株式会社日本ソフトウェアアプローチのロゴ

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    空飛ぶ車・ドローンの課題解決に向け 日本ソフトウェアアプローチが事業計画書を公表  ~研究機関・共創企業を募集~

    企業動向
    2024年7月22日 09:30

    世界にない技術を具現化する技術創造企業の株式会社日本ソフトウェアアプローチ(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:真下 速美)は、次世代エンジンの具現化(図面公開済み)に伴い、空飛ぶ車・ドローンに搭載すべく事業計画書を公表して研究機関・共創企業を募ります。



    『空飛ぶ車の課題を解決』

    空飛ぶ車はバッテリーにチャージした電力のみでは、最大離陸重量が軽いので、ペイロード重量も軽くなり、飛行距離も短いので実用範囲が限定されます。

    そこで、現在ではガスタービン発電を利用することにより最大離陸重量と飛行距離を増大させて、空飛ぶ車の実用を高める方向になっています。

    しかし、ガスタービンは高価格・低効率・高回転・高振動・高騒音等の問題がありますので、次世代エンジンをガスタービンの代わりに活用することで低価格・高効率・低回転・低振動・低騒音・パワーウエイトレシオの向上を実現させて、空飛ぶ車に実装して実用範囲を広げて、世界を変える空の移動手段を創造します。



    ▼空飛ぶ車の仕様と販売予定価格

    空飛ぶ車の仕様は、航続距離5250km、巡航速度350km/時、最大高度2000m

    ※航続距離の計算は、ガソリン空燃比14.7:1で最大15時間航行で計算

    ・空飛ぶ車A:定員4人、販売予定価格2,000万円、動力303kw

    ・空飛ぶ車B:定員8人、販売予定価格4,000万円、動力607kw

    ・空飛ぶ車C:定員16人、販売予定価格8,000万円、動力1214kw

    ・空飛ぶ車D:定員32人、販売予定価格16,000万円、動力2428kw


    空飛ぶ車


    ▼ドローンの仕様と販売予定価格

    ドローンの仕様は、航続距離2000km、巡航速度200km/時、最大高度1000m

    ※航続距離の計算は、ガソリン空燃比14.7:1で最大10時間航行で計算

    ・ドローンA:ペイロード400kg、販売予定価格1,000万円、動力303kw

    ・ドローンB:ペイロード800kg、販売予定価格2,000万円、動力607kw

    ・ドローンC:ペイロード1600kg、販売予定価格4,000万円、動力1214kw

    ・ドローンD:ペイロード3200kg、販売予定価格8,000万円、動力2428kw


    ドローン


    ▼空飛ぶ車・ドローンの詳細資料

    https://www.jsain.co.jp/evtol/



    ▼次世代エンジンの仕様

    ・次世代エンジンA:排気量1996cc、本体重量21.2kg、出力303kw

    ・次世代エンジンB:排気量3992cc、本体重量44.1kg、出力607kw

    ・次世代エンジンC:排気量7984cc、本体重量93.8kg、出力1214kw

    ・次世代エンジンD:排気量15968cc、本体重量187.6kg、出力2428kw


    ▼次世代エンジンの詳細資料

    https://www.jsain.co.jp/engine/

    https://www.jsain.co.jp/engine/G44.html



    【共創について】

    1. 次世代エンジンのプロトタイプの製作・実験をするための研究機関・共創企業を募集します。

    2. 次世代ハイブリッドエンジンシステムを開発をするための共創企業を募集します。

    3. 空飛ぶ車・ドローンの開発をするための共創企業を募集します。



    【会社概要】

    社名  : 株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    本社  : 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-41-5

    代表者 : 代表取締役 真下 速美

    設立  : 1983年11月25日

    資本金 : 3,000万円

    事業内容: プログラム製作、システム開発、次世代技術の提案・研究・開発

    URL   : http://www.jsain.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    この企業のリリース

    世界を圧倒する次世代エンジンと次世代AIにより、
新しい産業を創造して、持続可能な経済発展(SDGs)を実現 
☆☆年商2,900.8兆円、利益730.6兆円の事業計画書を公表☆☆ 
~事業の基礎を築くための投資を募る~
    世界を圧倒する次世代エンジンと次世代AIにより、
新しい産業を創造して、持続可能な経済発展(SDGs)を実現 
☆☆年商2,900.8兆円、利益730.6兆円の事業計画書を公表☆☆ 
~事業の基礎を築くための投資を募る~

    世界を圧倒する次世代エンジンと次世代AIにより、 新しい産業を創造して、持続可能な経済発展(SDGs)を実現  ☆☆年商2,900.8兆円、利益730.6兆円の事業計画書を公表☆☆  ~事業の基礎を築くための投資を募る~

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2024年8月20日 10:00

    次世代AI技術で人類の夢である汎用人工知能(AGI)を構築
 ~研究機関・共創企業・IT技術者を募集~
    次世代AI技術で人類の夢である汎用人工知能(AGI)を構築
 ~研究機関・共創企業・IT技術者を募集~

    次世代AI技術で人類の夢である汎用人工知能(AGI)を構築  ~研究機関・共創企業・IT技術者を募集~

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2024年8月2日 09:30

    次世代航空機は、垂直離着陸機なので広大な空港が不要なため、
島諸部等の狭い場所でも離着陸が可能になり、
抜群な利便性を有した未来航空産業を
創造するための事業計画書を公表 
~研究機関・共創企業を募集~
    次世代航空機は、垂直離着陸機なので広大な空港が不要なため、
島諸部等の狭い場所でも離着陸が可能になり、
抜群な利便性を有した未来航空産業を
創造するための事業計画書を公表 
~研究機関・共創企業を募集~

    次世代航空機は、垂直離着陸機なので広大な空港が不要なため、 島諸部等の狭い場所でも離着陸が可能になり、 抜群な利便性を有した未来航空産業を 創造するための事業計画書を公表  ~研究機関・共創企業を募集~

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2024年7月29日 09:30

    重量5.8kg・最大出力113馬力ガソリンエンジンから
重量922トン・最大出力240万馬力ディーゼルエンジンの
技術をライセンス供与
    重量5.8kg・最大出力113馬力ガソリンエンジンから
重量922トン・最大出力240万馬力ディーゼルエンジンの
技術をライセンス供与

    重量5.8kg・最大出力113馬力ガソリンエンジンから 重量922トン・最大出力240万馬力ディーゼルエンジンの 技術をライセンス供与

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2022年7月18日 09:30

    円弧動エンジンで世界を変える事業計画を公開 
第一期としてクラウド学習システムの提供を開始
    円弧動エンジンで世界を変える事業計画を公開 
第一期としてクラウド学習システムの提供を開始

    円弧動エンジンで世界を変える事業計画を公開  第一期としてクラウド学習システムの提供を開始

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2018年11月5日 09:30

    教育業界に向け
クラウドコンピューティングを利用した学習システムを開発
    教育業界に向け
クラウドコンピューティングを利用した学習システムを開発

    教育業界に向け クラウドコンピューティングを利用した学習システムを開発

    株式会社日本ソフトウェアアプローチ

    2015年4月21日 12:30