【行政書士監修】大手不動産会社の選び方のポイント・注意点も解説する記事を公開

    サービス
    2023年6月9日 17:00

    不動産売却を検討している人の中には、「信頼できる大手の不動産会社に依頼したいけど、判断基準がわからない」「大手の不動産会社はたくさんあって選べない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
    株式会社駅探(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金田直之)が運営するメディア駅探PICKS不動産(https://ekitan.com/media/estate/)では、信頼できる不動産仲介会社の選び方や注意点と、おすすめの不動産仲介会社10選をランキング形式で紹介する記事コンテンツを5/26に公開いたしました。(記事公開日:2023年6月9日)

    ※公開記事コンテンツはこちら

    信頼できる不動産会社の選び方

    大手の不動産会社について詳しく紹介していますが、中小の不動産会社にもそれぞれ強みがあります。ここでは会社規模に関係なく、不動産会社を選ぶ際のポイントについて解説します。

    不動産会社の得意分野を知る

    不動産は、マンション・戸建て・土地・農地・投資物件といった具合にさまざまな種類があります。まずは自分が売買したい不動産の扱いに長けているかどうかを評価軸としましょう。都心部に強い、地方に強いなど、エリアによっても得意不得意は分かれます。

    不動産会社の得意分野を見極めるには、公式ホームページなどに記載されている取引実績や主に扱っている不動産を確認する方法があります。

    また宅建業免許番号で調べる方法もあります。宅建業免許番号は、不動産業を開業する際に免許権者に申請して割り当てられる番号です。免許番号の数字は免許の更新回数なので、いつ頃から宅建業をやっている会社なのかがわかります。またネットで検索することで、過去の行政処分歴を調べることも可能です。

    査定を依頼して見積書をチェックする

    不動産売却では、まず不動産会社に査定を依頼し、売却価格の目安を把握することが大切です。ここでポイントとなるのが見積書です。

    見積書には査定額以外にも重要な情報が記載されているため、見落とすことなくきちんと確認することが大切です。具体的には次の項目をチェックしてみましょう。

    ・不動産の情報
    ・査定価格
    ・周辺環境
    ・流通性比率

    自分が所有している不動産の価値がどの程度で、なぜそのような価値として評価されているのかを知れば売り出し価格の設定で迷わなくなります。

    例えば、不動産のある周辺で都市開発が進めば価値が将来高くなる可能性があります。査定額が想定よりも高い場合は、こうした背景があることが多いです。

    流通性比率とは、査定した不動産がどの程度売りやすいかを示す数字です。100%を基準としてそれ以上であれば売りやすい不動産、それ以下であれば売るのが難しい不動産であると判断されていることになります。

    見積書を確認してわからない点は、不動産会社の担当者に遠慮なく確認しましょう。丁寧な対応をしてくれる不動産会社であれば信頼度もアップするでしょう。

    監修者からのコメント

    不動産売却の見積書を見る時は、類似物件の情報を確認しましょう。 また、マンションであれば、同マンションのほかの部屋がいくらで募集に出ているのか、いくらでの成約事例があるのかを見れば、自分のマンションがいくらで売れるのか大体わかります。 戸建ての場合は、周辺物件の情報などを参考にしましょう。

    1社だけで決めてしまわない

    不動産会社を選ぶ際には、複数の会社に査定を依頼して金額を比較することが大切です。知名度や家からの近さだけで不動産会社を決めてしまうと、実際にはその物件の扱いが不得意で、売却がスムーズに進まないこともあります。

    とはいえ、日々忙しくしている人は何社もの会社に足を運ぶ時間がとれないこともあります。最近ではそのような人向けに、複数社に一括で査定依頼ができるネットサービスが登場しているので利用してみましょう。

    そのようなサイトは一括査定サイトと呼ばれ、不動産の情報を1度入力するだけで複数社にまとめて査定を依頼することができます。提携する不動産会社の審査基準を設けていることも多いため、初めて査定を依頼する人も安心して利用できます。

    おすすめの不動産会社については公開記事をご覧ください。

    ■この記事の監修者
    株式会社棚田リーガルホールディングスグループ CEO 棚田行政書士

    プロフィール
    1981年 長野県に生まれる。
    ゲームクリエイターにあこがれ、東京の専門学校へ入学するために上京。
    在学中にサンケイリビング新聞の広告営業を経験し、営業に目覚める!
    専門学校卒業後、大手人材派遣会社の社員として就職し、新入社員研修で不動産系上場企業へ3ヶ月間出向する。
    3ヶ月間の営業成績が良かったこともあり、出向期間がずるずる延長され4年目で正式にヘッドハンティングされて正式に入社。

    ※本記事は、柳田様に不動産に関する知識に関して監修いただいています。(不動産仲介会社の紹介箇所を除く)

    会社概要

    商 号 :株式会社 駅探
    所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町5-4JPR麹町ビル
    代表者 :代表取締役社長 金田 直之
    資本金 :291百万円
    事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業
    URL :
    「ekitan」:https://ekitan.com/
    「駅探BIZ」: https://ekitan.com/sp/business/biz/index.html
    「駅探ASPサービス」:https://go.ekitan.com/
    「駅探PICKS不動産(ピックス)」https://ekitan.com/media/estate/


    お問い合わせ先

    【本データの利用条件】
    1 情報の出典元として、「駅探PICKS脱毛」の名前を明記してください
    2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください
    記事URL: https://ekitan.com/media/estate/major-real-estate-company/
    関連記事:https://ekitan.com/media/estate/real-estate-agency-ranking/
    3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
    4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。

    【本件に関するお問い合わせ】
    株式会社駅探 広報:重田・鎌田
    TEL: 03-6367-5951 メールアドレス:press@ekitan.co.jp

    すべての画像

    1R2p7Xr1QckfD4WAPqIx.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【行政書士監修】大手不動産会社の選び方のポイント・注意点も解説する記事を公開 | 株式会社駅探