のロゴ

    Via-Opus雇用創出に向けた大幅改革

    企業動向
    2002年8月20日 09:30

    2002年8月19日

    報道関係者各位

    総合技研株式会社運営のVia-Opus、雇用創出に向けた大幅改革を実行

    総合技研株式会社  

    ■要約
    総合技研株式会社運営のVia-Opus、雇用創出に向けてシステム大規模改革。
    手数料を1/10への減額と登録者の情報保護を目的に情報管理の大幅強化。

    ■本文
    総合技研株式会社運営の求人求職サイトVia-Opus(ヴィア オプス)では、
    今日の雇用情勢の悪化を受けて、雇用創出を目指す立場から、
    手数料を現行の1/10まで値下げするのと同時にプライバシー保護の姿勢を強め、
    個人情報の管理を強化する。
     
     現在、登録企業は、個人情報を伏せた求職者リストより求める人材を検索する。
    その求職者に連絡をとりたい場合は、当サイト上で使用するポイントを予め
    購入し、使用することで、連絡先等の個人情報が開示できるシステムに
    なっている。

    当システムを使用すると、求職者側は求職活動に伴う労力を軽減でき、
    求人企業は求人活動に伴うコストを最小限にとどめることができる。
    求人企業がより多くの求職者と「就業」についての交渉ができるようにし、
    雇用のミスマッチを防ぎ、さらに雇用を促進するため、手数料の値下げを行う。 

    また、求人企業が求職者の情報を知る手段を簡略化する一方で、個人情報を
    保護する手段を強めていくため、次の3点の変更を行う。

    1、求人企業・求職者それぞれの利用規約を見直し、個人情報の取り扱いに
      ついての自覚を促し、悪用時には賠償責任まで盛り込んだ内容に変更。
    2、求職者の情報を求人企業が開示した場合、どの企業に情報が開示されたかを
      メールで求職者へ通知する。
    3、求人企業登録時に、求人担当者と記入作業者をそれぞれ記入する
      ようにし、企業側の情報管理責任者を特定する。

    上記の変更より、正当な目的でのVia-Opusの利用を促進することで、
    雇用情勢の改善を目指す。

    ■参照:Via-Opusとは何か
    Via-Opus URL http://www.via-opus.com/

    Via-Opusは2001年12月より開始された総合技研株式会社運営の求人企業と
    求職者のマッチングサイトである。従来のサイトは、登録者が応募し、
    それに対して求人企業が選考するという今までの就職活動の合理化をおこなうに
    過ぎなかったが、Via-Opusでは求人企業が求職者に対して採用の打診をする
    という点で、今までに無いスタイルのマッチングサイトである。
    また、サイトを媒介として派遣就業希望者と派遣先企業が時給交渉を行うことが
    できるという点でも画期的である。

     これらのシステムを使用することで、求職者は就職活動に際しての時間と
    労力を軽減できるだけでなく、自分の望む雇用条件で就職することができる。
    また、求人企業は採用の打診をしたい求職者に対してだけ費用が発生するため、
    従来の求人広告や求人サイトを使用するより安価に求人活動を行えるだけでなく
    求職の意志があり、かつ希望雇用条件を詳細に明示している登録者から
    探すことができるため、採用にかかる時間を大幅に短縮でき、突発的な採用にも
    対応することができる。

    このシステムはビジネスモデルを申請中であり、総合技研株式会社本社所在地
    である滋賀県の創造法に認定されている。

    ■企業名
     総合技研株式会社

    ■代表者
     下仲村 一志

    ■連絡先
     総合技研株式会社 DTS事業部
     〒523-0891
     滋賀県近江八幡市鷹飼町454-7
     TEL 0120-1049-73 (営業時間:土日祝を除く9:00~18:00)
     FAX 0748-33-1682
     Mail info@via-opus.com
    担当 小嶋 (コジマ)

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。