公益社団法人企業メセナ協議会のロゴ

    公益社団法人企業メセナ協議会

    「メセナアワード2025」受賞6活動決定  メセナ大賞に 「MEET YOUR ART」 エイベックス・クリエイター・エージェンシー(株)/ エイベックス(株)

    企業動向
    2025年10月23日 14:00

    公益社団法人企業メセナ協議会(東京都港区芝5-3-2、理事長:夏坂真澄)は、「メセナアワード2025」の受賞活動6件(「メセナ大賞」1件、「優秀賞」5件)を決定しました。「メセナアワード」は、企業による芸術文化の振興とこれを通じた心豊かなより良い社会づくりの観点で特に優れた活動を顕彰するものです。

    大賞のエイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社/エイベックス株式会社の活動は、事業ノウハウを活用して若手アーティストを支援し、官公庁や企業との協業により現代アートの裾野を拡げ、新たな潮流を築いていく将来性が受賞につながりました。そのほか優秀賞についても、半世紀にわたり子どもたちの読書環境の整備に取り組む活動、地域資源の保存再生・拡大を通した持続可能なまちづくり、写真文化の保存継承と若手写真家の育成支援、社員編成の吹奏楽団による地域の音楽文化振興活動、女性音楽家の継続的なキャリア形成を支援する取り組みが選ばれました。なお、優秀賞にはそれぞれの活動がどのように社会に貢献しているか、特に評価の対象となった点を記載しています。



    ■「メセナアワード2025」 受賞活動


    【メセナ大賞】

    ◇ エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社/エイベックス株式会社

    MEET YOUR ART


    <受賞理由>

    ●事業ノウハウを活かした独創的な手法で若手アーティストを支援し、オンラインとリアルの相乗効果により、現代アートの裾野を拡げている。

    ●官公庁や企業との協業を広げ、日本のアート業界に新たな仕組みと潮流を築く将来性が期待される。

    国内最大級のアート専門YouTubeチャンネル。MCを俳優・ダンサーの森山未來が務め、累計300名以上のアーティストを紹介

    国内最大級のアート専門YouTubeチャンネル。MCを俳優・ダンサーの森山未來が務め、累計300名以上のアーティストを紹介


    【優秀賞】

    ― 時代に合わせた対応で読書啓発を50年間継続 ―

    ◇ 公益財団法人伊藤忠記念財団

    すべての子どもたちに読書の喜びを


    <受賞理由>

    ●半世紀にわたる読書振興への貢献とともに、多くの子どもたちの豊かな心の醸成に寄与している。

    ●現場のニーズを汲み取り、地域の図書館や教育機関との連携により、読書文化の向上につなげている。

    【子ども文庫助成事業】「子どもの本100冊助成」受領団体の図書お披露目会の様子(朝里川あじさい町会 あじさい文庫/北海道)

    【子ども文庫助成事業】「子どもの本100冊助成」受領団体の図書お披露目会の様子(朝里川あじさい町会 あじさい文庫/北海道)


