大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社のロゴ

    大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社

    2022年9月1日(木)。徹底したガイドラインに即した、安心して楽しめる【宴会プラン】を大江戸温泉物語が約2年半ぶりに実施再開。

    サービス
    2022年8月30日 14:00

    東北から九州まで、全国で温泉宿・温浴施設を展開する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌)では、2020年3月からを停止しておりました各種宴会の受注を再開し、2022年9月1日(木)より実施を再開いたします。

    良質な温泉とグルメバイキング()でおもてなしする大江戸温泉物語の宿のもうひとつのサービスに「宴会プラン」がございますが、2019年末に始まった新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受け、長くこのサービスを停止しておりました。
    2022年、2年半ぶりに行動制限の無い夏を迎え、旅行・観光分野、エンターテインメント分野などに「withコロナ様式」がもたらされ、日常や経済活動に動きを感じている方も多いのではないでしょうか?
    本リリースでは、政府の動向や消費者のコロナ対策への意識の変化を見据え、お客様のニーズを受け再開する「宴会プラン」のご紹介をいたします。
    (
    )宮城県秋保温泉 岩沼屋は会席料理のご提供となります。

    宴会実施再開日:2022年9月1日(木)

    大江戸温泉物語では、新型コロナウイルス最初の報(2019年末)を受け、その時点でお受けしていた宴会を安全に実施するために、ガイドラインを策定いたしました。
    しかしながら2020年前半は、市場およびお客様も<withコロナ様式>を模索しており、ガイドラインをもってしても安全に宴会を実施することは不可能と判断し、全てのご予約をお断りした経緯がございました。

    今回の再開に先立ち、お客様と従業員の安全と安心を第一に考え、日本旅館協会、全国旅館ホテル組合、全国旅行業協会のガイドラインに準拠。またアドバイザリー契約を結ぶ日本感染症学会専門医(佐藤昭裕医師)の監修を受け、対策の徹底・明文化(ガイドラインのアップデート)を行ったうえで受注を再開いたしました。
    またガイドラインアップデートに留まらず、グループの属性や目的の異なる複数の団体の宴会で実証実験を行わせていただき、リスクの洗い出しおよび、それらに対する新たな対策を打ち立てることで、より安心して宴会をお申込みいただける体制を整えました。

    1. 実証実験に関して

     ■ 実証実験期間:2022年3月~5月
     ■ 実証実験件数:5件
      ① 50~60代の女性5名グループ (ロータリークラブ・婦人会)
      ② 50~70代の男女22名グループ(ロータリークラブ懇親会)
      ③ 20~40代の男女8名グループ (職場の懇親会)
      ④ 40~60代の男性8名グループ (お取引先懇親会)
      ⑤ 70~80代の男性8名グループ (自治会懇親会)

    Withコロナ時代の生活様式の浸透が進んだ2022年春先、今回の実証実験を行うことで、おもてなしする側、宴席にご参加される方の課題や注意点がより明瞭になり、旧ガイドラインを細緻に強化することで、受注・実施再開の判断を下すに至りました。

    2. 感染防止対策ガイドライン

    60項目以上に及ぶガイドラインには、大きく分けて2方向の項目を設定しています。
    1つ目は、弊社が講じることができる事前対策を中心としたガイドラインです。(以下一部抜粋)
     ■ 収容人数の上限設定(50%)
     ■ 宴会最長時間の設定(120分)
     ■ テーブル間隔の具体的な設定
     (対面2メートル、それ以外は1メートルを確保したレイアウト)
     ■ 飲み物コーナーの設置(注ぎ・注がれる対面状況の回避)
     ■ 大皿盛りを極力排除し、大皿盛りの場合はスタッフが取り分けてご提供
     ■ お済みのお皿の下げ膳と新しい料理の提供の完全な切り分け
     ■ 膳、座布団、脇息など備品アルコール消毒のタイミングの設定
     ■ 換気手法の具体化(常時空調機を稼働し30分に一回全換気。網戸の無い窓には網戸を設け、窓開けによる換気も徹底)
     ■ コンパニオンに対するルールの明文化(ワクチン接種証明もしくは陰性証明の事前提示など)

