株式会社寿限無、世界初となるJPEG2000(※1)による写真・画像ストレージ&管理機能を使ったSNS『クリップディレクトリ』β版を提供開始

    サービス
    2007年9月10日 15:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2007年9月10日
                                株式会社寿限無
    ======================================================================
          株式会社 寿限無、世界初となるJPEG2000(※1)による
            写真・画像ストレージ&管理機能を使ったSNS
            『クリップディレクトリ』β版を提供開始
                http://www.clipdir.jp/
    ======================================================================

    画像のアーカイブ及び配信システム開発事業を手がける株式会社寿限無
    (本店所在地:東京都千代田区、代表取締役:岡本明、以下 寿限無)は、
    写真・画像に特化したSNSサイト『クリップディレクトリ』
    (URL: http://www.clipdir.jp/ )のβ版の提供を開始いたしましたので、
    下記のとおりお知らせいたします。

    寿限無は大量の写真や画像を安全に保管し且つ安心して再利用できるソリュー
    ションを提供いたしてきました。国立公文書館、国会図書館などの公共機関に
    導入したソリューション開発で培ったノーハウと技術をベースに、誰でもが
    簡便に独自の画像アーカイブを保持・運用できるとともに、携帯電話等の
    パソコン以外のデバイスからの利用が可能なサービスを開発し一般ユーザーへ
    提供いたします。

    ■『クリップディレクトリ』β版の概要
    クリップディレクトリの最大の特徴は、写真・閲覧の権限管理機能と充実した
    外部引用機能にあります。これまであった同様のサービスでは、限定された
    数種類の画像サイズでの外部引用しかできませんでしたが、クリップディレクト
    では外部引用をする画像の大きさ・拡大率・トリミング(部分特定)などを
    利用者が自由に設定ができます。また、写真の閲覧権限管理機能はクリップ
    ディレクトリのサイトに中だけに閉じた世界だけではなく、外部サイトでの
    引用時にも有効となります。
    クリップディレクトリβ版では利用料金は無料ですが、画像の保存容量は
    1アカウント500MBまでとなります。

    ■『クリップディレクトリ』β版の主な特長
    ・JPEG、BMP、TIFFファイルをISOスタンダードJPEG2000ファイルで保存
     数学的可逆設定が可能なため、原本保持が可能です。

    ・画像毎の閲覧権限設定
     既存のフォトアーカイブサイトは写真の全公開か非公開の二者択一の機能
     しかありませんでしたが、クリップディレクトリでは画像1枚単位で、
     更に画像の特定部分を任意で解像度・倍率を指定して、閲覧件を付与する
     ことが可能です。

    ・画像の引用機能 
     クリップディレクトリのサイト内の閉じられた環境だけではなく、設定した
     画像のURLを、直接ブログやSNSに貼り付けられます。この際も外部からの
     閲覧に対しても権限設定機能は有効となります。

    ・階層構造をもったフォルダを任意で作成できる画像保管機能
     ツリー構造化したフォルダの作成が可能です。

    ・クリエイティブコモンズ(※2)証対応
     ユーザー設定の透かし等のマスターデータを編集せずに配信画像に貼り付け
     が可能なので、原本を保持したままで第三者への閲覧画像のみに可視的な
     透かしを付加することが可能です。

    ・コミュニティ機能
     コミュニティを任意で開催することが可能です。家族、友人、同好等々の
     限られた範囲での画像共有簡単にできます。

    ・携帯電話対応
     携帯電話からの画像・メッセージ投稿などに対応しています。

    ■用語解説
    ・JPEG2000(※1)
     出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
     JPEG 2000(ジェイペグにせん)は、静止画圧縮技術及び同技術を用いた
     画像フォーマットのことである。ISO と ITU の共同組織である
     Joint Photographic Experts Group においてJPEG の後継として規格化された。
     JPEG は、処理負荷の少ないように作られていたが、JPEG 2000では画質と
     圧縮率の向上を優先している。また JPEG で直面した様々な問題を抜本的に
     解決する試みも行われており、
     ISO/IEC 15444-1:2000などにおいて国際規格制定がなされている。

    ・クリエイティブコモンズ(※2)
     出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
     クリエイティブ・コモンズ(Creative Commons) とは、ウェブ上で行われて
     いるプロジェクト、またそれを実施する非営利団体で、法的手段を利用して
     出版物の創造、流通、検索の便宜をはかるものである。利用される法的手段
     にはパブリックドメインやオープンコンテントによるライセンスがある。
     また、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスというライセンスも
     定義している。
     
     クリエイティブコモンズジャパン
     http://www.creativecommons.jp/

    ■会社概要
    名称    : 株式会社寿限無
    代表者   : 代表取締役 岡本 明
    本店所在地 : 東京都千代田区神田神保町二丁目20番 ワカヤギビル3階
    主な事業内容: 画像、動画のアーカイブおよび配信システムの開発事業
    URL     : http://www.jugemu-tech.co.jp/index.html

    ■本リリースに関するお問い合わせ
    株式会社寿限無
    担当 : 庄司
    Tel  : 03-5312-2761
    FAX  : 03-3265-7805
    Email : tshoji@fms.co.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社寿限無

    株式会社寿限無