錦織選手、全豪オープン初戦突破とともに 『まいにち、修造!』が累計発行部数50万部に達しました

    商品
    2015年1月21日 18:15

    株式会社PHP研究所(京都市南区、代表取締役 清水卓智)は、2015年1月21日、昨年9月に販売を開始した日めくり『まいにち、修造!』の13刷の増刷を決定しました。これにより、販売開始5か月で累計発行部数が50万部に達しました。

    『まいにち、修造!』表紙画像

    『まいにち、修造!』関連URL
    松岡さんがご自身のブログで『まいにち、修造!』について書いています。
    http://www.shuzo.co.jp/blog/2015/01/column_912.html
    弊社ダイレクトショップでの取扱いページ。
    http://shop.php.co.jp/php/goods/index.html?ggcd=820782

    ≪累計50万部に到達≫
    『まいにち、修造!』は、昨年末、テレビ、新聞、雑誌などで、「元気になれるアイテム」として多数ご紹介いただきました。おかげさまで多くのお客様からご好評をいただき、順調に部数を伸ばしてまいりましたが、一方、お客様のご注文に生産が追いつかず、今もご迷惑をおかけする状況が続いています。PHP研究所では、こうしたご要望にお応えするため、13刷を決定。これによって『まいにち、修造!』は累計発行部数50万部に達しました。

    ≪言葉が味わえる「日めくり」の魅力≫
    カレンダーは年末に売れる季節商品ですが、『まいにち、修造!』は、月や曜日が入っていない、松岡修造さんの言葉と写真で構成した、ひと月31日分の「日めくり」です。あえてカレンダーではなく「日めくり」の形をとったのには理由があります。松岡さんは、「自分は決して強い心の持ち主ではない。“言葉”を通じて自分を前向きに変えてきた」と、『まいにち、修造!』のまえがきで語っています。『まいにち、修造!』には、自分の言葉が元気になりたい人の背中を押せるならという、松岡さんの思いが込められています。松岡さん自身、以前から相田みつをさんの「日めくり」のファンだったこともあり、繰り返し繰り返し言葉が味わえる「日めくり」という形になりました。

    ≪親子・夫婦、部下や同僚、小学校の校長先生も≫
    『まいにち、修造!』を購入された方から、
    ・言葉の意味はよく分からないけれど、とにかく見ているだけで元気が出る
    ・最初は笑って見ていたけれど、今はなぜか、修造さんの言葉に励まされている
    ・笑いのネタとして友人の誕生日にプレゼントしたら、思いがけず本気で喜んでくれた
    など、多くのメッセージを頂戴しています。
    最近では、
    ・就活や受験を控えた人やそのご家族
    ・部下や同僚と職場で共有する人
    ・授業前にその日の言葉を読み上げる、学校や塾の先生
    ・「学校だより」で紹介したいという小学校の校長先生
    など、家庭や職場はもとより、教育の場でもご活用いただくケースが出てきました。
    『まいにち、修造!』をデスクに置いたり、壁に掛けることで、親子・夫婦や、職場・学校・サークルなどの年齢の離れた仲間の新たなコミュニケーションのきっかけにもなっているようです。

    昨年、『まいにち、修造!』がお客様やマスコミの方々に注目されるのと並行して、錦織選手は全米オープンに準優勝。ツアーでも4回の優勝を果たしました。また今も、全豪オープンの初戦を突破、2戦目に挑もうとしています。この大躍進が日本を元気にするように、『まいにち、修造!』も元気をゲットするアイテムとして、さらに話題になること請け合いです。

    ≪商品について≫
    商品名:『まいにち、修造!』
    定 価:1,080円(税込)

    すべての画像

    『まいにち、修造!』表紙画像
    『まいにち、修造!』の21日の言葉