[株式会社PWAN][電子多言語防災ガイドブックリリース]ホテルのWi-Fiキャプティブポータルに災害時の防災マニュアルを電子多言語防災ガイドブックとして導入

    サービス
    2024年9月27日 11:24
    FacebookTwitterLine

    [2024/9/2][株式会社PWAN](本社:[福岡県福岡市]、代表取締役:[杉本敬治])は、[電子多言語防災ガイドブック]の提供を開始します。災害時の防災マニュアルを電子多言語防災ガイドブックとしてリリース

    [Kindle]防災BOOK(和英)簡易版: 日本語英訳版 : 日本語英訳版

    温暖化であらゆる気象変動が進む現代社会において、災害情報を言語の壁を超えて誰もが理解できるようにすることが重要です。多言語防災辞書は地震、津波、台風など自然災害時に、ホテル事業者が抱える日本人だけでなく、インバウンド対応をすべきホテル事業者として宿泊者への災害時のサポートをまとめたハンドブックです

    サービスの目的や背景

    日本は自然災害が多発する国として知られていますが、特に訪日外国人観光客にとって、地震や台風などの自然災害も頻発している日本において、災害時に必要な情報を迅速かつ的確に得ることは極めて困難です。

    そこで、株式会社PWANは、大阪市や、関西地域のホテルと連携し、新たな試みとして、訪日外国人向けの多言語防災辞書および災害時マニュアルをWi-Fiのキャプティブポータルを通じて提供するプロジェクトを立ち上げました。

    災害時の情報を手軽に提供:

    今回、導入した電子防災ブックは、多言語対応で開発しており、宿泊客が自国語(日本語、英語、簡体語、繁体語、韓国語)で必要な情報を容易に入手できるよう設計しています。ホテルのWi-Fi接続時に自動的に専用の電子ブックが表示され、災害時における避難マニュアルや緊急連絡先の情報などをすぐに確認できます。Kindle版とWeb版の両方を用意しており、スマートフォンやタブレット端末など、様々なデバイスで手軽に情報にアクセスできます。これにより、宿泊客が一度ホテルでWi-Fiに接続いただくことで、ホテル滞在中だけでなく、外出時でも災害時に迅速かつ正確な情報提供が可能となります。

    大阪市および関西地域のホテルとの連携

    本プロジェクトは、大阪市および関西のホテルと連携のもと進行しており、ホテルスタッフの協力を得て内容を充実させています。具体的には、大阪市内の複数のホテルがすでに本サービスの導入を決定しており、今後、大阪・関西万博迎える関西地域全体へと展開を予定しています。

    ホテルのWi-Fiシステムを活用し、宿泊客が最も安心できるタイミングで、最も重要な情報を提供するという本プロジェクトは、ホテル業界と災害対応の新たな形として注目されています。

    <主な特徴>

    ・ 迅速な情報提供: ホテルWi-Fiに接続するだけで、すぐに防災BOOKにアクセスできます。もちろんインターネット接続も可能です。

    ・ 多言語対応: 多言語(日本語、英語、簡体語、繁体語、韓国語)で作成されており、外国人観光客でも理解しやすい内容となっています。

    ・ 避難経路の表示: ホテルにおいての避難ルールを提示しスムーズな避難を支援します。

    <期待される効果>

    ・ 外国人観光客の安心感向上: 災害発生時、迅速かつ正確な情報を得られることで、外国人観光客の不安を軽減し、安全な避難を促します。

    ・ ホテルの防災体制強化: ホテルの防災対策を強化し、万が一の事態に備えることができます。

    ・ 地域全体の防災意識向上: 本サービスを通じて、地域全体の防災意識を高めることに貢献します。

    ・ ホテル内のサービス情報やホテルの近隣の観光促進:本サービスを通じて、ホテルサービス情報や地域の観光情報も多言語で提供可能です。
    地域の魅力発信を進めることに貢献します。

    今後の展開<訪日外国人に安心を提供する新たな取り組み>

    当社は、訪日外国人観光客が日本を安全に、そして安心して楽しむための一助となることを目指しています。多言語防災辞書と災害時マニュアルを電子ブックとして提供することで、訪日外国人にとって非常に重要な災害情報の提供がさらに手軽かつ確実なものとなります。

    多言語化の範囲を拡大し、より多くの国籍の観光客に対応できるよう、サービスの改善を進めてまいります。

    今後も、ホテル業界との連携を強化し、電子防災ブックより多くの訪日外国人に安全な滞在環境を提供するための取り組みを推進してまいります。

    【株式会社PWAN 会社概要】

    社名:株式会社 PWAN (パン)

    所 在 地:(本社)福岡市博多区博多駅前4丁目17-15 MODERN BUREAU 博多駅前4F

    (むつ事業所)青森県むつ市柳町1-10-25 まさかりプラザ2F

    設立:2007年3月15日

    資本金:1,000万円

    代表者:代表取締役 杉本 敬治(すぎもと けいじ)

    事業内容:システム開発・支援・自社オリジナルDB開発・業務管理系DB開発・支援

    関連会社:プラナグループ(株式会社プラナコーポレーション)

    問い合わせ先

    株式会社PWAN/担当者:杉本・武井
    電話番号:TEL : 092-452-8570(代表)
    メールアドレス:sugi@pwan.jp

    すべての画像

    LuxT3osELcrlwUGk32Pg.jpg?w=940&h=940
    HCqjUxOAvnR8G0PJpZ3D.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    [株式会社PWAN][電子多言語防災ガイドブックリリース]ホテルのWi-Fiキャプティブポータルに災害時の防災マニュアルを電子多言語防災ガイドブックとして導入 | 株式会社PWAN