第36回日本ウミガメ会議美波大会を開催【31年ぶりに徳島県美波町で開催!:令和7年(2025年)11月28日~30日】

    サービス
    2025年10月27日 10:00

    第36回日本ウミガメ会議美波大会 ~31年ぶりに美波町に帰ってきます!~

    美波町(徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1、町長:影治信良)は、2025年11月28日~30日の3日間、31年ぶりとなる「第36回日本ウミガメ会議美波大会」を主催の日本ウミガメ協議会と共催いたします。

    第5回日和佐大会から31年を経て、本会議を美波町にて開催する運びとなりました。本年7月に全面リニューアルオープンした日和佐うみがめ博物館カレッタをはじめ、世界最古のウミガメ研究の足跡を残した関係者の方々とともに、全国のウミガメ研究者の皆様をお迎えいたします。

    「日本ウミガメ会議は、年に一度、ウミガメにゆかりのある土地にウミガメに関心を持つ人たちが集まり、情報交換をする場です。1990年の開催当初は60人ほどだった参加者も現在では300人となり、全国各地から、ウミガメ調査者をはじめ、水族館関係者、研究者、学生など様々な方が参加します。」

    🔷日時

    令和7年11月28日(金)・29日(土)・30日(日)

    〇スケジュール

    ・11月28日(金) ※時間調整中
     14:00頃 エクスカーション:日和佐うみがめ博物館カレッタと大浜海岸の見学
     17:30頃 前夜祭

    ・11月29日(土) ※時間調整中 
     08:00頃 受付開始
     09:00頃 開会式
     09:20頃 一般口頭発表 5組予定
     11:00頃 日和佐のうみがめの歴史(※近藤康男先生・中東覚初代うみがめ博物館長登壇予定)
     12:00頃 記念撮影 後昼休憩
     13:30頃 日本のウミガメ 全国2025 漂着・混獲・産卵
     15:25頃 一般口頭発表 4組予定
     16:40頃 ポスター発表
     18:00頃 懇親会 ※21:15頃終了予定

    ・11月30日(日) ※時間調整中
     08:30頃 開場及びポスター発表
     09:45頃 一般口頭発表 4組予定
     休憩
     11:00頃 一般口頭発表 3組予定
     11:50頃 閉会式  

    🔷会場

    日和佐公民館(徳島県海部郡美波町奥河内字本村153-1)
    ※全て公民館で開催いたします

    🔷参加申込・参加費用等

    主催者:NPO法人ウミガメ協議会にてご確認・お申し込みください

    🔷主催等

    ●主催

    NPO法人ウミガメ協議会

    ●共催

    美波町

    ●後援

    徳島県 / 美波町商工会 / (一社)美波町観光協会

    🔷お問い合わせ先

    ●大会等について
     NPO法人ウミガメ協議会
     〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町5-17-18-302
     TEL:072-864-0335
     FAX:072-864-0535
     E-mail:info@umigame.org

    ●会場等について
     美波町(担当課:美波町教育委員会社会教育課)
     〒779-2305
     徳島県海部郡美波町奥河内字寺前153-1
     電話:0884-77-0028
     E-mail:kominkan@minami.i-tokushima.jp

    すべての画像

    人気のプレスリリース

    第36回日本ウミガメ会議美波大会を開催【31年ぶりに徳島県美波町で開催!:令和7年(2025年)11月28日~30日】 | 美波町役場