    左:特に対面にゆとりをもったテーブルレイアウトで飛沫感染リスクを軽減。
    右:間隔の空いたレイアウトでも、和やかな談笑でお楽しみいただきました。

    左:アルコールやお飲み物の注ぎあいを回避するため、飲み物カウンターを設置すると共に、足元シールを貼ることで行列の緩和を促す工夫にもご理解をいただきました。
    右:下げ膳と次の料理の提供を同時に行わず、作業の分離を徹底。

    2つ目は、お客様のご協力により成り立つガイドラインです。(以下一部抜粋)
     ■ 幹事様・旅行代理店様への感染防止対策ご協力と承諾書ご提出のお願い
     ■ 宴会当日、複数回(ご到着時、宴会開始前、宴会中)にわたるスタッフによる注意喚起
     ■ カラオケを歌われる方のマスク着用の徹底

    左:宴会スタート前のスタッフによる注意喚起風景。宴もたけなわとなりお声が大きくなった場合や、マスク未着の方への注意喚起も適宜行い、お客様のご理解とご協力をいただくことができました。
    右:カラオケを導入される宴席のレイアウト。距離を取るだけでなく、マイクにはフェイスシールドを装着し、かつマスク着用のうえ歌唱いただきます。

    これらの試行錯誤を重ねたうえで、受注・実施を再開する大江戸温泉物語の「宴会プランの魅力」はなんと言っても温泉も楽しめること。
    温泉で旅の疲れを癒し、選べる浴衣に着替えて会場に集う様は正に、「これぞ日本の温泉宴会」ならではの風景です。
    ※君津の森(千葉県)は温泉ではございません。

    温泉と夜のご宴席、ご宿泊料金、そして翌日の朝食まで含まれた大変お得な宴会コースはこちらをチェック [https://www.ooedoonsen.jp/special/banquet/]{https://www.ooedoonsen.jp/special/banquet/}

    一例:【ホテル鬼怒川御苑(栃木県日光市)】の宴会コース「竹」(9,350円~、税込)
    ※表示料金は1名様1泊2食付(夕食:会席・朝食:バイキング)となります。
    ※大人8名様以上から承ります。
    ※お日にちによって料金が異なります。

    収容人数上限設定もあり、まだまだ大人数の宴会は難しい時期ですが、敬老の日のお祝い、勤労感謝の労い、秋の紅葉観光を兼ねてなど、親しい方と少人数のお集まりを計画されてはいかがでしょうか?
    温泉でゆったりとほぐれた体と心で楽しむ、和やかなひと時の演出を、心を込めてお手伝いさせていただきます。

    大江戸温泉物語 新型コロナウイルス感染対策はこちら

    [https://www.ooedoonsen.jp/coronavirus/]{https://www.ooedoonsen.jp/coronavirus/}

    【最新情報はSNSをチェック】

    [https://page.line.me/?accountId=054bvfbh]{https://page.line.me/?accountId=054bvfbh}

    ■ 温泉宿や温浴施設の魅力をチェック!公式Twitterをフォローしませんか?

    [https://twitter.com/ooedoonsen_hr]{https://twitter.com/ooedoonsen_hr}

    【会社概要】

    ■ 会社名 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
    ■ 所在地 〒104-0061
     東京都中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル5階
    ■ 設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)
    ■ 資本金  11,100百万円 (2022年2月28日現在)
    ■ 代表取締役 森田満昌
    ■ 事業内容  ホテル旅館温浴施設運営
    ■ URL https://corporate.ooedoonsen.jp/

    すべての画像

    dPEtO2zG1WuE8kogPS5W.jpg?w=940&h=940
    HKkt4nyLmzBkzcBZNoZz.png?w=940&h=940
    038XZywfBIRXWM5i5f8Z.png?w=940&h=940
    vrNveKikJV9Prcpwnn4j.png?w=940&h=940
    p6VNkSSPIPjtuelRJw7x.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    2022年9月1日(木)。徹底したガイドラインに即した、安心して楽しめる【宴会プラン】を大江戸温泉物語が約2年半ぶりに実施再開。 | 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社