塾の先生達がつくった中学受験の質問・回答ポータルサイト「おしえてドットコム」オープン ~だれもが簡単に質問し、だれもが簡単に回答できる教育サービス日本初のQ&A型WEB2.0学習サイト~
サービス
2007年5月7日 12:00報道関係者各位
プレスリリース
2007年5月7日
おしえてドットコム運営委員会
有限会社GARAGE414
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
塾の先生達がつくった中学受験、質問・回答ポータルサイト
『おしえてドットコム』オープン
http://o4ete.com/
~だれもが簡単に質問し、だれもが簡単に回答できる
教育サービス日本初のQ&A型WEB2.0学習サイト~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏学習塾に勤務する講師・社員有志で結成された
おしえてドットコム運営委員会(首都圏学習塾に勤務する塾講師・社員有志)
と、学習教育カリキュラム・コンテンツの開発を行う有限会社GARAGE414
(本社:東京都江東区、代表:野村 竜一)は、中学受験を目指す生徒・
保護者、および塾講師学習指導者を利用対象とした中学受験のQ&Aサイト
『おしえてドットコム( http://o4ete.com/ )』を2007年5月より
正式オープンいたしました(4月30日まではβ版が稼動)。
■『おしえてドットコム』について
<サイト立ち上げの動機>
運営委員である塾講師達がそれぞれの塾で中学受験の指導を行ううちに、大手
学習塾では生徒が問題を質問すること、保護者が塾に受験情報を尋ねることが
自由にそして気軽に行われていないという現状に気づきました。
こうした現状を打破し、教育のweb2.0時代を先取りするものとして本サイトを
つくりました。「質問・解答/回答」を、「教室」という限定された空間から
オープンな空間へ解放します。
時に、教室外の保護者、一般社会人がどの教師よりもわかりやすく解答を作成
することができる、ということを我々は知っています。本サイトにより、教師
と生徒という関係だけでなく、社会全体で子供たちの疑問、質問に答える、
という「教室の枠」を超えた「知」の自由な交流を促進します。
<サイトの特徴>
◇具体的な問題への質問が中心
受験情報や学校情報などの知識に関する質問だけでなく、「この教科書の
この部分が分からない」等、具体的な問題を質問するコーナーをメインコン
テンツとします。受験情報掲示板だけでなく、無料のWEB家庭教師としての
役割・機能を重視します。
生徒「質問したいけど質問する相手がいない」
生徒「塾に質問に行くと1時間以上待たされる」
保護者「家で勉強を教えたいけどどうやって教えていいかわからない」
といったニーズと、先生・一般社会人・保護者「自分の指導力を試したい」
「人に教えるのは楽しい」といったニーズを結び付けます。
◇使いやすさを重視したシステム設計
問題を質問する、質問に答える際の障壁となる「説明する難しさ」を軽減する
ために直筆の図を携帯電話のカメラを使ってアップロードできる仕様を採用し
ています。
◇ポイント制
ID登録時にポイントが与えられ、質問者は手持ちのポイントを使い質問します。
回答者は、質問に回答し評価を受けることでポイントを得ます。ポイントを
得ることでより多くの質問をすることが可能となり、また、累積ポイント上位
の参加者はランキング表示され、プロフィール欄を使い教師・講師として所属
の塾や自分自身のPRを行うことができます。
【運営】
<おしえてドットコム運営委員会>
首都圏学習塾に勤務する塾講師・社員有志
<有限会社GARAGE414>
社 名:有限会社GARAGE414(GARAGE414 Inc.)
本 社:〒135-0033 東京都江東区深川2-12-4-101
事業内容:(1)中学受験用学習カリキュラムの作成販売、(2)学習教室の運営
代 表 者:野村 竜一
設 立:2004年4月14日
【本件に関するお問い合わせ先】
担当者: 野村(有限会社GARAGE414)
TEL : 03-5646-5646
FAX : 03-5646-7646
E-mail: nomura@garage414.jp
プレスリリース
2007年5月7日
おしえてドットコム運営委員会
有限会社GARAGE414
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
塾の先生達がつくった中学受験、質問・回答ポータルサイト
『おしえてドットコム』オープン
http://o4ete.com/
~だれもが簡単に質問し、だれもが簡単に回答できる
教育サービス日本初のQ&A型WEB2.0学習サイト~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
首都圏学習塾に勤務する講師・社員有志で結成された
おしえてドットコム運営委員会(首都圏学習塾に勤務する塾講師・社員有志)
と、学習教育カリキュラム・コンテンツの開発を行う有限会社GARAGE414
(本社:東京都江東区、代表:野村 竜一)は、中学受験を目指す生徒・
保護者、および塾講師学習指導者を利用対象とした中学受験のQ&Aサイト
『おしえてドットコム( http://o4ete.com/ )』を2007年5月より
正式オープンいたしました(4月30日まではβ版が稼動)。
■『おしえてドットコム』について
<サイト立ち上げの動機>
運営委員である塾講師達がそれぞれの塾で中学受験の指導を行ううちに、大手
学習塾では生徒が問題を質問すること、保護者が塾に受験情報を尋ねることが
自由にそして気軽に行われていないという現状に気づきました。
こうした現状を打破し、教育のweb2.0時代を先取りするものとして本サイトを
つくりました。「質問・解答/回答」を、「教室」という限定された空間から
オープンな空間へ解放します。
時に、教室外の保護者、一般社会人がどの教師よりもわかりやすく解答を作成
することができる、ということを我々は知っています。本サイトにより、教師
と生徒という関係だけでなく、社会全体で子供たちの疑問、質問に答える、
という「教室の枠」を超えた「知」の自由な交流を促進します。
<サイトの特徴>
◇具体的な問題への質問が中心
受験情報や学校情報などの知識に関する質問だけでなく、「この教科書の
この部分が分からない」等、具体的な問題を質問するコーナーをメインコン
テンツとします。受験情報掲示板だけでなく、無料のWEB家庭教師としての
役割・機能を重視します。
生徒「質問したいけど質問する相手がいない」
生徒「塾に質問に行くと1時間以上待たされる」
保護者「家で勉強を教えたいけどどうやって教えていいかわからない」
といったニーズと、先生・一般社会人・保護者「自分の指導力を試したい」
「人に教えるのは楽しい」といったニーズを結び付けます。
◇使いやすさを重視したシステム設計
問題を質問する、質問に答える際の障壁となる「説明する難しさ」を軽減する
ために直筆の図を携帯電話のカメラを使ってアップロードできる仕様を採用し
ています。
◇ポイント制
ID登録時にポイントが与えられ、質問者は手持ちのポイントを使い質問します。
回答者は、質問に回答し評価を受けることでポイントを得ます。ポイントを
得ることでより多くの質問をすることが可能となり、また、累積ポイント上位
の参加者はランキング表示され、プロフィール欄を使い教師・講師として所属
の塾や自分自身のPRを行うことができます。
【運営】
<おしえてドットコム運営委員会>
首都圏学習塾に勤務する塾講師・社員有志
<有限会社GARAGE414>
社 名:有限会社GARAGE414(GARAGE414 Inc.)
本 社:〒135-0033 東京都江東区深川2-12-4-101
事業内容:(1)中学受験用学習カリキュラムの作成販売、(2)学習教室の運営
代 表 者:野村 竜一
設 立:2004年4月14日
【本件に関するお問い合わせ先】
担当者: 野村(有限会社GARAGE414)
TEL : 03-5646-5646
FAX : 03-5646-7646
E-mail: nomura@garage414.jp