株式会社アップルシード・エージェンシー

    非認知能力育児のパイオニア、ボーク重子さん最新刊『しなさいと言わない子育て』(サンマーク出版)発売

    発売記念緊急来日!日本全国35か所で講演活動を実施。新刊記念トークイベントオンライン参加者募集中

    ◆今すぐ実践できる!子どもが変わる小さなしかけ・ヒントをマンガで紹介

    非認知能力育児のパイオニアであり、欧米の最先端育児を知り尽くすライフコーチ、ボーク重子さんの最新刊『しなさいと言わない子育て』が6月15日にサンマーク出版より刊行されます。
    子育てをしているとつい「しなさい」「○×やったの?」「早くして!」と上から強く言ってしまいがち。日常にあふれる「しなさい」という言葉を言わずに、子どもが自ら進んで行動し、自分を管理できたら-そう思う親御さんは多いと思います。「しなさい」という言葉は、子どもから能力を「奪う」言葉だと著者は指摘しています。子どもに備わってほしい「自分を大切だと思う自己肯定感」「自分はできると思う自己効力感」「自分を管理できる自制心」といった能力は、数値化できない「非認知能力」と呼ばれるもの。著者のボーク重子さんは、非認知能力を調査・研究し、育児に実践し続けるパイオニアにして、ライフコーチとして母親たちの悩みや迷いに寄り添い、これまで1万人近くの人に講演やワークショップで接してきました。本書は、ボーク重子さんが勧める子育て法の「基本」が「もっとも簡単にわかる入門書」にして初のマンガ版です。
    親の「マインドチェンジ」と「ちょっとしたしかけ」で、子どもが変わる魔法のような方法が収められています。
    【目次より】
    「しなさい」と言わない子育ては究極の自己肯定感をはぐくみます
    ■1日30分の「空想タイム」ルーティンで子どもに余白を与えよう
    ■習いごとは2つまで「今日何しよう」は好奇心の扉
    ■習いごとのキモは「小さく始めること」「やめ方のルールを決めておくこと」
    ■意見を持つ子どもを育てるために親にできること
    ■「子ども部屋を片付けなさい! 」は無駄なしつけ?
    ■時間制限と門限を「子どもと一緒に」決めていますか?
    ■ゲームがやめられない子どもに最適な「インターバルトレーニング」
    ■「受験」でも非認知能力を伸ばす大事なポイント
    【書籍概要】
    ■発売日:2022/06/15
    ■出版社:サンマーク出版
    ■サイズ:320ページ
    ■ISBN:978-4-7631-3990-0

    ◆非認知能力とは

    「認知能力」とは正反対の力を指します。「認知能力」とはテストの点数や知能指数(IQ)、偏差値など、数値化できたり、目に見えたりする基準や知識のことですが、非認知能力とは、その逆、数値化も可視化もできない「目に見えない力」を指します。自己肯定感、自信、自制心、主体性、好奇心、創造性、想像力、柔軟性、やり抜く力、回復力、共感力、協働力、社会性などの総称です。(本書より)
    2000年にノーベル経済学習を受賞したジェームズ・ヘックマンの研究で「人生の幸せと成功に大きく寄与する」と証明された能力とされています。

    ◆6月24日(金)代官山蔦屋書店でボーク重子さん・娘のスカイさんとトークイベント実施 オンラインチケット発売中!

    『しなさいと言わない子育て』(サンマーク出版)の出版を記念して、ワシントン在住の著者・ボーク重子さんと、娘・スカイさんのトークイベントを実施。お二人でのイベントは4年ぶりです。
    18歳のときに「全米最優秀女子高生」となり一躍脚光を浴び、大学卒業後、現在はニューヨークで社会人1年目の生活を送るスカイさん、ボークさんが「しなさいと言わない子育て」を振り返りながら、親子で幸せになる子育てのコツを伝授します。

    【オンライン参加チケット概要】
    ・イベント [オンライン参加] 券(1,650円/税込)
    ・サイン入り書籍『しなさいと言わない子育て』(サンマーク出版・1,540円/税込)+イベント [オンライン参加] 券(1,100円/税込)+送料(500円/税込) セット 3,140円(税込)

    ◆新刊記念緊急来日!日本全国35か所で非認知能力育成を目的とするコーチング・ワークショップ全国ツアー

    ボーク重子さんのもとで非認知能力を学び、しっかりした自己肯定感で、自分軸で目標を作り、達成し、自分らしい人生を切り開いていく子どもを育てるために子育てコーチングを行う「BYBS非認知能力育児コーチ」は日本全国に約100人います。全国各地のコーチがボークさんのメソッドを元に日々、生徒さんと共に非認知能力について学んでいます。
    今回の来日では、ボーク重子さんがBYBS非認知能力育児コーチとその生徒さんのもとを訪ね、非認知能力育児に関する勉強会・意見交換会を日本全国北海道から沖縄まで35か所で行い、集まった方の育児、仕事、夫婦関係、人間関係などの悩みに答えます。

    【全国ツアー行程】
    5月13日(金)岩手県水沢江刺、宮城県名取市
    5月18日(水)東京・六本木
    5月21日(土)奈良県明日香村、兵庫県神戸市
    5月29日(日)長野県松本市
    6月2日(火)北海道札幌市
    6月4日(土)高知県高知市
    6月5日(日)徳島県徳島市
    6月11日(土)東京・用賀、品川、神奈川県・金沢文庫
    6月12日(日)茨城県日立市

    6月17日(金)埼玉県和光市
    6月18日(土)愛知県豊田市
    6月19日(日)大阪府八尾市
    6月20日(月)岐阜県岐阜市
    6月20日(月)福島県川俣町
    6月24日(金)東京・代官山 
    6月24日(金)佐賀県佐賀市
    6月25日(土)福岡県福岡市
    6月26日(日)沖縄県那覇市
    6月28日(火)千葉県幕張市
    6月29日(水)新潟県新潟市

    【著者・ボーク重子さんプロフィール】
    Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表。ICF(国際コーチング連盟)会員ライフコーチ。アートコンサルタント。福島県生まれ。30歳目前に単独渡英し、美術系の大学院サザビーズ・インスティテュート・オブ・アートに入学、現代美術史の修士号を取得する。フランス語習得のための留学中、のちに夫となるアメリカ人と出会い1998年に渡米、結婚し娘を出産する。
    「どんなときも自分らしく強くしなやかに生きていく力を」という願いのもと、ワシントンDCで育児をスタート。非認知能力育児に出会い、研究・調査・実践を重ね、自身の育児に活用。娘・スカイが18歳のときに「全米最優秀女子高生The Distinguished Young Women of America」に選ばれる。子育てと同時に自身のライフワークであるアート業界のキャリアも構築、2004年にはアジア現代アートギャラリーをオープン。2006年アートを通じての社会貢献を評価され「ワシントンの美しい25人」に選ばれた。現在は、ライフコーチとして、全米・日本各地で子育てやママに向けたコーチングを展開中。

    すべての画像

    hqu3HUvCMRbN5E0IMotf.jpg?w=940&h=940
    8Q1hNsnv6hTvzBzcSd4q.png?w=940&h=940
    Ue2NOnLdgPilHRUiI5Hy.png?w=940&h=940
    dqjKJ5WGsPbCzOLERflw.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    非認知能力育児のパイオニア、ボーク重子さん最新刊『しなさいと言わない子育て』(サンマーク出版)発売 | 株式会社アップルシード・エージェンシー