日本の伝統藍染原料・タデ藍など8種類のハーブをブレンドした美容茶 『青のハーブティー』2015年8月6日(木)に発売

    商品
    2015年8月4日 12:00

     純藍株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:河越 誠剛)は、タデ藍など8種類のハーブを配合した『青のハーブティー』を8月6日(木)に発売いたします。

    アイスで淹れる青のハーブティー


     古来より染物の原料として使用されているタデ藍は、生薬や健康維持のための食材としても重用されており、近年の研究ではポリフェノールによる抗酸化作用やコレステロール値を整えるなどの働きが期待できるとの発表がなされています。『青のハーブティー』は、タデ藍のほか、タイのバタフライピーなど全8種類のハーブをブレンドし、エイジングケアを視野に入れた美容によいハーブティーとして開発されました。また、淹れた際の色が鮮やかな青であることもこのハーブティーの大きな特徴です。青はほっとできる、食欲を抑えやすい色であるともいわれています。


    ■『青のハーブティー』製品概要
    原材料:
    藍(日本)、ローズマリー(イタリア)、スペアミント(エジプト)、ベルベーヌ(イタリア)、レモングラス(エジプト)、シナモン(スリランカ)、バタフライピー(タイ)、レモンバーム(イタリア)
    内容量:10.5g(1.5g×7P)
    価格 :972円(税込) ※バラでの販売もあり
    販売先:Webサイト http://www.junai-inc.co.jp/


    ■純藍(じゅんあい)株式会社について
     純藍株式会社は、2014年9月29日に「純粋に藍の力を信じて、その可能性を信じて世界中に広める」ことを目的に設立をされた寿スピリッツ株式会社グループ100%出資の子会社です。
     お菓子を中心に製造販売を行うグループの中にありながら「藍」という日本文化の中心であった素材の機能性に着目し、藍の普及と藍製品の販売を目的に設立された会社です。

    所在地: 東京都港区北青山一丁目2番7号
    設立 : 2014年9月29日
    資本金: 3,000万円
    代表者: 代表取締役社長 河越 誠剛
    URL  : http://www.junai-inc.co.jp


    ■寿スピリッツ株式会社<東証1部上場(2222)>について
     本社鳥取県米子市に本社を構え、「お菓子の総合プロデューサー」として全国16社のホールディングス会社として独自のビジネスモデルを展開。地域に根付きながら全国各地の文化や伝統を地域ブランドとしてお菓子の形で大切に育て上げ、地域から全国に発信しています。

    ■関連URL
    寿スピリッツ株式会社
    http://www.kotobukispirits.co.jp
    藍.jp
    http://www.japanblue-ai.jp


    【一般の方のお問い合わせ先】
    純藍株式会社 お客様相談窓口
    TEL   :0800-170-3397
    受付時間:9:00~21:00(平日)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    純藍株式会社

    純藍株式会社