下北沢駅徒歩3分、都会で土に触れながら秋の収穫体験 保育園児親子に人気の畑+料理体験10月12日、26日に開催
カフェ運営と家事代行を行う住まいるCooK株式会社(本社:東京都新宿区、代表:岡野 早苗)は、畑体験と料理体験が同時にできる食育×知育プロジェクトを10月12日(日)、26日(日)に下北沢駅から徒歩3分のシェア畑で開催します。都会では土に触れることが少なくなっている中、保育園児の親子に人気でリピーターが続出しています。
ミニトマトの収穫をする子供たち
【都会ならではの体験格差】
秋の収穫シーズン到来。都会では土に触れたり農作物の育つ経過を見る機会が少なくなっています。都心で暮らす共働きの子育て世帯では、子供に自然と触れさせたり畑体験をさせたくても遠方まで足を運ぶ時間もなく、田舎で暮らす子供との体験格差が起きています。マンションのベランダや小さな庭で野菜を育てるとしても土の作り方や必要な道具、初心者には何が育てやすいのかよく分からないといった声もあります。子供が食物や料理に興味をもっても教えてあげられる時間も知識もなく、食育をしたくてもできないでいます。
オクラの観察をする子供の様子
【都心で手軽に親子で畑体験+料理体験】
都心の下北沢駅から徒歩3分のシェア畑で、畑体験+料理体験ができるイベントが人気となっています。年少~小3の親子向けに開催しており、10月は12日と26日に各回6組12人の親子が参加予定です。畑体験では畑内の探検と秋冬野菜の種植え、予め育てている野菜の収穫と生試食をします。
畑体験の後は下北沢の隣の明大前駅から徒歩2分の住まいるCooKカフェBarのキッチンを使って子供向けの料理体験が行われます。これまで月2回開催しており、子供たちは土に触れて野菜の種植えから行い、子供同士で助け合いながら料理をします。イベントは親子カフェと家事代行を運営する住まいるCooKが主催し、手軽なのに学びが多いと好評でリピーターが続出しています。
料理体験をする子供の様子
【食べられなかった野菜が食べられるように】
今までに参加した子供からは「とっても楽しかったです」、「みんなにありがとう、ごはんにありがとう」の声が聞かれました。親からは、「土に触れる機会を作ってあげたくて参加しました。最初は乗り気じゃなかった子供がやってみたら楽しくなって食べられなかった野菜が食べられるようになりました。」「子供が料理に興味があって畑と料理がセットになっているのが参加理由です。両方することにより食育にもなったと思っています。」などのコメントが寄せられています。
代表の岡野 早苗は「自分の子供が小さい頃に手探りで食育をしていて分かったことは、実際に土に触れて食物を育てることで食の大切さや感謝の気持ちが育ちます。共働きでなかなか時間が作れない家庭でも手軽にできる畑体験と料理体験を通して子供の成長を一緒に楽しんでほしいという思いで食育×知育プロジェクトの開催を決めました。」と話しています。
自分の作った料理を食べる様子
《食育×知育プロジェクト》
開催日 : 10月は12日(日)・26日(日)の2回開催
畑体験 : 10:00~/シェア畑garden 下北沢
東京都世田谷区北沢1丁目37-17
(京王井の頭線/下北沢駅から徒歩3分)
料理体験 : 11:30~/住まいるCooKカフェBar
東京都世田谷区松原1丁目38-3 山本ビル202
(京王井の頭線/明大前駅から徒歩2分)
期間 : 2025年10月~2026年2月/5回コース
(参加は毎月開催日のどちらか1回)
問合せ : https://smile9009.com/cafe
Instagram: https://www.instagram.com/sanae_smilecook/
【会社概要】
会社名 : 住まいるCooK株式会社(すまいるくっく)
代表 : 岡野 早苗
所在地 : 〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-5-9 ファーストリアルタワー新宿2206
事業内容: 家事代行・シッターサービス・カフェ運営 他