<シニアの美意識調査>  いくつになってもオンナゴコロは現役! 若さの秘訣はおじいちゃんとアツアツだから!? 今どきのおばあちゃんは頭の先から足のつま先まで女子力がスゴイ!

    調査・報告
    2014年9月11日 18:00

    9月15日は敬老の日です。おじいちゃん・おばあちゃんに、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントをする方も多いのではないでしょうか。削らない角質ケア「ベビーフット」を展開する株式会社リベルタ(代表取締役:佐藤 透、本社:東京都渋谷区)が50代~80代で孫がいる女性に調査を行ったところ、今どきのおばあちゃんの美意識の高さが浮き彫りとなりました。おばあちゃんにいつまでも若々しく美容やおしゃれを楽しんでもらえるよう、敬老の日のプレゼントの参考にしてみてはいかがでしょうか?

    グラフ1、2


    【調査結果サマリー】
    ■おじいちゃんとは今でもアツアツ、ホットロード爆進中!
     「夫のことが好き」76.4%

    夫について、特にラブラブ度が高いのは70代で、8割以上の方が「好き」と回答。60代では3割近くが「とても好き」と回答。ラブラブでいることが若さの秘訣なのかもしれません。

    ■おばあちゃんの美意識がすごい!
     70代の約半数が「月1回以上美容院に通う」!

    美容院や理容院に通う頻度は、全体では「2~3ヶ月に1回程度」40.6%に対し、70代では「月に1回程度」46.0%が最も多い回答に。半数近くが月1回以上美容院や理容院に通うという結果になりました。

    ■驚き!おばあちゃんもネイルサロンに通っていた!
     全体の約3割がマニキュアを、約2割がペディキュアも楽しんでいることも判明!

    ネイルサロンに通うおばあちゃんが全体で6.6%いることが分かりました。また自分で施すものを含めてマニキュアをする方は26.7%、ペディキュアも20.5%いることが判明。足のつま先まで手は抜きません。

    ■おばあちゃん=ぺたんこ靴なんて古い!
     約半数が「ヒール靴を履く」と回答。
     ヒール靴を履く頻度は「週1回以上」が19.6%で最も多い結果に。

    普段「ヒールのある靴を履く」と回答した方が、50代~70代までの各年代で半数以上を超え、頻度は「週1回以上」19.6%が最も多い回答に。「おばあちゃん=ぺたんこ靴」というイメージはいまやもう古いのかも!

    ■秋冬に乾燥が気になるのは「顔」よりも「足」!
     過半数のおばあちゃんが「足裏・かかと」の乾燥が気になっている。

    秋冬時期に乾燥が気になる箇所について、1位は「足裏・かかと」(53.9%)、2位「手」(40.3%)、3位「顔」(26.2%)。意外にも、見えやすい箇所よりも見えない箇所の乾燥の方がおばあちゃんは気になるようです。

    ■足に関するお悩み1位「かかとのかさつき・ひび割れ」

    おばあちゃんが気になる足のお悩み1位は「かかとのかさつき・ひび割れ」(28.0%)。特にヒール靴を履く今どきのおばあちゃんは、ガサガサ・コチコチかかとになりやすいので要注意かもしれません。

    ■秋冬時期に気になる足の悩みに「対処をしていない」が52.7%

    一方で足のお悩みに対して対処しているかについては、「していない」が52.7%、「している」が47.3%と、対処をしていない方が上回る結果に。悩みを抱えながらも解決できていない現実があるようです。


    【調査概要】
    標題    :今どきシニアの美意識調査
    調査主体  :株式会社リベルタ
    調査期間  :2014年8月29日(金)~9月1日(月)
    調査方法  :インターネット調査
    調査対象  :50代~80代の女性 347名
    割付    :50代 100名、60代 100名、70代 100名、80代 47名
    対象者居住区:全国
    その他条件 :孫がいる方


    ■おじいちゃんとは、なんだかんだいって今でもアツアツ、
     「夫のことが好き」76.4%

    現在夫がいる方に、夫のことが好きかをお聞きしたところ、全体では「とても好き」21.9%と「まあまあ好き」54.5%を合わせて76.4%の方が夫のことを「好き」と回答しました。最もラブラブ度が高いのは70代で、8割以上の方が「好き」と回答しています。意外にもおじいちゃんとラブラブでいることが今どきおばあちゃんの若さの秘密!?

    ■おばあちゃんの美意識がすごい!
     「月1回以上美容院に通う」70代が48.0%も!

    美容院や理容院に通う頻度が全体で最も回答が多かったのは「2~3ヶ月に1回程度」40.6%でした。70代では「月に1回程度」の割合が最も高く、46.0%にのぼりました。「3週間に1回程度以下」2.0%を合わせると、半数近い48.0%の方が月1回以上美容院や理容院に通うと回答しています。シニア女性の美意識の高さが明らかになりました。

    グラフ1、2: http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_1.jpg

    ■爪先までキレイに ネイルサロンに通うおばあちゃんは6.6%!
     全体の約3割がマニキュアを、約2割がペディキュアも楽しんでいることが判明!