    【優秀賞】

    ― 地方再生の先導者として文化芸術支援を継続・拡充 ―

    ◇ 中村ブレイス株式会社

    石見銀山における古民家再生活動


    <受賞理由>

    ●長年にわたる地域資源の保存再生と拡大により、持続的なまちづくりに寄与している。

    ●多様な人々が交流できる場や仕組みを創出し、地域ににぎわいと誇りをもたらしている。

    「石見銀山まちを楽しくするライブラリー」。島根県立大学のサテライトキャンパス機能も持ち、地元になくてはならない存在となっている

    「石見銀山まちを楽しくするライブラリー」。島根県立大学のサテライトキャンパス機能も持ち、地元になくてはならない存在となっている


    【優秀賞】

    ― 写真文化の継承と若手写真家の育成 ―

    ◇ 富士フイルム株式会社

    写真文化を守り育て、写真の持つ力を発信する「フジフイルム スクエア」の活動


    <受賞理由>

    ●写真の歴史や文化の継承に取り組むとともに、写真の持つ価値を幅広い層へ発信し続けている。

    ●若手写真家の育成支援を通して、写真の新たな可能性を探求し、写真文化の発展につなげている。

    「フジフイルム・フォトコレクションII」を東京・大阪で展示し、約3万8,000人が来場した

    「フジフイルム・フォトコレクションII」を東京・大阪で展示し、約3万8,000人が来場した


    【優秀賞】

    ― 社員の音楽活動を支援し、地域の音楽文化を高める ―

    ◇ 株式会社ブリヂストン

    ブリヂストン吹奏楽団久留米


    <受賞理由>

    ●創設以来、70年にわたり、従業員の仕事と音楽活動の両立を支援している。

    ●卓越した演奏や次世代育成のための活動を通じて、工場所在地を中心に全国で、音楽がもたらす感動と喜びを届けている。

    音楽イベントの参加のほか、ブリヂストン工場所在地で定期的に演奏会を開催

    音楽イベントの参加のほか、ブリヂストン工場所在地で定期的に演奏会を開催


    【優秀賞】

    ― 女性音楽家のキャリア継続支援で活躍の場を広げる ―

    ◇ 株式会社モデュレックス

    東京女子管弦楽団への活動支援


    <受賞理由>

    ●女性音楽家の継続的かつ安定したキャリア形成を支援し、クラシック音楽業界の課題に挑戦している。

    ●自社資源を活用した演出の創意工夫により、音楽の新たな可能性とファンの拡大に努めている。

    定期公演では、楽団員の手ほどきで子どもたちの初楽器体験の場になることも。また、母親の演奏を最後まで聴き入る子どもたちの姿も見受けられる

    定期公演では、楽団員の手ほどきで子どもたちの初楽器体験の場になることも。また、母親の演奏を最後まで聴き入る子どもたちの姿も見受けられる


    ■「メセナアワード2025贈呈式」

    日時:2025年11月26日(水)15:00~17:00

    会場:スパイラルホール(東京)


    ※受賞各社には贈呈式にてトロフィーと表彰状が贈られます

    ※当日は関係者のみで開催いたしますが、YouTubeにてライブ配信を行います

     (詳細は後日ご案内します)


    「メセナアワード2025」ロゴ

    「メセナアワード2025」ロゴ


    ■「メセナアワード2025」概要

    ◇ 選考対象活動

    日本国内に所在する企業や企業財団、またそれらの連合体が、2024年4月1日から2025年3月31日に実施したメセナ(芸術文化振興による心豊かなより良い社会づくり)活動で、「This is MECENAT 2024」認定活動177件(119社・団体)を対象に選考。


    ◇ 選考ポイント

    1. 芸術文化の向上に貢献している

    2. 芸術文化の普及に貢献している

    3. 社会や地域に貢献している

    4. 企業独自のノウハウや資源を活用している

    5. 活動が継続・発展している

    6. 活動に独創性がある


    ◇ 2025年度選考委員

    仲町啓子|実践女子大学 名誉教授/秋田県立近代美術館 特任館長 ※委員長

    佐倉統 |実践女子大学人間社会学部 教授/

         理化学研究所革新知能統合研究センター チームリーダー

    永山祐子|建築家

    八反田弘|東京藝術大学 名誉教授

    松尾卓哉|株式会社17 クリエイティブディレクター/

         CMプランナー/コピーライター

    山口周 |独立研究者、著作家、パブリックスピーカー

    (以上、敬称略・五十音順)

    夏坂真澄|企業メセナ協議会 理事長



    ■「メセナアワード」とは

    企業によるメセナの充実と社会からの関心を高めることを目的に、1991年「メセナ大賞」(2004年より「メセナアワード」に改称)を創設しました。以来、前年度に実施されたメセナ(芸術文化振興による心豊かなより良い社会づくり)活動を対象に選考を行い、2024年までに、全国各地の優れたメセナ活動253件を表彰しています。


    ● 「メセナアワード」ウェブサイト : https://www.mecenat.or.jp/ja/mecenat_awards/mecenat_awards

    ● 「This is MECENAT」ウェブサイト: https://mecenat-mark.org/



    ■公益社団法人企業メセナ協議会

    芸術文化の振興とこれを通じた心豊かなより良い社会づくりを目的として、企業をはじめ芸術文化にかかわる団体が参加、協働する民間の公益法人。創造的で活力にあふれた社会、多様性を尊重する豊かな社会の実現に寄与すべく、企業メセナの推進を中心に、芸術文化振興に関する調査研究、認定・顕彰、助成、交流、発信等の事業を行う。


    会長 :二宮雅也(SOMPOホールディングス株式会社 特別顧問)

    理事長:夏坂真澄(花王株式会社 前顧問)

    会員 :126社・団体(2025年10月1日現在)



    【本件に関するお問合せ】

    公益社団法人企業メセナ協議会

    〒108-0014 東京都港区芝5-3-2 +SHIFT MITA 8階

    広報  : 佐藤

    認定顕彰: 齊藤・藤本

    Tel   : 03-5439-4520

    Fax   : 03-5439-4521

    E-mail : press@mecenat.or.jp

    URL   : https://www.mecenat.or.jp

    すべての画像

    エンタメ・カルチャーの新着