世界最高峰ナイフブランドMIYABI 20周年記念、短編ドキュメンタリー映画上映&POP-UP STOREを 日比谷OKUROJIにて2025年12月5日(金)~8日(日)開催
イベント限定品として国内でどこよりも早く「Miyabi 4000FCbg 文化包丁」を5本限定販売!
ドイツ発キッチンウェアブランド、ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン株式会社(本社所在地:岐阜県関市、代表取締役:Andrew Hankinson)は日本製最高級ナイフブランド「雅/MIYABI」の誕生20周年を記念し、短編ドキュメンタリー映画「関工場ドキュメンタリー ― 手がつなぐもの ―」の特別上映および「MIYABI POP-UP STORE」を、日比谷OKUROJIにて開催いたします。
本イベントでは、ブランドの原点である岐阜県関市の工場に焦点を当て、職人たちの手仕事と「技の継承」に込められた想いを描いたドキュメンタリーを上映。あわせて、包丁の販売や試し切り、特別展示を通じて、MIYABIの世界観を体感いただけます。
また、開催期間中はイベント限定品として国内でどこよりも早く「Miyabi 4000FCbg 文化包丁」を5本限定で販売いたします。

2025年MIYABIは20周年を迎えました
<開催概要>
日時:2025年12月5日(金)~12月8日(月)
11:00~19:00(最終日12/8は14:00まで)
会場:日比谷OKUROJI[G09](東京都千代田区内幸町1丁目7-1)
【内容】
●短編ドキュメンタリー映画「関工場ドキュメンタリー ー手がつなぐものー」上映(上映時間:約20分/複数回上映)
●MIYABI POP-UP STORE(包丁販売、試し切り、特別展示)

日比谷OKUROJIにて「MIYABI POP UP STORE」OPEN
<会場紹介:日比谷OKUROJI(オクロジ)>
http://www.jrtk.jp/hibiya-okuroji/
日比谷と銀座の間に位置する高架下商業施設。100年以上の歴史を持つ煉瓦アーチ高架橋をリノベーションした空間で、個性豊かなショップやレストランが並ぶ“大人の隠れ家”。

日比谷の奥にひそむ、大人のこだわりが集う高架下「日比谷OKUROJI」
<ドキュメンタリー概要>
MIYABI 20th Anniversary Documentary
「関工場ドキュメンタリー ー手がつなぐものー」
世界の料理人に選ばれる日本の包丁ブランド「MIYABI」。その切れ味と美しさを支えるのは、岐阜・関で受け継がれてきた職人たちの手仕事だ。ブランド誕生20周年を機に制作された本作は、一本の包丁が生まれる現場を通して、「技の継承」という普遍のテーマを描く。
熟練の技を若手へ伝える難しさ、大量生産と高品質の狭間で揺れる葛藤、そして、世界へ届ける誇りと責任。
研ぎ澄まされた映像が、職人たちの手の動き、眼差し、静かな情熱を映し出す。
そこには、道具を超えた「人から人へ伝わるものづくりの原点」がある。

「関工場ドキュメンタリー ー手がつなぐものー」 より

「関工場ドキュメンタリー ー手がつなぐものー」 より

「関工場ドキュメンタリー ー手がつなぐものー」 より

「関工場ドキュメンタリー ー手がつなぐものー」 より
<先行販売商品について>
4000FCbg 文化包丁
懐かしいデザインの中に光る、新時代の使いやすさ。
和包丁を思わせる上品な八角形ハンドルとブレードのMIYABIロゴ刻印が特徴。ステンレス鋼特有の錆びにくさと、炭素鋼並の永切れ&研ぎやすさを備えた鋼材「FC61」、木の見た目や質感と樹脂の扱いやすさを融合したパッカーウッドハンドルで、初心者からプロの方まで、幅広い方におすすめの人気シリーズです。
文化包丁はご家庭で愛される三徳包丁と同じように押し切りに使用できる一方で、切り付け包丁と似た鋭い切っ先で肉の筋切りや野菜の飾り切りなどの細かい作業にも最適な万能包丁です。

イベント限定品として国内でどこよりも早く「Miyabi 4000FCbg 文化包丁」を販売
<MIYABIについて>
MIYABI誕生の地、岐阜県関市。ドイツのゾーリンゲン、イングランドのシェフィールドと並ぶ刃物都市として世界で名を馳せ、雅やかな文化が花開いた室町時代から、関の日本刀は「折れず、曲がらず、よく切れる」と高く評価されていました。
ドイツのナイフブランド・ツヴィリングが、日本の職人によるナイフの質の高さを見込んで関に工場を設立した当時は、ツヴィリングのハイエンドモデルのナイフを製造していました。やがて、関ならではの鋭い切れ味と和の美が融合した、全く新しいコンセプトの日本発ナイフブランドを世界に届けたい・・・そんな思いから開発が始まり、2005年に誕生したのが「雅/MIYABI」です。
日本の名刀を思わせる優雅なフォルム・細部まで流麗に仕上げた工芸品のような佇まいと、古来より培ってきた職人技とドイツの先端技術による卓抜した切れ味は、アメリカや欧州で大きな注目を集め熱狂的なファンを生み出します。
そして2007年には、和の美しさを体現するナイフブランドとして、改めて日本でも発売されました。
20年鍛え続けた匠の技術が宿る、目を奪う美しさ、息を呑む切れ味。関から世界へお届けする雅の至高の逸品は、「一生もの」として愛され続けています。
■会社概要
会社名 :ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン株式会社
所在地 :〒501-3911 岐阜県関市肥田瀬4064番地
代表者 :Andrew Hankinson
設立 :昭和48年1月10日
(Zwilling J.A. Henckels AG ドイツ・ゾーリンゲン1731年6月13日創立)
事業内容:ツヴィリング J.A. ヘンケルスグループブランドの刃物類、
キッチン家電(ZWILLING Enfinigy、Fresh & Save)、
食器、キッチン用品、ビューティーツールなどの輸出入、製造
【お客様からのお問い合わせ先】
ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン株式会社
TEL: 0120-75-7155


























