大阪電気通信大学、教員と学生が共同で地域密着型ゲームアプリを制作! 大阪市内を舞台にした『コトノハノキセキ』5月15日にリリース  ~人気声優 水瀬いのりさんとコラボレーションした本格的なゲームアプリ~

    サービス
    2015年5月15日 16:00

    大阪電気通信大学(所在地:大阪府寝屋川市)は、5月15日(金)、大阪を舞台にし、本学教員と学生が共同制作した本格的ゲームアプリ『コトノハノキセキ』をiOSよりリリースしました。

    イメージ


    【アプリの特長】
    1.本学の学生が教員とタッグを組みながら、アプリのすべてを制作。
    アプリ制作には、数々の有名ゲーム制作に携わってきた教員と学生約20人でタッグを組みながら制作しており、大枠のシナリオや音楽は教員が担当、イラストやサウンドデザイン、プログラミング作業など、重要なパーツはほぼ学生が担当しました。

    2.キャラクターの声に、人気声優「水瀬いのり」さんを起用。
    プロの世界とコラボレーションした『産学連携型』アプリ。
    ゲームに登場する5人のキャラクターの声は、人気声優の水瀬いのりさんを起用。単なる学生制作の作品という枠を超え、プロフェッショナルとコラボレーションした、クオリティレベルの高い本格的アプリです。

    3.大阪市内を舞台にした、地域密着型のストーリーで内容を構成
    ゲームの舞台を全編大阪市内限定で構成、ストーリー上に絡む謎(ミステリー)部分も全て大阪にまつわるもので展開しています。この試みは、現在世の中に数多くのアドベンチャーアプリがある中、地域限定で地元の要素を入れているものが少ない、という現状のもとで出てきたアイデアで、『ゲームアプリで地域活性化』を行う狙いがあることも、このアプリの特長です。


    【当アプリを制作するに至った経緯】
    ■大阪電気通信大学の概要について
    大阪電気通信大学は、1941年4月、東亜電気通信工学校が開設されたところからはじまり、その後1961年4月に、最初の学部として大阪電気通信大学工学部電子工学科を開設いたしました。
    以降、学部学科の新設・再編を経て、現在では工学部・情報通信工学部・医療福祉工学部・総合情報学部・金融経済学部の全5学部に13学科、定員数1,210名を設置する大学として運営を行っております。

    ■本学デジタルゲーム学科(デジタルアート・アニメーション学科含む)について
    デジタルゲーム学科は、2003年4月に総合情報学部の中に創設された学科です。ゲームという内容を1つの学問として捉え、ゲーム開発はもちろん、情報処理技術やシナリオ企画構成など、幅広い分野の知識を学ぶ日本の大学の中でも数少ない学科として、開設以来12年間、教育研究を積み重ねてまいりました。

    一方、デジタルアート・アニメーション学科は、元々2000年に総合情報学部メディア情報文化学科として発足しました。その後、2006年に学科名称を現在のデジタルアート・アニメーション学科に変更し、現在まで13年間にわたり、多様な人材を輩出しております。

    そして2015年4月には、上記デジタルアート・アニメーション学科の領域を同学部にあるデジタルゲーム学科に加え、新生『デジタルゲーム学科』として生まれ変わる予定をしており、2014年度には年間を通して、学内外でのPR活動を行ってまいりました。

    ■ラジオ番組『水瀬いのりのげ~みゅ♪研究所』について
    今年度、新生デジタルゲーム学科のPR、そして学生と教員が一体となった新たなプロジェクトとして、本学学生・教員による本格的ラジオ番組制作プロジェクトを4月~9月末までの半年間実施してまいりました。
    このラジオ番組は『水瀬いのりのげ~みゅ♪研究所』というタイトルの、ゲームミュージックをテーマとした番組で、人気声優である水瀬いのりさんをMCに迎え、本学教員と学生が企画構成、編集、収録など全てを担当するというものです。ラジオ大阪(OBC)で放送されたほか、公開録音イベントなども7月に開催し、数多くのリスナーからご好評をいただきました。

    【放送日時】 2014年4月2日(水)~9月24日(水)
           毎週水曜日 深夜24:30~25:00 (全26回)
    【放送局】  OBCラジオ大阪(1,314kHz)
    【出演】   水瀬いのり

    ■ラジオ番組のスピンオフ企画として発足した、ゲームアプリ化計画
    当アプリは、ラジオ番組『水瀬いのりのげ~みゅ♪研究所』の中のコーナー企画『いのりゲームアプリ化計画』から生まれたプロジェクトです。このコーナーではリスナーからゲームの企画・設定などの各要素を募集し、MCの水瀬いのりさんと一緒にゲームアプリの内容をつくっていく、という内容のもので、その内容をベースに実際にアプリを制作するということを7月20日(日)の公開録音イベントにて発表いたしました。


