ライトハウス、無料で使える営業支援システム『eNote』を11月1日よりサービス開始!
報道関係各位
ニュースリリース 2006年11月7日
有限会社ライトハウス
===================================
無料で使えるグループウェア&営業支援システム(SFA)
「eNote」を11月1日よりサービスを開始
http://www.enote.jp/
===================================
有限会社ライトハウス(本社:福岡県福岡市、代表取締役:片山 嘉國)は、
2006年11月1日より無料で使えるグループウェア&営業支援システム「eNote」
のサービスを開始しました。
「eNote」は広告収入型のビジネスモデルを採用し、ご利用ユーザー(個人、
法人ともに)は無料でご使用いただけるようになっております。
従来の営業支援システムでは、コスト面や運用体制面からも中小企業や
個人事業主などでの採用は難しい面がありました。
特にそのような企業に、弊社の「eNote」をご活用頂き、より強い営業体制の
一助になればと願っております。
今後、弊社では、継続的に「eNote」の改良、機能追加を行っていき、より
便利に、より安全に、より強い営業力を発揮できるシステムを目指して開発を
進めていきます。
また将来的には「eNote」をご利用頂いている企業様相互でのマッチングや、
コラボレーションのためのB2Bプラットフォームに成長させていきたいと
考えております。
【 eNoteの特徴 】
■無料ですぐに使い始めることが可能
eNoteは無料ユーザー登録をするだけで、すぐに使い始めることができます。
ASP型サービスなので、特別なソフトウェアやハードウェアを揃える必要は
ありません。面倒なセットアップなども不要です。
インターネットへ接続できる環境があれば、ご利用することができます。
登録時の会社単位で、総ディスク容量500MBまで、無料でご利用頂けます。
(データベース容量を含む)
eNote登録ユーザー数(ご利用アカウント数)も上限はありませんので、
何名様でも登録することが可能です。
■情報共有で営業効率アップ
お得意先への営業活動の履歴を全社または部署内で共有し、組織全体で
営業活動を行っていくことを可能にします。
得意先別に時系列に営業活動の内容を検索・参照できるので、得意先毎の
現在の営業状態を共有できます。
また、他の営業員のノウハウや、営業方法を参照することができるように
なるので、会社全体の営業効率アップにつながります。
■使いやすさを追求します
eNoteは最新技術に対応し、ユーザーの使いやすさを追求しています。
毎日使うものだからこそ、入力が苦にならないシステムを目指します。
Ajaxをふんだんに使用し、使いやすさとレスポンスの向上を図りました。
新入社員でもすぐに使えてしまう。 eNoteはそんなわかりやすいシステムを
目指して、日々進化しています。
■日々進化するシステム
「eNote」は、まつもとゆきひろ氏が開発した日本生まれのオブジェクト
指向言語「Ruby」と、そのRubyで開発されたWebアプリケーション・
フレームワークの「Ruby on Rails」を採用して開発しています。
「Ruby」、「Ruby on Rails」を採用したことで、開発効率を大幅にアップ
することができました。そのため、今後の機能追加も効率よく行うことが
できます。
これらの最新技術とAjaxなどのWeb2.0の要素をふんだんに盛り込んだ
システム作りを日夜続けています。
今後も、現存システムの改良と様々な機能追加を継続して行って参ります。
【 eNote機能一覧 】
・日報入力(営業活動入力)
・営業活動検索
・上司確認入力
・得意先情報
・RSSリーダー
・得意先情報
・掲示板
・アドレス帳 他・・・
【 会社概要 】
社 名: 有限会社ライトハウス
代 表 者: 代表取締役社長 片山 嘉國
設 立: 2001年10月
所 在 地: 福岡県福岡市中央区平尾2-15-26 シティビル平尾1F
事業内容: コンピュータ・システム開発
インターネット・アプリケーション事業
U R L : http://www.enote.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本ニュースリリースに関するお問い合わせ先】
有限会社ライトハウス
担当者: 清水
T E L : 092-522-8446
E-mail: info@enote.jp
U R L : http://www.enote.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――