16日(日)

    本リリースに関するお問い合わせ先
    メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。

    株式会社インデンスタイル 広報担当
    Mail: pr@inden-style.jp

    〒604-8166
    京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル4F
    TEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    家族の思い出を『繋ぐ』SDGs体験─京都『⾁のひろ重 ⼋百屋』で⾦継ぎワークショップ開始、明治町家で蘇る『捨てない愛』を世界に発信
    家族の思い出を『繋ぐ』SDGs体験─京都『⾁のひろ重 ⼋百屋』で⾦継ぎワークショップ開始、明治町家で蘇る『捨てない愛』を世界に発信

    家族の思い出を『繋ぐ』SDGs体験─京都『⾁のひろ重 ⼋百屋』で⾦継ぎワークショップ開始、明治町家で蘇る『捨てない愛』を世界に発信

    株式会社インデンスタイル

    3日前

    ねね様が愛した紅葉を『⼿が届く距離』で─円⼭公園『京都 炭⽕鰻 翠川 祗園八坂』が『ねね様のおもてなし御膳』開始、戦国⼀の美⼥が⾒た絶景と最⾼の⾷材で天下統⼀級のもてなしを再現
    ねね様が愛した紅葉を『⼿が届く距離』で─円⼭公園『京都 炭⽕鰻 翠川 祗園八坂』が『ねね様のおもてなし御膳』開始、戦国⼀の美⼥が⾒た絶景と最⾼の⾷材で天下統⼀級のもてなしを再現

    ねね様が愛した紅葉を『⼿が届く距離』で─円⼭公園『京都 炭⽕鰻 翠川 祗園八坂』が『ねね様のおもてなし御膳』開始、戦国⼀の美⼥が⾒た絶景と最⾼の⾷材で天下統⼀級のもてなしを再現

    株式会社インデンスタイル

    3日前

    100年前の重要⽂化財で、究極の『松茸すき焼き』体験を開始─  京都『⾁のひろ重 御池之』が国産松茸(3万円相当)を期間限定オプション販売で『⼀⽣に⼀度の京都体験』
    100年前の重要⽂化財で、究極の『松茸すき焼き』体験を開始─  京都『⾁のひろ重 御池之』が国産松茸(3万円相当)を期間限定オプション販売で『⼀⽣に⼀度の京都体験』

    100年前の重要⽂化財で、究極の『松茸すき焼き』体験を開始─  京都『⾁のひろ重 御池之』が国産松茸(3万円相当)を期間限定オプション販売で『⼀⽣に⼀度の京都体験』

    株式会社インデンスタイル

    4日前

    【新規開店】2025年4月1日(火) A5近江牛を地酒と愉しむ「京都 肉のひろ重 御池之」が烏丸御池エリアに開店
    【新規開店】2025年4月1日(火) A5近江牛を地酒と愉しむ「京都 肉のひろ重 御池之」が烏丸御池エリアに開店

    【新規開店】2025年4月1日(火) A5近江牛を地酒と愉しむ「京都 肉のひろ重 御池之」が烏丸御池エリアに開店

    株式会社インデンスタイル

    2025年3月28日 09:00

    福井県あわら市の活性化へ地元中学生とコラボ 特産サツマイモ使用の新商品「もちもち富っぷり団子」販売開始のお知らせ ~eXcafe吉崎鳳凰閣~
    福井県あわら市の活性化へ地元中学生とコラボ 特産サツマイモ使用の新商品「もちもち富っぷり団子」販売開始のお知らせ ~eXcafe吉崎鳳凰閣~

    福井県あわら市の活性化へ地元中学生とコラボ 特産サツマイモ使用の新商品「もちもち富っぷり団子」販売開始のお知らせ ~eXcafe吉崎鳳凰閣~

    株式会社インデンスタイル

    2024年12月10日 11:30

    京都の和スイーツ×厳選地酒が愉しめる新商品「京都の地酒3種飲み比べ」を2024年12月22日(日)より期間限定で販売開始 ~eXcafe京都嵐山本店~
    京都の和スイーツ×厳選地酒が愉しめる新商品「京都の地酒3種飲み比べ」を2024年12月22日(日)より期間限定で販売開始 ~eXcafe京都嵐山本店~

    京都の和スイーツ×厳選地酒が愉しめる新商品「京都の地酒3種飲み比べ」を2024年12月22日(日)より期間限定で販売開始 ~eXcafe京都嵐山本店~

    株式会社インデンスタイル

    2024年12月9日 07:00

    『蘇った器ほど美しい』─京都『⾁のひろ重 ⼋百屋』が⾦継ぎ器販売を開始、古いものに新しい価値を与える『⽇本の再⽣の美学』をインバウンド富裕層に発信 | 株式会社インデンスタイル