アライドアーキテクツの新プロモーション支援サービスに Beacon対応の位置連動型コンテンツ配信ソリューション 「ACCESS(TM) Beacon Framework」が採用  ― Beaconとソーシャルメディアが連動したO2Oプロモーションが可能に ―

    サービス
    2014年8月27日 11:00

     株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:室伏 伸哉、以下 ACCESS)は、同社のBeacon対応の位置連動型コンテンツ配信ソリューション「ACCESS(TM) Beacon Framework(ABF)」が、ソーシャルメディアマーケティング支援事業を手掛けるアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村 壮秀、以下 アライドアーキテクツ)が9月1日より提供開始する、Beaconとソーシャルメディアが連携した企業向け新プロモーション支援サービスに採用された旨を発表します。

    ACCESS Beacon Framework 構成図
     またアライドアーキテクツでは、本サービスの導入に先駆け、Beaconの活用を検討している企業や、Beaconの具体的な効果を測定したいという企業を対象に、一連のプロモーション施策を無料で実施できる「お試しキャンペーン」への参加企業を8月27日より3社限定で募集します。ACCESSは本お試しキャンペーンを支援いたします。

     アライドアーキテクツが新たに提供開始するプロモーション支援サービスは、同社のキャンペーン支援プラットフォーム「モニプラ」と、ACCESSの「ABF」を連携したサービスで、店舗や広告・販促物などにBeacon装置を組み込むことで、アプリを通じて顧客をキャンペーンサイトへ促すことができます。
     導入方法は、広告主が提供する公式アプリにBeacon機能を組み込む「企業アプリ連動型」と、170万人のユーザーを擁する「モニプラ」の公式アプリにBeacon機能を組み込む「モニプラアプリ連動型」の2種類から選択することができます。Beaconが設置された店舗や広告物に、対象となるアプリを利用するユーザーが近づくと、自動的にBeaconを感知しスマートフォンにプッシュ通知を送信します。お得なクーポン情報やキャンペーン情報を発信することで、店頭に足を運んだユーザーをシームレスにキャンペーンへ誘導することが可能となります。
     店舗と連動したO2O(※1)プロモーションや、企業アプリのインストールユーザー拡大など、多様な目的にあわせてプロモーションを実施することができます。

     アライドアーキテクツ 最高技術責任者(CTO)西田 貴一氏は、
    「ACCESSの『ABF』はSDK(開発キット)として提供されており、既存アプリへのBeacon機能の組み込みも、新たなBeacon連動型アプリの開発も容易に行えます。当社マーケティング支援サービスに位置連動機能が拡張されることにより、顧客企業様は業界でも先駆的なO2O施策の取組が可能になります。この度募集するモニター企業様のご意見も反映しながら、ACCESSと共に、Beaconを用いたO2O市場の活性化に向けてまい進してまいります」と述べています。

     ACCESS 取締役 兼 最高技術責任者(CTO)石黒 邦宏は、
    「アライドアーキテクツは、キャンペーン支援プラットフォーム『モニプラ』を通じて、スマートフォンを活用して消費者の生の声を収集するという革新的なマーケティング支援サービスを展開しています。この度、『モニプラ』に当社の『ABF』が連携することで、店頭での消費者の行動履歴や位置情報に連動したキャンペーンなど、スマートフォンとソーシャルメディアの特長を活かした、より詳細でリアルタイムのマーケティング支援サービスが実現します。引き続き『ABF』の機能・サービスを拡充させ、アライドアーキテクツをはじめ、当社パートナー企業様がBeaconを用いた画期的なサービスを迅速に市場投入できるように支援してまいります」と述べています。

     アライドアーキテクツの「お試しキャンペーン」参加企業募集の詳細は、以下のページをご覧ください。 http://j.mp/mpibeacon

    【「ACCESS Beacon Framework(ABF)」について】
     「ABF」は、BLE(※2)搭載のBeacon(ケース付き、日本製)(※3)、スマートフォン向けアプリケーション、Beaconクラウド管理システムをワンストップで提供することにより、事業者のO2Oサービス等の開発を大幅に迅速化し、運用を効率化するBeacon対応の位置連動型コンテンツ配信ソリューションです。既存アプリケーションへのBeacon機能の組み込みやBeacon対応の新サービスの開発が容易になるだけでなく(※)、導入後も、従量課金のASPサービスとして提供されますので、手間のかかるサーバ運用・管理にリソースを割く必要はありません。事業者は、本来の目的である、ユーザーの位置情報に連動した画期的なO2Oサービスやプロモーション施策の開発や提供に注力することが可能となります。
     年内にはアジアをはじめとする海外への展開も計画しています。
     詳細は、 http://jp.access-company.com/products/cloud/a-beacon/ をご覧ください。
    ※既存アプリケーションへの組み込みや新アプリケーション開発は、オプションとして受託開発でも対応します。

    http://www.atpress.ne.jp/releases/50265/img_50265_1.png
    「ACCESS Beacon Framework」構成図

    ※1 O2O(Online to Offline)とは、実店舗での購入につなげるために、ネットで行う販売促進活動。
    ※2 BLE(Bluetooth Low Energy)とは、低消費電力の近距離無線通信技術です。
    ※3 株式会社Braveridge(ブレイブリッジ)製を採用しています。


