「におい」の変化を検知し予兆保全 株式会社コア「Cagou-W」取扱い開始 11月4日発売!
「光」「音」「文字」を活用した報知機器で、生産現場やオフィス、緊急車両などの幅広い分野へ、見える化にまつわる機器やかんたんIoTソリューションの提供を行う株式会社パトライト(所在地:大阪市中央区、代表取締役社長:山田 裕稔)は、『「見える化」 ワンストップソリューション』を開始し、第1弾として、『株式会社コア におい活用ソリューション「Cagou-W」』を2025年11月4日に販売開始しました。
「見える化」 ワンストップソリューション
URL: https://www.patlite.co.jp/solutions/one-stop/
■「見える化」 ワンストップソリューション開始の背景
これまで、株式会社パトライトでは、自社製品をユーザーの課題解決のために連携できるソリューションパートナーを多岐にわたり拡大し、様々な課題解決を提案してきました。
エンドユーザーからは、展示会などでも多くの支持を得たものの、導入のところで、パートナー製品と、パトライト製品との同時購入がうまくいかず、導入までの時間も掛かってしまい課題解決のハードルが上がってしまうという課題も多く寄せられていました。
そこで、より早く課題解決を実行できるように、連携確認が取れ、要望の多いパートナー製品を取り扱うことで導入までのスピードアップにお役立ていただける「見える化」 ワンストップソリューションを開始することとなりました。
■第1弾 『株式会社コア におい活用ソリューション「Cagou-W」』
株式会社コア におい活用ソリューション「Cagou-W」を販売し、におい変化の測定や、空気環境の変化から現場のトラブルを未然に防ぐ、予兆保全を提案します。
においセンサが収集した空気の中から悪臭の元となるVOCやアンモニアの成分を検出し、その現場の空気質を数値化。
データはクラウドに集約され、ブラウザーベースのモニタリングアプリにてリアルタイムで空気の「見える化」を行うことができます。
閾値も2段階で設定でき「警告」「異常」の段階で、アラートメールを送信し、現場の担当者などに通知することが可能です。
オプション連携として、当社製ネットワーク制御信号灯(NHV型)のメール検知機能を使うことで、メール受信と同時に信号灯により、「光」「音・音声合成」にて、担当者がメールを確認できない場合でも周囲に知らせることができ、初動対応の遅れも軽減できます。

システム構成

信号灯連携(オプション)
発売日:2025年11月4日(火)
<型式と価格>
PT-CAGOU-WS:オープン価格
*価格には、購入後1年間のクラウド利用料金、
モニタリングアプリの使用権費用が含まれます
■会社概要
商号 : 株式会社パトライト
代表者 : 代表取締役社長 山田 裕稔
所在地 : 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪御堂筋ビル
創業 : 1947年1月
設立 : 1985年2月
事業内容: 「光」「音」「文字」を活用した報知機器で、
生産現場やオフィス、緊急車両などの幅広い分野へ、
見える化にまつわる機器やかんたんIoTソリューションを提供。
資本金 : 3億円
URL : https://www.patlite.co.jp/
【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社パトライト 技術・修理相談窓口
TEL:0120-497-090
お問い合せフォーム: https://www.patlite.co.jp/contact/





















