株式会社ウェブインパクトのロゴ

    株式会社ウェブインパクト

    ウェブインパクト、官公庁・公共団体向け補助金・助成金の クラウド型申請管理システムをリリース

    サービス
    2015年7月29日 09:30

    株式会社ウェブインパクト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高柳 寛樹)は、官公庁・公共団体向けに、補助金・助成金の申請審査管理をクラウドで管理できるサービスをリリースしました。

    官公庁・公共団体では、個人法人を問わず、補助金・助成金といった多くの支援制度が実施されています。
    補助金・助成金の実施には、申請者となる事業者からの申請の受理や、その審査、そして実績報告といった、煩雑な事務処理が発生します。
    これらの業務の多くは紙ベースの手作業で行われており、多くの手間と人件費を必要としていました。
    また、申請案件数が多くなると、検索性や一覧性はもちろん、その分析のためのローデータの抽出に時間がかかることはもちろん、適正な執行を目指すほど、申請内容の確認に伴う申請者との煩雑なやり取りが増えてゆきます。

    このような管理をクラウドサービス化することにより、少人数で正確な申請管理を行うことを可能とし、データ化により、膨大な書類の管理も減らすことができます。

    申請者にとっても、簡単な操作で申請が行え、紙での申請が必要な場合も、ウェブで入力した内容を決められた書式でPDF出力できるので、申請書類の記入ミスを防ぐことも可能です。申請数の増加にも効果を発揮します。

    既に数件の公共団体への導入実績があり、低コスト・短期間での導入が行え、多くのスタッフへの複雑な説明を省くことができ、スムーズな運用が可能となりました。
    補助金・助成金の種類に応じたカスタマイズを行うことも可能となっております。

    製品ホームページ
    http://www.webimpact.co.jp/application/


    ■「株式会社ウェブインパクト」について
    1994年創業、20年目を迎える老舗インターネット企業。大手ポータルサイト等、極めて大規模でクリティカルな開発を得意とする開発会社である一方、モバイルとウェブを用いた人材管理のクラウドサービス、「EZ-Shift」や給与明細配信サービス「WEB給」をはじめ、主に業務向けのプロダクトを多数提供しているウェブインテグレーター。「ノマドワーキング制度導入」等の新しいワークスタイルを積極的に取り入れ、各方面で話題になりました。
    またNFC技術を用いたスタンプカードAndroidアプリ「スマPON」や、位置情報アプリを簡単にリリースできる「ロケつく」等、新しい技術を取り入れた製品も数多くリリースしています。

    【会社概要】
    社名     : 株式会社ウェブインパクト(WEBIMPACT,INC.)
    東京コア   : 東京都千代田区神田須田町2-2-2 神田須田町ビル10階
    豊橋コア   : 愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9
             豊橋サイエンス・コア内404号室
    郡山コア   : 福島県郡山市中町11-3 栄達中央ビル3F
    蘇州コア(中国): 蘇州網瑞信息技術有限公司
             江蘇省蘇州市高新区竹園路209号 創業園一号楼C5048
    代表者    : 代表取締役社長 高柳 寛樹
    資本金    : 3,000万円
    設立     : 1994年11月
    株主     : (個人)高柳 寛樹
             (法人)株式会社ネオジャパン
                株式会社オービックビジネスコンサルタント
                (東証1部:4733)
                株式会社インプレスホールディングス
                (東証1部:9479)
    WEB      : http://www.webimpact.co.jp/


    ■製品概要等についてのお問い合わせ先
    株式会社ウェブインパクト
    担当:マーケティング部 宮脇 学
    TEL :03-3526-6360
    ウェブからのお問い合わせ: http://www.webimpact.co.jp/contact/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ウェブインパクト

    株式会社ウェブインパクト