    ネイルサロンに行くことがあるかお聞きすると、全体の6.6%の方が「ネイルサロンに行く」と回答しました。また、自分で施すものを含めてマニキュア(手のネイル)をする方は26.7%となりました。ペディキュア(足のネイル)をする方も20.5%と、見えにくいところまでおしゃれをしているおばあちゃんが約2割いらっしゃることが判明しました。

    グラフ3: http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_2.jpg

    ■おばあちゃん=ぺたんこ靴なんて古い!
     約半数が「ヒール靴を履く」と回答。
     ヒール靴を履く頻度は「週1回以上」が19.6%で最も多い結果に。

    普段ヒールのある靴を履くことがあるかをお聞きすると「ヒールのある靴を履く」と回答した方が、50代~70代までの各年代で半数以上を越えました。またヒールのある靴を履く頻度で最も多い回答は「週1回以上」19.6%となり、ヒール靴を履く方にとってはそれが習慣になっているという実態が明らかになりました。「おばあちゃん=ぺたんこ靴」というイメージはいまやもう古いのかもしれません。

    ■今は履いていないが履いてみたい靴は
     1位「ブーツ」2位「ハイヒール」

    普段履いている靴と、普段は履いていないが履いてみたいと思う靴を複数回答でお聞きしたところ、普段履いている靴は「ヒールのない靴」63.1%が最も多く、次いで「スニーカー」59.9%、「サンダル」50.7%となりました。一方、履いてみたい靴として回答が多かったのは「ブーツ」12.1%、「ハイヒール」11.0%、「パンプス」10.4%となりました。普段は歩きやすい靴を履いているけれども、実はおしゃれ重視の靴を履いてみたい!と思っているのかもしれません。また、「普段履いている靴」に対する回答割合はすべての項目において「履いてみたい靴」よりも多くなっており、おばあちゃんたちは普段からいろいろなタイプの靴を履いていることがわかります。シニア女性のファッションに対する意欲の高さがうかがえる結果となりました。

    グラフ4、5、表1: http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_3.jpg

    ■美容や身だしなみに気をつける理由1位は「美しくいたいから」。
     いくつになっても美しく若々しくいたいと願う、おばあちゃんの女心が浮き彫りに。

    美容や身だしなみに気を付ける理由の第1位は「美しくいたいから」43.8%となりました。最も多く回答したのは60代で、61.0%の方が年を重ねても美しくいるために美容や身だしなみに気をつけていることが判明しました。第2位は「年齢よりも若く見られたいから」34.3%となり、いつまでも若々しくいたいと願うおばあちゃんたちの女心が見える結果となっています。

    表2: http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_4.jpg

    ■秋冬時期に乾燥が気になるのは
     第1位「足裏・かかと」第2位「手」

    これからの秋冬時期に乾燥が気になる箇所をお聞きすると、1位は「足裏・かかと」53.9%となりました。「手」40.3%、「顔」26.2%などの他人に見えやすい箇所よりも見えない「足裏・かかと」の乾燥の方がより気になるようです。

    ■足に関するお悩み1位「かかとのかさつき・ひび割れ」2位「足がつる」

    足に関するお悩みやトラブルで最も回答が多かったのは「かかとのかさつき・ひび割れ」28.0%となりました。かかとのかさつきやひび割れは皮膚のターンオーバーが滞り角質が溜まることにより引き起こされますが、ターンオーバーが滞る原因は加齢や乾燥のほか、靴による圧迫などがあげられます。普段ブーツやハイヒールなどのおしゃれな靴を履くおばあちゃんはガサガサ・コチコチかかとになりやすいので要注意です。

    グラフ6、7: http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_5.jpg

    ■気になる足の悩みに「対処をしていない」が52.7%

    足のお悩みに対して対処をしているかお聞きしたところ、「していない」が52.7%、「している」が47.3%と、対処をしていない方がわずかに上回る結果になりました。さらに、80代では6割以上の方が対処していないと回答。半数以上の方が悩みを抱えながらも解決できていない現実があるようです。

    グラフ8: http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_6.jpg

    <「おばあちゃんへの敬老の日プレゼントにいかが?
     乾燥やひび割れの原因となる角質をオフして、
     足裏・かかと、つるんと若返る!」>

    【「ベビーフット イージーパックSPT 30分タイプ」 商品概要】
    足の裏に溜まった角質を削ることなく履くだけで自然に落とすフットケア商品です。フルーツ酸をベースに処方されたジェルローションに足を浸すだけで、足裏の角質層に浸透し、古くなった角質のターンオーバーを促し、余分な角質を歩行の摩擦で自然に落とします。

    商品イメージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_7.jpg
    足の変化  : http://www.atpress.ne.jp/releases/51011/img_51011_8.png

    販売名 :BF イージーパックSPT スピードタイプ 30分タイプ
    価格  :1,600円(税抜)
    販売店舗:全国のドラッグストア、バラエティーショップにて販売
    内容量 :Sサイズ24cmまで(片足 35ml×2)
         Mサイズ27cmまで(片足 35ml×2)
         Lサイズ30cmまで(片足 42ml×2)
    付属品 :固定テープ、パッチテストキット
    原産国 :日本
    全成分 :水、エタノール、イソプロパノール、グリコール酸、乳酸、
         シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、
         グリセリン、水酸化K、グルコース、BG、アルギニン、
         フェノキシエタノール、ヒドロキシエチルセルロース、
         PEG-60水添ヒマシ油、サリチル酸、クエン酸、リンゴ酸、
         シメン-5-オール、グリチルリチン酸2K、オレンジ油、
         グレープフルーツ果皮油、レモングラス油、オランダカラシエキス、
         ゴボウ根エキス、サボンソウエキス、セイヨウキズタエキス、
         セージ葉エキス、レモン果実エキス、クレマティスエキス、
         シモツケソウエキス、スギナエキス、ヒバマタエキス、
         チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ドクダミエキス、香料

    【販売元】
    株式会社リベルタ http://www.liberta.net

    【お問い合わせ窓口】
    0120-718-456 (365日 9:00-21:00)

    【商品ホームページ】
    http://www.babyfoot.co.jp/


    【商品に関するお問い合わせ先】
    株式会社リベルタ マーケティング本部
    〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワービル5F
    担当:代田( momo-s@liberta.net )
       濱田( kanako-h@liberta.net )
    TEL :03-5489-7667
    FAX :03-5489-7686

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リベルタ

    株式会社リベルタ