映画祭まとめサイト、ワークショップマッチングサイトなど映画を応援する3つの新サービスがスタート!

    「日本全国の映画祭情報まとめサイト」、「ワークショップのマッチングサイト」、 「クリエイターのためのマイページ」の3つのサービスが本日からスタート!

    サービス
    2021年9月2日 15:00
    FacebookTwitterLine

    インディーズ映画に特化した見放題サービス「DOKUSO映画館」(ドクソ―エイガカン)を提供する、株式会社DOKUSO映画館(本社:東京都豊島区、代表取締役:⽟井雄⼤)は、映画の才能を加速させる「インディーズ映画応援コミュニティ」として本日2021年9月2日(木)より3つの新サービスを開始!

    年内にそのほか2つの新サービスローンチを控え、映画を見る人・つくる人・演じる人すべてを応援していきます。

    1.日本全国の映画祭情報まとめサイト「DOKUSO FILMFES(ドクソーフィルムフェス)」

    「映画祭の見逃し、もったいない。」

    国内の主要な映画祭情報を一覧にまとめています。映画祭に参加する人も、応募する人も、みんなが便利になるまとめサイトです。また、入選作品の見放題チケットも販売しています。

    ・今まで存在しなかった日本全国の映画祭情報まとめ!
    ・「開催」と「作品募集」にページを分け、見る人・つくる人どちらにとっても見やすいデザイン。
    ・映画祭ノミネート作品見放題チケットのオンライン販売~配信までワンストップで実施可能。

    2.ワークショップのマッチングサイト「DOKUSO SCHOOL(ドクソースクール)」

    「ワークショップ参加を、ギャンブルにしない。」

    事前決済、相互評価システムを搭載し、主催者・参加者双方にとってフェア&オープンなワークショップを提供します。

    ・事前決済に対応し、受講者の当日ドタキャンによる未回収リスクを回避。
    ・受講後に講師・受講者双方からの評価システムを導入。
    ・先着制・抽選制どちらにも対応可能で、受講者管理、事前課題の送付、個別チャット連絡まで、ワンストップで対応可能!

    3.クリエイターのためのマイページ「DOKUSO STUDIO(ドクソースタジオ)」

    ・DOKUSO映画館/LIVE/SCHOOL、そして今後ローンチするSUPPORTERS/WANTED、計5サービスの作品上映やイベント催などの申請を行うことが可能。
    ・実施した自分の映画上映やイベントの売上を一元管理。

    大幅アップデートにともない、各種新サービスを開催できるクリエイター向けのプラン「PURPLEプラン」(年間 税込14,000円)も本日より新設します。

    第43回ぴあフィルムフェスティバル2021のオンラインチケットも販売開始!

    本日サービス開始した「DOKUSO FILMFES」にて、2021年9月11日(土)より開催する第43回ぴあフィルムフェスティバル / PFFアワード2021のオンラインチケット「Dチケ」も10月31日までの期間限定で販売開始いたしました!

    「PFFアワード2021」入選作品全18作品を観放題することができる「18作品観放題パック」(2500円(税込))と、1作品ごとの販売(短編100円、中編200円、長編300円(全て税込))を行っています。18作品観放題パックはDOKUSO映画館のみの限定販売となります。

    また、観客の人気投票で最も高い支持を得た作品に贈られる「観客賞」は、映画祭会場でのリアル投票にプラスして、今年はDOKUSO FILMFESでオンラインチケットを購入された方もオンライン投票が可能になりました!

    第43回ぴあフィルムフェスティバル2021
    詳細およびチケット販売はこちら
    https://filmfestival.dokuso.co.jp/festival/detail/99


    ◇「DOKUSO映画館」 について
    観る人も、演じる人も、つくる人も。映画をおもしろくする、あなたを応援したい。
    もっと挑戦的に。もっと独創的に。DOKUSO映画館は、映画の才能を加速させるコミュニティです。

    <サービスサイトはこちら https://dokuso.co.jp/lp


    ◇リニューアルへの想い
    「不要不急」。
    衣食住ではない、映画・演劇・音楽をはじめとする、多くのエンターテインメントにその烙印が押された1年でした。人生を賭けてきたものを「無くても生きていける」と言われ、収入は減り、作品発表の機会を奪われる。
    DOKUSO映画館は、上映機会を増やすとともにクリエイターに収益を還元し、次の作品制作へと繋げていただく場として昨年1月に開始しましたが、withコロナの1年を生きて、自分たちの力不足を痛感しました。

    制作費を集め、スタッフ・キャストが一丸となって創り、評価され、多くのお客様に観ていただく。そして、また次の作品へ。このすべてを、DOKUSOは応援していきたい。
    マジョリティに愛される作品だけでなく、多様な表現を守りたい。子どもたちが安心して目指せる職業にしていきたい。DOKUSOは、映画に挑む あなたを応援できるよう、成長することにしました。

    「DOKUSO映画館」に関する今後の最新情報については、
    コーポレートサイト(https://corporate.dokuso.co.jp)およびTwitter(https://twitter.com/DOKUSO_eigakan/)をご覧ください。

    所在地:東京都豊島区千早1丁⽬20-13
    設⽴:2019年3⽉20⽇
    代表者:代表取締役 ⽟井雄⼤
    事業内容:DOKUSO各種サービスの開発・運営、映画製作

    すべての画像

    2s6XdFNh86aUO77X4sFo.jpg?w=940&h=940
    ZS1SuklgwDlKL2fDbQXl.jpg?w=940&h=940
    syZADxYktLDNHgfKpity.png?w=940&h=940
    0ZOtuUrfLPBOjgkqNoFB.png?w=940&h=940
    2bpMZLeL0c6PrV1p4fiu.jpg?w=940&h=940
    映画祭まとめサイト、ワークショップマッチングサイトなど映画を応援する3つの新サービスがスタート! | 株式会社DOKUSO映画館