【無料お役立ち資料】なぜ女性活躍推進なのか?~社会の潮流と必要な支援~

    その他
    2022年5月30日 17:40


    ダイバーシティ&インクルージョンの”基本のキ”
    「今なぜ女性活躍なのか?」ご説明します!

    最近よく聞く「女性活躍推進」という言葉
    上司が突然「女性管理職比率を高めなければ!」と言い出した
    昨今の人の価値を企業開示の中で可視化するための非財務情報開示の流れ・・・

    そもそも女性の活躍推進は誰のために必要なのでしょうか?
    そして、どんなメリットがあるのでしょうか?
    「何となく大事そうだけれど・・」という方は是非、こちらをご覧ください。
    ご自身の理解だけでなく、社内の説明など、様々なシーンでご活用いただけます!

    【この資料でわかること】

    ☑今、女性活躍推進が必要な理由
    ☑女性活躍推進の基本的な考え方

    【こんな方におすすめ】

    ☑ そもそもなぜ女性活躍推進が必要なのか、もっと知りたい方
    ☑ データをもって、上司やチームメンバーに説明したい方
    ☑ 女性活躍の推進策は企業制度としての「両立支援」で十分!と思っている方

    スリール株式会社について

    法人向けの女性活躍・ダイバーシティ推進・研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を提供しています。
    まだ女性活躍という言葉が今ほど浸透していなかった11年前から女性活躍推進事業に取り組み、延べ1万人以上の実績。女性をはじめ当事者の心理背景を踏まえ、御社の本質的なD&I・女性活躍推進に並走します。

    ▼会社情報はこちら
    https://sourire-heart.com/

    スリール株式会社 代表取締役 堀江敦子

    2010年にスリールを設立。
    内閣府 男女共同参画会議専門委員、厚生労働省 イクメンプロジェクト委員など行政委員を多数経験。
    著書に『新・ワーママ入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
    立教大学大学院経営学研究科(博士前期課程/リーダーシップ開発コース)卒業。

    すべての画像

    EGjZbxsu1BhgpykJy2mZ.png?w=940&h=940
    0k9K5fR9E7BeaOsyIp2I.png?w=940&h=940
    u6R9bx9Tv3neILx5lYMK.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【無料お役立ち資料】なぜ女性活躍推進なのか?~社会の潮流と必要な支援~ | スリール株式会社