ベトナムの消費を狙うなら何がチャンスか  最新トレンドデータから進出時のリスク回避方法まで解説するセミナーを 12月8日(月)に東京(青山)で開催

    ~ 経済成長国の個人消費を狙ったベトナム進出について各専門家が語る ~

    イベント
    2014年11月7日 16:00

    ベトナム南部の経済都市ホーチミン市において日系レンタルオフィスを展開するCROSSCOOP VIETNAM(所在地:ベトナム国ホーチミン市、代表:石黒 健太郎)は、2014年12月8日(月)に東京(青山)にてベトナム進出セミナー『先行者の成功と失敗事例に学ぶ!ベトナム進出の今と今後のビジネスチャンス』を開催することに致しました。

    ベトナムのフードコート

    URL: https://www.miraiz.bz/Seminar/SeminarRead/seminar_id/363/


    ベトナムのGDP成長率は、今年5.4%と予想されており、1人当たりのGDPも現在の1,910ドルから着実に増えると見込まれていることから、その消費を狙って日本企業の進出やお問い合わせが増えております。

    一方、ベトナムの消費は、将来有望と漠然と感じつつも、実際にベトナムの消費者はどのようなものに関心があるのか、他の日本企業はどの分野に注目して進出しているのか、有望な分野はそもそも外資で参入できるのか、外資規制の回避方法とそのリスク及びトラブル時の解決方法については、あまり知られていません。


    そこで今回は、各分野の専門家である講師の方にご協力頂き、3構成でお話をすることに致しました。

    1.ベトナムというマーケットの今を詳しく知る
     (ベトナム人は今、何に対して関心があり、どのような消費行動をとっているのか?)
    2.そこに参入するための障壁(外資規制)とその回避方法の実情を知る
    3.進出手続きの実際のところと、進出後のトラブル回避 / 解決方法も知ることでベトナム進出への判断材料を得る


    ベトナムという約9,000万人のマーケットを狙っていきたい企業にとって、リサーチの段階から実際のプロセスまで1回でその基礎を学べる機会となります。


    <セミナーの概要>
    実施日 : 2014年12月8日(月) 13:00~17:40 (受付開始12:30~)
    会場  : CROSSCOOP青山(東京都港区北青山2-7-26 フジビル28)
          http://crosscoop.com/conference/access_aoyama
    参加費 : 5,000円(領収書は当日発行)
    定員  : 50名 ※先着順で定員になり次第、締め切らせて頂きます
    お申込み: 下記URL内(下部のフォーム)より直接お申込ください。
          https://www.miraiz.bz/Seminar/SeminarRead/seminar_id/363/


    ◆第1部 (13:00~14:00)
    【リサーチデータからベトナムマーケットを知る】
    講師:株式会社インテージホールディングス 根岸氏
    講師:INTAGE VIETNAM LIMITED LIABILITY COMPANY ビュウティタン氏

    ベトナム消費者のWHO(誰)に、WHAT(何)を、HOW(どのようにして)にして売るべきか!?
    (1) WHO(ベトナム人の動向)
    ・若年層?女性?
    (2) WHAT(消費実態の状況)
    ・保有率の高い世帯耐久製品やトレンド商品は?
    ・日本について関心が高い分野は?
    ・商品・サービスを選ぶうえでのポイントは?
    (3) HOW(情報接点や購入経路)
    ・情報接点は?TV?口コミ?
    ・効果的な売り方は?
    (4)都市比較(ホーチミン、ダナン、ハノイ)による差異
    ・価値観の違いからヒットする商品・サービスの違いは?

    ◆第2部 (14:10~15:10)
    【ベトナムのIT環境やITサービスからマーケットを知る】
    講師:ソフトバンクテレコム株式会社より講師調整中

    ・ベトナムのインターネット環境(プロバイダー、携帯、費用、加入者等)
    ・ベトナムで流行っているITサービス
    ・ベトナムにおけるコンシューマー向けサービスの課金方法
     オンラインゲームへの特別消費税
    ・ベトナムのWEBやITサービス周りの規制状況
    ・ベトナムにおけるIT環境(機材などの調達コスト etc)

    ◆第3部 (15:20~16:20)
    【ベトナムにおける法律と実情から解説するリスクとその回避 / 解決方法】
    講師:長島・大野・常松法律事務所 中川弁護士

    ・進出にあたっての外資規制(法律)と各種規制をクリアするための方法
     ベトナム人(ベトナム企業と)パートナーと組むことについて
     組み方の種類、過去のトラブル事例、その回避方法(契約書に盛り込む内容)とは?
    ・進出方法の1つとしてベトナム企業への出資・企業や事業買収は可能か?
     M&Aの実情とそのリスク、回避方法
    ・売掛金や貸付金などが戻ってこない場合の債権回収の実情
     裁判による債権回収は可能か?
    ・ホーチミン駐在の弁護士の立場から見た、今ベトナムでホットな分野

    ◆第4部 (16:30~17:30)
    【進出手続き、進出後の税務上の注意点から参入の可能性を探る】
    講師:SCS国際会計事務所 藤井会計士

    ・最近の日本企業の進出動向(どのような分野への進出が多いのか?)
    ・進出の流れはどのようになるのか?
    ・ビジネスライセンス取得の手続き費用や期間はどのくらいか?
    ・進出時の税務の注意点、日本企業が遭遇するトラブル事例

    ◆第5部 (17:30~17:40)
    【ホーチミンのビジネス環境と拠点開設時の注意点】
    講師 / 司会:CROSSCOOP VIETNAM 石黒
    ・拠点開設時のトラブル事例
    ・事前に注意しておくべき事柄

    ※セミナー終了後に講師への個別相談をご希望の方は、お申込み時(なるべく早め)にその旨をご連絡ください。できる限り調整致します。また、講演内容・講師・時間は、都合により変更になる場合があります。


    ■ご質問・お問合わせ先
    担当:CROSSCOOP VIETNAM 石黒
    TEL :+84-8-3528-5400
    (平日:日本時間11:00~20:00、ベトナム時間9:00~18:00、ベトナムの祝祭日を除く)
    WEBからのお問い合わせ
    http://www.crosscoop.biz/contact/


    ■CROSSCOOP VIETNAMについて
    ホーチミン市の中心部に位置し、同市内でも最高グレードのオフィスビルであるVINCOM CENTERにて2013年2月にオープン致しました日系レンタルオフィスCROSSCOOPホーチミンを運営している会社です。ベトナムへの進出を検討される初期調査段階からご利用頂けるよう、最短で1ヶ月からご利用可能で、高速インターネットや電話、家具一式を完備した1~12名収容可能なオフィススペースに、日本人およびベトナム語・英語・日本語対応可能なスタッフがお客様をサポートしております。


    ■運営会社概要
    社名 : CROSSCOOP VIETNAM CO.,LTD.
    所在地: 72 Le Thanh Ton Street, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
    代表 : Managing Director 石黒 健太郎
    資本金: 625,000 USD
    URL  : http://www.crosscoop.biz/offices/hochiminh/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    CROSSCOOP VIETNAM CO.,LTD.

    CROSSCOOP VIETNAM CO.,LTD.