    【当アプリのみどころ・制作体制について】
    ■ストーリー、みどころ
    当アプリは、「OSAKA」を舞台に繰り広げられる、5人の美少女(「明兎」「響香」「ユキ」、そして双子の「凛歌」と「凛音」)が人類滅亡を防ぐアドベンチャーゲームです。さまざまな謎を解きながら、人間と敵対する絶滅種(EX)が目指す彼の地を見つけ出し、彼らの野望を阻止できるのか?という点がゲームの最大のみどころになります。

    ■制作メンバー
    (1) 制作に関わった、主な教員陣のご紹介
    ★いしぜきひでゆき教授(総合情報学部)
    代表作は『コンシェルジュ』(作画:藤栄道彦)、『バイオハザードシリーズ』など。ドラゴンクエストシリーズの堀井雄二氏と同じ「劇画村塾」出身で、その仕事範囲はゲーム、テレビドラマ、コミックなど多岐に渡る。
    ※今回アプリでは、脚本や主題歌作詞をはじめ、演出・監督を担当。

    ★山路敦司教授(総合情報学部)
    音楽プロデューサー。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。同大学院修士課程修了。スタンフォード大学のCCRMA(Center for Computer Research in Music and Acoustics:コンピュータによる音楽・音響研究所)の研究員となる。代表作は『超時空要塞マクロス2036』『龍が如くシリーズ』など。
    ※今回のアプリでは、音楽制作、音楽監督を担当。

    ★ナガタタケシ准教授(総合情報学部)
    映像作家、CGクリエーター。2006年の光を使った作品『PiKAPiKA』は、第10回文化庁メディア芸術祭で優秀賞受賞、アヌシー国際アニメーション映画祭入選、オタワ国際アニメーション映画祭入賞、クレルモン・フェラン短編映画祭 Lab Competition部門グランプリ、プラットフォームアニメーション映画祭入選など、国内外で高い評価を得る。
    ※今回のアプリでは、美術監督を担当。


    (2) 制作に関わった、学生のご紹介
    《デザイン》
    メインのキャラクターのデザインについては、松浦咲里、前田栞の2名の学生が担当、クリーチャーデザインについては伊藤由香、足立明穂が担当し、その他UIや背景デザインについても上述の学生を中心に数名の学生が担当しています。

    《プログラミング》
    総合情報学部情報学科の学生10名程度が担当しています。

    (3) その他
    ★全体ストーリーを全6章に分けて構成。今回5月15日(金)には初回第1章を配信いたしました。その後、各章ごとに適時配信し、連載方式を取る予定です。
    ★5月15日(金)リリース時には、iOSのみで配信しております。


    ■アプリダウンロード先
    https://itunes.apple.com/jp/app/kotonohanokiseki/id975823057?mt=8


    ■一般の方のお問い合わせ先
    本学公式ホームページの「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせ願います。
    https://www.osakac.ac.jp/inquiry/form/?id=013


    ・大阪電気通信大学 公式ホームページ
    URL: http://www.osakac.ac.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    大阪電気通信大学

    大阪電気通信大学

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    4時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    6時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    6時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    ライフスタイルの新着

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~
    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功  群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ ~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~ ~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    群馬パース大学大学院 保健科学研究科 身体活動学研究室

    20分前

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント
    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催! トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、 東京都主催イベント

    TOKYO結婚おうえんイベント事務局

    20分前

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)
    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    株式会社ニシカゼ

    35分前

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!
    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    株式会社Fast Fitness Japan

    35分前

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験
    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施  乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?! 出産後二人に一人が公的助成でカバーができない “想定外コスト”を経験

    日本コープ共済生活協同組合連合会

    50分前

    関東初上陸!
創業117年の牧場が贈る新感覚スイーツ
「100日だけの北海道クロフィン発酵ミルクバター本舗
 by Tony Bake」が
100日間限定で神奈川・厚木に10月24日(金)オープン!
    関東初上陸!
創業117年の牧場が贈る新感覚スイーツ
「100日だけの北海道クロフィン発酵ミルクバター本舗
 by Tony Bake」が
100日間限定で神奈川・厚木に10月24日(金)オープン!

    関東初上陸! 創業117年の牧場が贈る新感覚スイーツ 「100日だけの北海道クロフィン発酵ミルクバター本舗 by Tony Bake」が 100日間限定で神奈川・厚木に10月24日(金)オープン!

    株式会社結心

    1時間前