問題出題と情報検索の兼用AIシステムをリリース  利用価値増大・運用負担軽減の一石二鳥を実現

    サービス
    2025年9月11日 08:45

    AIシステム・AIロボットの開発、提供を手掛けるタケロボ株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:竹内 清明)は、問題出題(Eラーニング)と情報検索が一体化したAIシステムをリリースしましたので、お知らせいたします。


    <紹介ページ>

    https://www.takerobo.co.jp/learn_search.html


    問題出題(Eラーニング)と情報検索が一体化したAIシステム

    問題出題(Eラーニング)と情報検索が一体化したAIシステム


    1. システムの全体概要

    1つのシステムで問題学習と情報検索の両方が利用でき、使い勝手に優れています。特に管理者の方は、別々にデータや利用者等の登録・管理を行う必要がなく、運用・作業の負担が大幅に軽減されます。また、一体型システムですが、それぞれ単独で捉えても、高機能・高性能なシステムとなっています。


    システム全体イメージ

    システム全体イメージ


    2. 問題学習の機能・特徴

    オリジナル問題を簡単に登録でき、利用者への出題を行うシステム・機能です。業務に関すること等を問題として登録し出題することで、スタッフや従業員向けの学習・教育を実施することができます。


    (1) 出題方式

    登録してある問題について、規定順もしくはランダムで出題することができます。


    (2) 問題形式

    ○×型、選択型、自由回答型で出題することが可能です。


    (3) 画像表示

    出題文とあわせて画像の表示も可能です。


    (4) 補足・関連情報

    回答表示時に、補足事項や関連情報を利用者に提供することもできます。


    (5) 正答率・合否判定

    利用者の問題(学習)実施後に、正答率と合否判定が実施されます。


    (6) 実施状況管理

    利用者は実施した問題、合否、正答率などの確認が可能です。


    (7) 管理者機能(問題・出題登録)

    問題や出題関連情報を簡単に登録できる機能を提供します。


    (8) 管理者機能(利用者管理)

    管理者は、全利用者の実施状況を確認することができます。



    3. 情報検索の機能・特徴

    AIによる情報検索においては、従来のキーワード型検索に比べ、使い勝手や検索精度が大幅に向上しており、求める情報を簡単に得ることが可能になります。


    (1) AI検索

    難しい操作の必要はなく、求める情報を自然文でもキーワードでも、検索窓に入力するだけで、AIが適切な情報、関連する情報を提供します。


    (2) 管理者機能(情報登録)

    問題学習用に情報が登録されていれば、情報検索用に別途登録することなく利用可能です。情報の登録は、専門的な知識は不要で、誰でも簡単に行うことができます。


    (3) 管理者機能(利用実績)

    検索履歴(どのような質問が実行され、AIがどのように回答したか)の確認が可能です。


    (4) RAG

    生成AIと連携させ、RAGシステムとして回答を生成・提供させることも可能です。


    (5) 高性能

    膨大な図書情報の中から、適切な図書や関連する図書を高い精度で検索する実績があります。(下記URL参照)


    <AI図書検索>

    https://www.takerobo.co.jp/book_search.html



    ■会社概要

    商号  : タケロボ株式会社

    所在地 : 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-27-10 野村ビル9F

    代表  : 代表取締役社長 竹内 清明

    設立日 : 2011年8月31日

    事業内容: AI、ロボットの企画、開発、製造、販売

    URL   : https://www.takerobo.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    タケロボ株式会社

    タケロボ株式会社