株式会社日本ソフトウェアアプローチのロゴ

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    次世代自動車エンジン(円弧動エンジン)の共同開発社を募集  動作試験機を埼玉県産業振興公社にて常設展示開始、2014年12月まで募集予定

    ~ 小型・軽量・低振動・低価格・高出力・高効率・省燃費で 地球環境に優しい新エンジン ~

    システム開発と新技術の研究開発を手掛ける株式会社日本ソフトウェアアプローチ(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:真下 速美)は、「次世代自動車エンジン(円弧動エンジン)」の開発に伴い、開発連携企業を募ります。共同開発社を募り、新連携アベニュー(中小企業庁の中小企業新事業活動促進法に基づく異分野連携新事業)により世界を驚嘆させるエンジンを開発します。新エンジンは2017年3月に完成予定です。

    円弧動エンジン1

    尚、埼玉県産業労働部産業支援課の協力により「次世代自動車エンジン(円弧動エンジン)」の動作試験機(排気量250ccで重量2kg)を埼玉県産業振興公社の次世代自動車支援センター内に常設展示を始めました。新エンジンに実際に触れ、その動作や軽量さ・コンパクトさを体感いただけます。

    ▼詳細資料
    動作イメージ: http://www.jsain.co.jp/act3d.html
    技術資料  : http://www.jsain.co.jp/tech.html

    1.はじめに
    2.往復円弧運動を回転運動に変換する機構について
    3.吸気弁機構と排気弁機構の動作について
    4.往復質量について
    5.冷却について(シリンダーブロックとシリンダーヘッドの冷却、円弧動ピストンの冷却、ローターの冷却)
    6.潤滑について(オイルギャラリー、流体潤滑、飛沫潤滑、ピストンリングとシリンダーヘッドリングの潤滑)
    7.気密について
    8.4サイクルの行程について(吸気行程、圧縮行程、燃焼行程、排気行程)
    9.熱効率について(排気損失、冷却損失、ポンプ損失、機械損失)
    10.燃費について
    11.経済性について
    12.環境について
    13.まとめ

    ▼動作試験機の常設展示詳細
    埼玉県産業振興公社・次世代自動車支援センター
    所在地: 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F
    期間 : 2014年10月31日開始
    URL  : http://www.saitama-j.or.jp/jidosha/


    【次世代自動車エンジン(円弧動エンジン)について】
    レシプロエンジンとロータリーエンジンの欠点をなくして利点を増大させたエンジンです。

    <特長>
    1.驚愕的な軽量・コンパクトさ
    排気量が1,080ccで本体重量が13.9kg、往復質量が374gになります。

    2.圧倒的なパワー
    往復質量の軽減・フリクションの低減・吸気における自然過給効果により、出力244馬力を実現。これは排気量3,000ccクラスのエンジンに相当します。

    3.熱効率アップ
    排気損失の低減・冷却損失の低減・ポンプ損失の低減・機械損失の低減により、熱効率が55%以上になります。

    4.燃費が3分の1以下に
    エンジンの軽量化・車体の軽量化・エンジンの高効率化・エンジンの低回転化により、燃費が3分の1以下になります。

    5.車体コスト削減
    エンジンの軽量化によるエンジンコストの大幅削減と車体の軽量化によって車体コストを削減します。


    <用途>
    円弧動エンジンは超小型エンジンから超大型エンジンまで製作可能で広範囲な産業に欠かせない存在になります。

    1.ガソリンエンジン
    乗用車、バイク、農機、小型船舶、小型発電機、ヘリコプター、飛行機

    2.ディーゼルエンジン
    乗用車、バス、トラック、農機、建機、特殊車両、中大型船舶、中大型発電機
    (4気筒×20列の80気筒で80万KW以上の出力が可能)


    <その他の詳細資料>
    設計解析: http://www.jsain.co.jp/design.html
    部品情報: http://www.jsain.co.jp/part.html
    部品組立: http://www.jsain.co.jp/assem.html


    【共同開発社について】
    1.全ての権利は共同開発社が平等に帰属します。
    2.世界規模の企業を目指す野心的開発社を大歓迎します。
    3.開発資金を支援して頂ける協賛企業を募ります(権利は共同開発社と同等)。


