「孤独に、終わりを──ウェルネスを、あたりまえに。」 株式会社VR IMAGINATORSが、 一般社団法人ウェルネス・テックラボの設立時社員に就任!
この度、株式会社VR IMAGINATORS(以下 VRI。代表取締役:金 春根)は、一般社団法人ウェルネス・テックラボ(以下 WTL。代表理事:木村 優、鈴木 真理)の設立時社員に就任し、最先端技術の提供によりWTLの事業活動をサポートいたします。
私たちは、AIやVRなどの最先端技術と医療専門知識を融合させ、人々の孤独・孤立の解消と心身の健康増進を実現する、革新的なヘルスケア事業を今後展開して参ります。

事業イメージ
▼WTL設立の背景
私たちは、病気や障がい以外にも、人が深く困難に感じる「孤独になること」を解決していきたいと考えております。保健医療・教育の現場はもちろん、地域のさまざまな場所で、人と人との想いをつなぎ、テクノロジーを活用することで誰も取り残さない仕組み作りを目指します。
▼私たちのミッション
「孤独に、終わりを──ウェルネスを、あたりまえに。」をテーマに、最先端技術と保健医療の専門知識を融合することで、社会から孤独を減らし、誰もが心身ともに健康でいられる未来を創造します。
▼主な事業内容
当社団法人は「ヘルステック研究開発」と「AI・VRヘルスケア教室」という2つの事業を主軸として展開して参ります。
ウェブサイト: https://wellness-tech.jp/
▼AIチャットアプリ「ポラリス」
入院中の中高生向けに、スマートフォンなどからAIとチャットできるwebアプリです。表情認識技術とテキスト解析を組み合わせ、ユーザーの感情状態をリアルタイムで分析し、最適な対話を提供します。

ポラリス
「ヘルステック研究開発」の一環として、入院中の中高生向けAIチャット「ポラリス」を開発しております。代表理事 鈴木が自身の体験をもとに創造したコンテンツとなります。
表情認識技術とテキスト解析を組み合わせ、ユーザーの感情状態をリアルタイムで分析し、入院患者に最適な対話を提供します。臨床心理士監修の傾聴・共感・承認を行う対話プロンプトにより、孤独や不安を抱える若者たちの心に寄り添います。
▼AI・VRヘルスケア教室
「AI・VRヘルスケア教室」では保健師監修のもと、科学的根拠に基づいた効果的な健康増進プログラムを皆様に提供してまいります。
▼今後の展望
VRIとWTLは技術連携し、次世代のウェルネスソリューションを創造してまいります。医療機関、教育機関、企業の皆様とともに、誰も孤独に取り残されない社会の実現を目指します。
▼お問い合わせ
「ポラリス」や「AI・VRヘルスケア教室」に
ご興味・ご関心がおありの医療機関、教育機関、企業の皆様、
下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
一般社団法人ウェルネス・テックラボ
所在地 : 東京都港区北青山
代表理事 : 木村 優、鈴木 真理
設立 : 2025年8月
お問い合わせ: https://forms.gle/U4uwUuAjJSHMTK2t7
ウェブサイト: https://wellness-tech.jp/
(C) 2025 一般社団法人ウェルネス・テックラボ(General Incorporated Association Wellness Technology Laboratory)
Powered by VR IMAGINATORS Technology
























