キラキラ・カラフル・不思議な姿…海の中とは思えない!ミクロな世界をクローズアップした「水中写真展 海の中でもイルミネーション!」を海遊館で開催

    イベント
    2014年11月27日 17:30

    大阪市港区の海遊館では、平成26年11月28日(金)から平成27年3月1日(日)まで、館内4階のビューイングルームにて、まるで海中のイルミネーションを見ているかのように思わせる「海の中でもイルミネーション」水中写真展を開催します。展示する写真は高知県柏島で水中写真家として活躍する目黒次生氏の作品24点です。「イルミネーション」をテーマに、わずか数ミリの海の生き物たちを色鮮やかに切り取った写真が並びます。

    クロスジツツボヤ

    現在、海遊館前イベント広場では120万球の光を使用した「ちきゅうたいかんイルミネーション!」を開催中です。高さ20mのシロナガスクジラのイルミネーションと合わせて、海の中で暮らす小さな生き物たちが産み出した、ミクロな世界のイルミネーションをお楽しみください。


    ◆展示作品について
    海の中のイルミネーションを思わせるような、美しく色彩豊かな生き物たちの姿を切り取り撮影した作品を展示します。ウミヒドラの仲間やホヤの仲間など、小さな生命が被写体となっています。
    さらに、フロー写真(※)の作品も展示。イソギンチャクの触手の先端が光る様子は、まさに海の中のイルミネーションのようです。

    ※フロー写真
    青い光を被写体に当て、特殊なフィルターを通して撮影することで、被写体が光っているように見える写真。


    ◆海の中のイルミネーション!水中写真展 概要
    期間:平成26年11月28日(金)~平成27年3月1日(日)(予定)
    ※都合により開催期間を変更する場合があります。
    場所:海遊館4階 ビューイングルーム
    料金:無料(海遊館の入館料に含む)
    展示作品:カサネイソギンチャク、ニッポンウミシダ、などの写真パネル作品合計24点(展示数変更の場合あり)


    ◆水中写真家 目黒次生氏プロフィール
    ダイビングで訪れた高知県柏島の海に魅了され、1999年よりダイビングショップのガイドをはじめる。2004年に独立し、柏島ダイビングサービスを設立。現在、ガイドをしながら水中写真家として活躍中。2012年には、地球の海フォトコンテストで自由部門グランプリを受賞。2013年に写真集「柏島の海」を著述。

    ・柏島ダイビングサービス「SEA ZOO」公式ホームページ http://web.sea-zoo.com/


    ◆メディア関係者お問い合わせ先
    株式会社海遊館 広報チーム
    MAIL: info2@kaiyukan.com

    すべての画像

    クロスジツツボヤ
    カサネイソギンチャク
    ニッポンウミシダ
    カサネイソギンチャク2
    ウミヒドラの仲間
    ニッポンウミシダ
    クロスジツツボヤ2