    【会社概要】
    社名  : 株式会社日本ソフトウェアアプローチ
    本社  : 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-41-5
    代表者 : 代表取締役 真下 速美
    設立  : 1983年11月25日
    資本金 : 3,000万円
    事業内容: システム開発、学習ソフト制作、新技術の研究開発
    URL   : http://www.jsain.co.jp/

    すべての画像

    円弧動エンジン1
    埼玉県産業振興公社展示
    円弧動エンジン2
    組み立てイメージ1
    組み立てイメージ2
    組み立てイメージ3
    組み立てイメージ4
    組み立てイメージ5
    組み立てイメージ6
    組み立てイメージ7
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    この企業のリリース

    世界を圧倒する次世代エンジンと次世代AIにより、
新しい産業を創造して、持続可能な経済発展(SDGs)を実現 
☆☆年商2,900.8兆円、利益730.6兆円の事業計画書を公表☆☆ 
~事業の基礎を築くための投資を募る~
    世界を圧倒する次世代エンジンと次世代AIにより、
新しい産業を創造して、持続可能な経済発展(SDGs)を実現 
☆☆年商2,900.8兆円、利益730.6兆円の事業計画書を公表☆☆ 
~事業の基礎を築くための投資を募る~

    世界を圧倒する次世代エンジンと次世代AIにより、 新しい産業を創造して、持続可能な経済発展(SDGs)を実現  ☆☆年商2,900.8兆円、利益730.6兆円の事業計画書を公表☆☆  ~事業の基礎を築くための投資を募る~

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2024年8月20日 10:00

    次世代AI技術で人類の夢である汎用人工知能(AGI)を構築
 ~研究機関・共創企業・IT技術者を募集~
    次世代AI技術で人類の夢である汎用人工知能(AGI)を構築
 ~研究機関・共創企業・IT技術者を募集~

    次世代AI技術で人類の夢である汎用人工知能(AGI)を構築  ~研究機関・共創企業・IT技術者を募集~

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2024年8月2日 09:30

    次世代航空機は、垂直離着陸機なので広大な空港が不要なため、
島諸部等の狭い場所でも離着陸が可能になり、
抜群な利便性を有した未来航空産業を
創造するための事業計画書を公表 
~研究機関・共創企業を募集~
    次世代航空機は、垂直離着陸機なので広大な空港が不要なため、
島諸部等の狭い場所でも離着陸が可能になり、
抜群な利便性を有した未来航空産業を
創造するための事業計画書を公表 
~研究機関・共創企業を募集~

    次世代航空機は、垂直離着陸機なので広大な空港が不要なため、 島諸部等の狭い場所でも離着陸が可能になり、 抜群な利便性を有した未来航空産業を 創造するための事業計画書を公表  ~研究機関・共創企業を募集~

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2024年7月29日 09:30

    空飛ぶ車・ドローンの課題解決に向け
日本ソフトウェアアプローチが事業計画書を公表 
~研究機関・共創企業を募集~
    空飛ぶ車・ドローンの課題解決に向け
日本ソフトウェアアプローチが事業計画書を公表 
~研究機関・共創企業を募集~

    空飛ぶ車・ドローンの課題解決に向け 日本ソフトウェアアプローチが事業計画書を公表  ~研究機関・共創企業を募集~

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2024年7月22日 09:30

    重量5.8kg・最大出力113馬力ガソリンエンジンから
重量922トン・最大出力240万馬力ディーゼルエンジンの
技術をライセンス供与
    重量5.8kg・最大出力113馬力ガソリンエンジンから
重量922トン・最大出力240万馬力ディーゼルエンジンの
技術をライセンス供与

    重量5.8kg・最大出力113馬力ガソリンエンジンから 重量922トン・最大出力240万馬力ディーゼルエンジンの 技術をライセンス供与

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2022年7月18日 09:30

    円弧動エンジンで世界を変える事業計画を公開 
第一期としてクラウド学習システムの提供を開始
    円弧動エンジンで世界を変える事業計画を公開 
第一期としてクラウド学習システムの提供を開始

    円弧動エンジンで世界を変える事業計画を公開  第一期としてクラウド学習システムの提供を開始

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2018年11月5日 09:30