    ■株式会社ACCESSについて
     ACCESS(東証マザーズ:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、家電、放送、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績10億台突破のモバイルソフトウェア、並びに世界中の通信機器メーカなどへの豊富な採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける開発力とノウハウを活用して、現在、クラウドを介してスマートデバイス上で多彩なサービスを実現するHTML5ベースのアプリケーション、並びにネットワーク仮想化(SDN)等の先進のネットワーク技術の開発・提供に注力しています。アメリカ、アジア、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。詳細は、 http://jp.access-company.com/ をご覧ください。

    ※ ACCESS、ACCESSロゴは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。
    ※ Google Glassは、Google Inc.の商標または登録商標です。
    ※ Passbookは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
    ※ その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ACCESS

    株式会社ACCESS

    この企業のリリース

    ACCESS、台湾向け通販業務支援サービス「CROS(TM)」を開発、提供開始 
― 日系企業の台湾進出、ビジネス定着・成長を支援 ―
~“ティーエージェント”、“やずや”に採用~
    ACCESS、台湾向け通販業務支援サービス「CROS(TM)」を開発、提供開始 
― 日系企業の台湾進出、ビジネス定着・成長を支援 ―
~“ティーエージェント”、“やずや”に採用~

    ACCESS、台湾向け通販業務支援サービス「CROS(TM)」を開発、提供開始  ― 日系企業の台湾進出、ビジネス定着・成長を支援 ― ~“ティーエージェント”、“やずや”に採用~

    株式会社ACCESS

    2014年9月30日 11:00

    集英社初の本格雑誌アプリ「少年ジャンプ+」のプラットフォームに
ACCESSの電子出版ソリューション「PUBLUS(R)」が採用 
― 電子版「週刊少年ジャンプ」「ジャンプNEXT!!」を毎号配信 ―
    集英社初の本格雑誌アプリ「少年ジャンプ+」のプラットフォームに
ACCESSの電子出版ソリューション「PUBLUS(R)」が採用 
― 電子版「週刊少年ジャンプ」「ジャンプNEXT!!」を毎号配信 ―

    集英社初の本格雑誌アプリ「少年ジャンプ+」のプラットフォームに ACCESSの電子出版ソリューション「PUBLUS(R)」が採用  ― 電子版「週刊少年ジャンプ」「ジャンプNEXT!!」を毎号配信 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月24日 12:15

    国内初!メガネ型ウェアラブル端末を活用した
マラソンランナーへの情報配信の実証実験 
― Beacon、クラウド、スマートフォンアプリケーションの融合により
ケイ・オプティコムの「グラッソン」開発・提供を支援 ―
    国内初!メガネ型ウェアラブル端末を活用した
マラソンランナーへの情報配信の実証実験 
― Beacon、クラウド、スマートフォンアプリケーションの融合により
ケイ・オプティコムの「グラッソン」開発・提供を支援 ―

    国内初!メガネ型ウェアラブル端末を活用した マラソンランナーへの情報配信の実証実験  ― Beacon、クラウド、スマートフォンアプリケーションの融合により ケイ・オプティコムの「グラッソン」開発・提供を支援 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月19日 14:00

    集英社の公式マンガアプリ「マーガレットBOOKストア!」に、
Beacon対応の位置連動型コンテンツ配信機能を拡張、
「わたしのマーガレット展」にて来場者向けに配信 
― 国内初、Beaconを用いた電子書籍のO2Oプロモーションを展開 ―
    集英社の公式マンガアプリ「マーガレットBOOKストア!」に、
Beacon対応の位置連動型コンテンツ配信機能を拡張、
「わたしのマーガレット展」にて来場者向けに配信 
― 国内初、Beaconを用いた電子書籍のO2Oプロモーションを展開 ―

    集英社の公式マンガアプリ「マーガレットBOOKストア!」に、 Beacon対応の位置連動型コンテンツ配信機能を拡張、 「わたしのマーガレット展」にて来場者向けに配信  ― 国内初、Beaconを用いた電子書籍のO2Oプロモーションを展開 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月19日 11:00

    ACCESS、DLNAソリューションの最新版
「NetFront(R) Living Connect 3.1」を発表 
― DLNAのVidiPath(TM)対応機能を拡張 ―
    ACCESS、DLNAソリューションの最新版
「NetFront(R) Living Connect 3.1」を発表 
― DLNAのVidiPath(TM)対応機能を拡張 ―

    ACCESS、DLNAソリューションの最新版 「NetFront(R) Living Connect 3.1」を発表  ― DLNAのVidiPath(TM)対応機能を拡張 ―

    株式会社ACCESS

    2014年9月12日 11:00

    IP Infusion、Broadcom製スイッチングLSI
「BCM56850 STRATAXGS(TM) TRIDENT II」向け
データプレーンインテグレーションソフトウェア「ZebIC(TM)」を発表
    IP Infusion、Broadcom製スイッチングLSI
「BCM56850 STRATAXGS(TM) TRIDENT II」向け
データプレーンインテグレーションソフトウェア「ZebIC(TM)」を発表

    IP Infusion、Broadcom製スイッチングLSI 「BCM56850 STRATAXGS(TM) TRIDENT II」向け データプレーンインテグレーションソフトウェア「ZebIC(TM)」を発表

    IP Infusion Inc.、株式会社ACCESS

    2014年9月11日 11:00