岩手県のアンテナショップ『「灯す。」マーケットいわて』フィナーレ間近! バレンタインコーナーや東京ガスショールームとのコラボ試食イベント開催 ~横浜「MARK IS みなとみらい」で2月16日まで開設~

    イベント
    2015年2月10日 09:30

    岩手県商工会連合会(所在地:岩手県盛岡市、会長:千葉 庄悦)が、横浜「MARK IS みなとみらい」にて期間限定で開設中の岩手県産品アンテナショップ『「灯す。」マーケットいわて』は、この度、2015年2月16日(月)をもってイベント期間が終了となります。

    会場ブース
    フィナーレに向け、バレンタインコーナーの設置、東京ガスショールームとのコラボ試食イベントなどを実施いたします。

    公式Facebook: https://www.facebook.com/Tomosu.Market


    ■特設バレンタインコーナー
    2月2日(月)より、会場内にバレンタインコーナーを開設いたしました。「バレンタインPeccoギフトセット」やかもめの玉子の「かもめのショコらん」をはじめとしたチョコレート・クッキーなどのバレンタイン向け商品を集めております。


    ■生産者ブース出展スケジュール
    【第3弾 (2月9日~2月16日)】
    ●ニッポンのふる里 遠野“恵み”物語
    『道の駅 遠野 風の丘(遠野市)』
    どぶろく、遠野産野菜、チーズ、プリン、その他特産品など

    遠野市は約100年前に綴られた柳田 國男の遠野物語のもととなった町であり、河童や座敷童子などが登場する「遠野民話」で知られる町。「永遠の日本のふるさと」遠野の道の駅で売れ筋の商品をセレクトしお届けします。どこか懐かしい、ふるさとの味をお楽しみいただけます。

    ●フルーツの里 紫波ワインで乾杯
    『自園自醸ワイン紫波(紫波町)』
    ワイン各種、ジュース、ワインケーキなど

    紫波町は、岩手県中央部に位置し、東西には緑豊かな山々が連なり、中央には北上川が流れる、自然に恵まれたまちです。平地では水田や畑作、山間部ではリンゴやブドウなどの果樹栽培が盛んで、なかでもブドウは生産量、品質ともに岩手県内有数の産地として知られています。


    ■東京ガスショールーム×「灯す。」マーケットいわて コラボ試食イベント
    いわての食材をガスの炎で美味しく調理し、ご試食いただきます。
    日程:2月11日(水・祝)、14日(土)、15日(日)
    時間:13:00~、14:00~、15:00~、16:00~(各回20分程度)
    場所:4F東京ガスショールーム オープンキッチン
    備考:参加費無料、先着順で席についている方のみご試食いただけます。

    <メニュー>
    2月11日(水・祝):サヴァ缶(国産サバのオリーブオイル漬け)のタルテーヌ
    2月14日(土)・15日(日):すき昆布の煮物
    ※メニューは変更となる場合があります。


    ■開催の背景
    岩手県では東日本大震災から4年が経過しようとしています。多くの企業が事業再開にこぎ着ける一方、縮小した販路の回復について依然として大きな課題が残っている状況です。
    当連合会ではこのような現状を打開すべく、岩手県内の商工会地区の中小企業支援策として、これまでも首都圏など大規模消費地での短期出店を展開してまいりました。震災により甚大な被害を受けた岩手県だからこそ、地域を支える復興の灯りをひとつひとつ灯すことが当会の使命と考えております。

    また、東日本大震災の直後より、神奈川県のみなさまからは多大なる復興支援の応援とご協力をいただきました。現在まで続くご支援と絆への感謝も込めて、今回は横浜「MARK IS みなとみらい」を会場といたしました。

    会場となる横浜「MARK IS みなとみらい」1F グランドガレリア店舗では、岩手県の自然や風土が育んだ南部せんべいなどの菓子類、沿岸地域の復興関連商品など、食料品を中心の約500品目の出品を予定し、復興支援への感謝の気持ちと共にいわての商品をお届けしてまいりました。


    ■開催概要
    名称  :『灯す。』マーケットいわて
    開催日時:2015年1月27日(火)~2015年2月16日(月)
    営業時間:10:00~20:00 (金~日・祝・祝前日 10:00~21:00)
    主催  :岩手県商工会連合会
    後援  :岩手県、神奈川県、全国商工会連合会、神奈川県商工会連合会
    協力  :岩手県人連合会、三菱地所リテールマネジメント株式会社、
         岩手県産株式会社
    内容  :(1)岩手県商工会地区の中小企業が生産する岩手県産品、
           特産品など、食料品を中心としたアンテナショップ。
         (2)東日本大震災からの岩手県の復興をテーマとしたパネル・
           映像展示。
           震災復興パネル展では、神奈川県との
           「復興支援がつなぐ絆と再生の物語」や山田町、大槌町、
           陸前高田市の「被災直後と復興の今」を伝えるパネルを掲出。
         (3)岩手県と神奈川県の観光資源の情報提供
    会場  :横浜「MARK IS みなとみらい」1F グランドガレリア特設会場
         〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目5番1号
    公式Facebook: https://www.facebook.com/Tomosu.Market


    ■主催団体
    名称 :岩手県商工会連合会
    所在地:〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目3番8号
    代表者:会長 千葉 庄悦

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    岩手県商工会連合会

    岩手県商工会連合会