ことばで遊ぶゲーム「ことこと」100万ダウンロード突破!大型アップデート情報も

    サービス
    2014年12月26日 11:15

     フィールズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:大屋高志)と株式会社フューチャースコープ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:冨永政雄)がサービスを提供しているゲームアプリ『ことこと-ラセツとコトダマの国-』において、Android版とiOS版の累計ダウンロード数が100万人を突破しましたことをお知らせいたします。これを記念して12月26日(金)より「100万ダウンロード突破記念ログインボーナス」キャンペーンを開催いたします。

    「ことこと」100万ダウンロード突破
     また現在、ゲームの大型アップデートを準備中です。本日はアップデート内容から3つの要素をご紹介いたします。

    ■ 100万ダウンロード突破記念キャンペーン! 勾玉が最大25個もらえる!
     この度のアプリダウンロード100万件突破を記念して、毎日勾玉がもらえるログインキャンペーンを実施いたします。ログインごとに毎日3個の勾玉を、さらに6日間連続でログインすると6日目に10個の勾玉をドドンっとプレゼント。便利な勾玉を大量に入手できる機会ですので、ふるってご参加ください!

    ■ 大型アップデートを準備中! 3つの要素を紹介!
    ◇バトルシステムに革命
    本作の“ことばを探して遊ぶ”ルールはそのままに、新要素を多数追加します。難易度の高いことばを自動で入力できる「ヒント機能」や、「色文字パネル」の種類追加、さらにはクエストに同行できる式神数の拡大など、遊び方の幅がこれまで以上に広がります。

    ◇クエストに同行できる式神数が最大6体に!
    現在クエストに同行できる式神は、自分と他ユーザーの合計2体。大型アップデート実施後は、これを3倍の最大6体に拡大します。同行する式神それぞれのスキルを使用できるほか、ユニット全体のステータス強化にも大きな影響を与えます。

    ◇新しい式神が大量追加! 現在のほぼ2倍に!
    同行式神数の拡大に合わせ、新たな式神を大量に追加します。さらに新しいスキル効果も登場予定です。詳細はアップデート後をお楽しみに!
    ※追加予定の式神は、ラフ画とともに「ことこと公式Twitter(@koto2_official)」で順次紹介してまいります。 

    ■『ことこと-ラセツとコトダマの国-』とは
     言葉は、武器になる。
     『ことこと-ラセツとコトダマの国-』は、常日頃使用している「ことば」を駆使して遊ぶ「ことば発見RPG」です。 スマートフォン画面に表示される文字パネルの中からことばを見つけ、それらのことばが紡ぐ力「言魂(ことだま)」で敵を攻撃しながら進行していきます。 入力する単語は基本的に自由。制限時間もありません。入力文字数や、一定時間内の連続単語入力成功により攻撃力が変化する他、「奥義ことば」を入力すると、ド派手な演出で敵全体に大ダメージを与えます。 何にも縛られず「自由に」言葉を入力する行為に、アタマのいつもとは違う部分を使うような、新しい感覚を味わえます。

    ■ゲーム概要
    タイトル ことこと-ラセツとコトダマの国-
    ジャンル ことば発見RPG
    対応OS Android/iOS
    価格 アイテム課金制
    配信サイト
    Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.futurescope.kotodama
    iOS版:https://itunes.apple.com/us/app/kotokoto-rasetsutokotodamano/id872428538?l=ja&ls=1&mt=8
    公式サイト http://www.koto2.jp
    コピーライト (C) Fields / FutureScope

    ■フィールズ株式会社について
     フィールズ株式会社は、企業理念である「すべての人に最高の余暇を」の実現に向けて、付加価値の高いIP(知的財産)を取得・創出し、その多元展開によって商業的に価値の高いコンテンツを育成しています。さらに、IPを起点に幅広いエンタテインメント分野に事業領域を拡大し、各分野において世の中の人々を豊かにする商品やサービスの提供に努めています。

    所在地 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
    会社設立日 1988年6月
    資本金 79億4,803万円
    代表者 代表取締役社長 大屋高志
    売上高 1,149億円(連結)(2014年3月期)
    従業員数 1,588名(連結)(2014年3月31日現在)
    WEBサイト http://www.fields.biz/

    ※画面は開発中のものです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    フィールズ株式会社

    フィールズ株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    15時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前