ダンロップスポーツ株式会社のロゴ

    ダンロップスポーツ株式会社

    「ダンロップ テニスパーク」フェスタ開催 

    ~テニスにふれあう“観る、習う、競う、知る”~

    イベント
    2015年3月3日 10:30

     ダンロップスポーツ(株)(本社:神戸市、社長:野尻 恭)は、テニス活性化を目的に「ダンロップ テニスパーク」プロジェクト※1を2014年4月から始動しています。このたび4月5日に、テニスを「観る」「習う」「競う」「知る」ことを目的とした活性化イベント「ダンロップ テニスパーク」フェスタを、マリンテニスパーク北村(大阪市大正区)で開催します。参加費・申し込みは不要(試合を除く)※2で、どなたでもご参加できます。

    「ダンロップ テニスパーク」プロジェクト
     イベントには、WTAランキング最高14位、テレビでも活躍中の沢松奈生子プロ、車いすテニス世界ランキング1位の上地結衣選手、ソフトテニス全日本シングルス最高ベスト8の実績を持つ加納亜由美選手といった、それぞれのカテゴリーのスペシャリストを招き、テニスをやったことがない方でも参加できる、普及・活性化のイベントを開催します。
     その他、日本テニス協会普及委員会でPlay+Stay(プレイアンドステイ)を担当している黒田祐加プロ、世界を転戦してきた手塚玲美プロ・清水咲子プロ、車いすテニス日本代表監督の中澤吉裕氏、NTTドコモ関西に所属するソフトテニス実業団選手も駆けつけ、一緒にイベントを盛り上げます。      
    イベントでは、硬式テニス・ソフトテニスの実践レッスンや試合形式、テニス初心者プログラム「Play+Stay」、豪華賞品付きの「ソフトテニスチーム対抗レディス大会」、車いすテニス日本代表監督による車いすテニス実践レッスン、ラケット診断システム「ダンロップ・スイングラボ」、中村寛孝先生(東海医療専門学校)によるフィジカルトレーニングなど、多くの方にテニスに関するさまざまな体験をして頂けるイベントです。
     テニスをやったことがない方や、ブランクがあり自信のない方など、この機会に“テニスが楽しい”という気持ちをもう1度感じてほしいというイベントになっていますので、ぜひご参加ください。

    ※1:「ダンロップ テニスパーク」プロジェクト詳細は下記URLをご覧ください。http://www.dunloptennis.jp/top/tennis_park.html

    ※2-1:「ソフトテニスチーム対抗レディス大会」は、1チーム3,000円(税込)参加費がかかります。
    試合は40歳未満、60歳未満、60歳以上の3カテゴリーで開催します。
    6名1チーム、各カテゴリー6チーム、合計108名募集します。
    事前申し込みが必要です。チームの代表者はマリンテニスパーク北村へお電話にてお申込み下さい。
    (チーム名、チームの代表者名、代表者の連絡先をお伝えください。)
    電話:06-6555-6161

    ※2-2:硬式テニスのダブルスゲームマッチは、1人あたり500円(税込)かかります。男女関係なく、先着80名となります。事前申し込みは不要です。当日会場にてお申し込みください。

    <参加予定ゲスト※3>   
    ・沢松 奈生子プロ(フリー)
    WTAランキング自己最高14位(1995年)。ツアー4勝。現在はテレビやイベントで活躍中の元プロテニスプレーヤー。

    ・上地 結衣選手(エイベックス・グループ)
    ITF車いすテニスランキング シングルス1位/ダブルス1位。2014年ダブルスで年間グランドスラム達成。車いすテニス界期待のプレーヤー。

    ・加納 亜由美選手(フリー)
    中京大学ソフトテニス部出身。2010年の全日本シングルスでベスト8に入り、2011年実業団リーグでは優勝経験も持つ。今春より「ダンロップ テニスパーク」プロジェクト テニスアテンダントを務める。

    ・手塚 玲美プロ(横浜スポーツマンクラブ)
    WTAランキング自己最高287位。全日本選手権シングルスベスト8、ダブルス準優勝の戦績を持ち世界を転戦してきたプレーヤー。2013年現役引退。現在はコーチをするかたわら、「テニス栄養 個人サポート部門 チーフアドバイザー」としても活躍中。

    ・黒田 祐加プロ(フリー)
    WTAランキング自己最高426位。2009年現役引退。
    現在は、日本テニス協会普及委員会普及本部で「Play+Stay」を中心に活動中。

    ・清水 咲子プロ(フリー)
    WTAランキング最高409位。現役時代はITFサーキットダブルスで4勝を挙げる。2013年現役引退。現在は、ダンロップアドバイザリースタッフとしてテニスの普及活動に尽力している。

    ・中村 寛孝先生(東海医療専門学校)
    「ダンロップ・スリクソンジュニアチーム」でフィジカルトレーニングリーダーを務める。日本オリンピック委員会強化スタッフとしても活躍。

    ・中澤吉裕氏(エヌ・プランニング)
    今年から車いすテニス日本代表監督を務める中澤氏。これまでも日本車いすテニス協会ナショナルチームコーチとして選手に帯同していた。自身も大阪オープンベテランシングルス優勝するなどの実績を持つ。

    ※3:都合により、変更になる可能性があります。プロフィールは2015年3月2日現在のものです。

    ■「ダンロップ テニスパーク」フェスタ概要
    日 時:2015年4月5日(日)10:00-16:30 小雨決行
    会 場:マリンテニスパーク北村 所在地:大阪市大正区北村3-3-70 電話:06-6555-6161
        (駐車場は100台分ございます)
    サーフェス :オムニコート
    スケジュール:コート16面を使用してイベントを行います。
    10:00~ 主催者代表挨拶、スタッフ及びゲストプロの紹介、記念撮影
    10:20~ (観る)プロによるエキシビジョンマッチ
    11:00~ 各種イベントスタート(プロもコートに入ります)
     <場所:センターコート>
    (知る) 11:00~12:30 車いすテニス日本代表監督による車いすテニス実践レッスン
    (始める)12:45~14:00 Play+Stay(初心者対象)
    (習う) 14:10~15:50 育成ジュニア対象 プロによる特別レッスン
     
    <場所:2~6番コート>
    (習う) 11:00~13:30 硬式テニス実践レッスン
    (競う) 13:40~15:45 硬式テニスダブルスゲームマッチ
         
    <場所:7~12番コート>
    (習う) 11:00~12:40 ソフトテニス実践レッスン
    (競う) 12:45~15:45 ソフトテニスチーム対抗レディス大会

    <場所:13、14番コート>
    (知る) 11:00~13:00 スリクソンラケット試打会
         
    <場所:13番コート>
    (習う) 13:10~15:00 中村寛孝先生によるフィジカルトレーニング

    <場所:14番コート>
    (知る) 13:30~15:30 車いすテニス日本代表監督による車いすテニス実践レッスン

    <場所:15、16番コート>
    (知る) 11:00~15:30 ダンロップ スイングラボ(先着14名限定)

    <場所:センターコート横>
    テニス用品販売 終日

    16:00~ (競う)じゃんけん大会
    16:10~  サイン会、記念撮影会
    16:30   イベント終了

    悪天候時:明らかに悪天候が予想される場合は、前日(4月4日)の13時に中止を発表いたします。
    (「ダンロップテニスナビ」HPおよび「ダンロップテニススクール」HP、マリンテニスパーク北村1Fロビー等で掲載)前日に中止を発表しない場合でも、当日の状況によっては中止となることもありますのでご了承ください。