筆跡から個人の特性・行動傾向などを認識し経営に活かす新しいアプローチ 『筆跡心理マネジメント』に企業からの問い合わせが急増中

    商品
    2015年4月27日 10:00

    筆跡から個人の心理的傾向を認識し、経営に活用するためのアドバイスを行う株式会社往来庵(本社:東京都港区、代表取締役:菊地 克仁)が展開する研修プログラム『筆跡心理マネジメント』へ、企業からの問い合わせが増加していることをお知らせいたします。

    セミナーの様子

    企業ホームページ: http://www.ouraian.co.jp
    筆跡心理.com  : http://hissekishinri.com/


    2015年の3月度は人材サービス関連の企業や、士業などからの問い合わせが多くなっています。先月開催された150社の経営者が参加する合同セミナーでは、終了後に46社の方から問い合わせがあり、その内現在までに18社と面談を行っています。


    ■研修プログラム概要
    (1) 相手の筆跡を診断して、マネジメント(人事・社内コミュニケーション)・営業に活用する10週間の法人向け研修プログラム

    『筆跡心理マネジメント ビジネス実践講座』
    価格       :700,000円/一人(税抜)
    本講座研修    :8時間×3日(2週間)
    フォローアップ研修:2時間×4日(8週間)


    (2) 自分自身の筆跡を診断して己を知り、めざす将来に向けて自分を変えていく個人向け講座

    『ベーシックセミナー(2.5時間)』
    12,000円/一人(税抜)

    『アドバンスセミナー(個人セッション 2.5時間×3日間)』
    183,000円/一人(税抜)

    ※後日、別途「筆跡診断書」を発行しています。


    ■筆跡心理マネジメントについて
    『筆跡心理マネジメント』とは、手書き文字の筆跡から個人の特性や行動傾向・ものの考え方のクセを認識し、それを経営に活かす新しいアプローチのマネジメントとして注目されている手法です。

    文字は誰でも普段無意識に書いています。従って、そこには人間の無意識が痕跡となって残されています。この痕跡から、書いた人の特性を読み取るのが筆跡診断です。新しい心理学分野では、その特性を持った人間がそれぞれ“好む言葉や表現”があることがわかっています。このスキルを身に付けると、事前に個人の持つ特性を把握することができるため、コミュニケーション力が向上します。


    ■問い合わせや導入企業の増加の背景
    この力を経営に応用した場合、人材採用の指標・プロジェクトメンバー選出や配置転換などの人事活動、人材の育成や流出の対策、現在社会問題となっている企業内のメンタルヘルスへの個別対応、営業商談やクレーム対応といった顧客とのリレーションシップなど、多様な分野への活用が可能なことが、問い合わせや導入企業の増加要因となっています。


    ■筆跡心理マネジメントの技術的背景について
    『筆跡心理マネジメント』は、「筆跡診断」と「影響言語」という2つの分野をベースに体系化されたプログラムです。「筆跡診断」の歴史は古く、フランスでは筆跡学(グラフォロジー)として国家資格が与えられており、他にはスイス、イタリア、ドイツ、ベルギーなどでも盛んに研究が行われています。
    「影響言語(LABプロファイル)」は、言語学から派生した最新の心理学で、言葉と行動を観察するだけで相手の思考パターンがわかり、効果的に働きかけることができる技法です。

    代表の菊地はこの2つの分野を学び、その人物特性についての共通する部分を体系化することで新しい技法を確立し、『筆跡心理コンサルタント』として既に1,000名以上の筆跡診断の実績を持っています。


    ■実際の診断方法について
    筆跡診断で必要な文字量は、20字前後です。書くことを過度に意識せず、普段通りに書かれた文字が一番良く、ハガキの宛名書き部分が最適です。
    筆跡の診断は瞬時にわかるため、その場で口頭での解説が可能です。営業の場面においては、商談時でも即座に効果を発揮することができます。


    ■筆跡診断を行う際の注意ポイント
    (1) 筆跡からわかることは、書いた本人の特性である。
    (2) その特性の評価は、環境や条件によって変わるものであることから、その特性に関する良し悪しといった評価はしないこと。
    (3) 相手の嫌いな言葉や嫌がる表現がわかるため、絶対に悪用しないこと。
    (4) 現在ペン習字や書道を勉強されている方は、無意識の筆跡では無いため対象としない。
    (5) 成長過程にある子供は、未だ特性が確立されていないので対象としない。


    ■今後の展開・展望など
    「採用に大きな費用を投じていながらも、採用した人材が定着しない」という問題から抜けだせずにいる企業は少なくありません。
    雇用側も従業員側にとっても大きなロスとなるこの問題を始め、人事・営業・マネジメントに関する多様な問題を解決できる新たな手段として、株式会社往来庵では、今後もセミナーを通しての啓蒙や営業活動によって『筆跡心理マネジメント』の導入企業を増やし、企業の労働環境の改善に勤めていきます。
    4月開催のセミナーは満席となり、次回は6月を予定しています。


    ■会社概要
    会社名 : 株式会社往来庵
    代表者 : 代表取締役 菊地 克仁
    事業内容: 筆跡心理コンサルティング事業、セミナー事業、物販事業など
    資本金 : 300万円
    所在地 : 東京都港区南青山5-11-14 H&M南青山 E-404
    TEL   : 03-6450-6641
    FAX   : 03-6450-6642
    Email  : mojiryoku@gmail.com
    URL   : http://www.ouraian.co.jp
          http://www.hissekishinri.com

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社往来庵

    株式会社往来庵

    この企業のリリース