今年で第15回を迎える旅館三治郎の「かっぱまつり」  毎年250名以上の参加実績。2015年は7月12日~14日の3日間開催。

    イベント
    2015年7月7日 16:00

    宮城県の遠刈田温泉にて旅館業を営む「旅館三治郎」(運営:有限会社三治郎旅館、代表取締役:大宮 幸博、所在地:宮城県刈田郡蔵王町)は、2015年7月12日・13日・14日の3日間で地元のお客様への日頃の感謝を込めて「かっぱまつり」を開催します。今年で第15回を迎える同祭りは、遠刈田温泉街に住む地元の方を中心に、毎年250名以上が参加します。

    かっぱの湯

    「旅館三治郎」サイト: http://www.sanjirou.co.jp/


    ■毎年250名以上が参加する旅館三治郎の「かっぱまつり」
    「かっぱまつり」は、現代表大宮が日頃の感謝を地元に住む方に恩返ししようと2001年にはじまり、毎年250名以上が参加。今年で第15回目を迎えます。
    「旅館三治郎にお泊りになられるお客様は仙台市や宮城県が多いといえます。しかし、地元の方たちに応援され、紹介があって今の旅館三治郎があります。1年に1回、スタッフ一丸となって地元の方に何か恩返しがしたい。だからこそ、気の合う友人や知人たちとともに、温泉に漬かり、美味しい料理を食べ、大いに盛り上がっていただきたい。」という代表大宮の想いが、15回続けてきた理由です。

    かっぱまつりの様子
    https://www.atpress.ne.jp/releases/66547/img_66547_3.jpg
    https://www.atpress.ne.jp/releases/66547/img_66547_4.jpg


    ■リニューアルした「かっぱの湯」「桃源の湯」にも入浴可能
    日帰り入浴の「湯の里」の利用だけではなく、2015年2月にリニューアルした「かっぱの湯」と「桃源の湯」の湯船も利用可能。露天風呂から230度で眺めることができる蔵王連峰は圧巻です。

    泉質:ナトリウム・カルシウム―硫酸塩・塩化物泉 低張性中性高温泉
    効能:疲労回復、健康増進、きりきず、など

    かっぱの湯
    https://www.atpress.ne.jp/releases/66547/img_66547_1.jpg
    桃源の湯
    https://www.atpress.ne.jp/releases/66547/img_66547_2.jpg


    ■宮城県出身の方が出演する毎年恒例の歌謡ショー
    地元の方への恩返しのために、開催している「かっぱまつり」では、毎年宮城県出身のゲストによる歌謡ショーを開催しています。第15回のゲストは、3名を予定しています。

    12日:演歌歌手 浅井 昭一郎氏 宮城県出身
    13日:演歌歌手 三田 ひろし氏 宮城県出身
    14日:演歌歌手 石田 武芳氏・桜小路 りえ氏


    ■毎年、大盛り上がりをみせる「大抽選会」、瀬戸物供養などイベントも用意
    宮城県産コシヒカリ、村田町産桜中味噌、白石うーめんなど地元の特産品や日用品が当たる抽選会を毎年開催しています。また、日頃使っているお茶碗で破損しているものと交換する瀬戸物供養も行う予定です。

    抽選会場
    https://www.atpress.ne.jp/releases/66547/img_66547_5.jpg


    ■第15回 旅館三治郎の「かっぱまつり」概要
    イベント名:第15回「かっぱまつり」
    主催   :旅館三治郎
    開催日  :2015年7月12日・13日・14日の3日間 ※予約制
    時間   :午前10時30分~午後3時
    場所   :旅館三治郎 1F宴会場「蔵王」
    参加費  :4,500円(入浴+昼食+スペシャルショー+大抽選券付)
    ご予約  :0224-34-2216


    ■旅館三治郎の歴史と今後の展開
    今を去ること300年前、当館の祖先「大宮 三治郎」が山中で鹿が淋浴しているのを不思議に思い、土地の物知りの人達と調べたところ、良質の湯脈であることを発見しました。当時の藩主の保護のもとに湯里を立てると、つぎつぎ近在の人達が集まり、それが湯治のはじまりとなって庶民の憩いの場として栄え、藩内の士達も合戦や狩などで傷ついた身を癒す場となりました。また、当時の裏山から流れ出る清水はかっぱに薬水と教えられて以来、当館の館主は毎朝お客様に朝茶を出すようになり、それが現在まで続いております。幕末の頃より蔵王権に詣でる善男善女が多くなり、大宮三治郎が慶応4年大宮旅館の屋号のもとに湯治宿を開設しました。繁昌とともに改築、祖先の遺徳を偲んでその名を旅館三治郎と改称し、今日に至ります。
    なお、当社代表取締役 大宮は、遠刈田温泉旅館組合の組合長を6年にわたり務めています。遠刈田温泉の魅力を発信し、日本百名湯の93位にランクインするなど、温泉地として後世に残す活動を行っています。


    ■会社概要
    商号  : 有限会社三治郎旅館
    代表者 : 代表取締役 大宮 幸博
    所在地 : 〒989-0913 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町3
    事業内容: 旅館の運営
    URL   : http://www.sanjirou.co.jp/ (「旅館三治郎」で検索)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社三治郎旅館

    有限会社三治郎旅館