第5回「日中トラベルサミット2022」前夜祭を明日都内開催。22日中国最大級OTA「途牛Tuniu」副総裁等26名の専門家登壇のほか、中国人1万人が選ぶ魅力的日本地域の結果発表も。

    新たな「地域共創」の場づくりを目指す一般社団法⼈⽇中ツーリズムビジネス協会(東京都新宿区 代表理事 王璇、以下CJTC)は、オフラインとオンラインのハイブリッド形式で2月21日(火)・22日(水)に第5回目となる『日中ツーリズムサミット2022』を開催します。

    フォーラムの部の登壇者に、中国最大級OTA「途牛Tuniu」副総裁等計26名の専門家・業界有識者が豪華集結するほか、前夜祭として、開催される「日中商談交流会」に、全国から15地域企業・団体の参加も決まりました。

    日中トラベルサミット2022
    日中トラベルサミット2022

    開催背景

    コロナ禍のため制限していた訪日外国人観光客の受け入れが2022年10月11日から大幅に緩和されました。まだ一部制限があるものの、日本と中国ビジネスと観光往来は再開しており、日本の観光・インバウンド事業者は、国境を越える観光再開に向けた準備を始める必要があります。そこで今回は、日中間のビジネスの再開を目指したサミットを開催します。

    日本のインバウンド・観光に携わる自治体や観光関連団体・企業と、中国で訪日旅行ビジネスに携わる旅行事業者などが一堂に会し、オフライン・オンライン上での交流を通じて日本の魅力を中国に発信していきます。

    開催概要

    本サミットは、第1部前夜祭(商談交流会)と、第2部フォーラム(事例発表セッション・表彰セッション)の2部構成で実施致します。

    第1部では、合計15団体が出展する商談会と、渋谷ツアー(渋谷区)を行うとともに、100名程度のクローズドの商談・交流会も実施します。
    第2部では、基調セッションなど6つのセッションを通して、日中観光復活政策やアドベンチャートラベル、地域ブランディングや観光DXなど複数の切り口で全国各地の取り組みをご覧いただきます。

    開催日程:
    2023年2月21日(火)16時〜21時(日本時間)
    2023年2月22日(水)13時〜16時(日本時間)

    開催場所:
    2023年2月21日(火)16時〜21時 オフライン(渋谷ソラスタコンファレンス)
    2023年2月22日(水)13時〜16時 オンライン(※言語:日本語)

    参加対象:
    【日本】自治体やDMOなどの観光関連団体、旅行・観光事業者及び各種ソリューション企業や個人の方
    【中国】旅行会社および観光、旅行関連の事業者、訪日に携わる企業や個人の方

    ◆2/21商談交流会|プログラム概要
    16:00~17:30 VIP商談会
    17:30〜18:30 渋谷視察ツアー(商談会・交流会参加者限定)
    19:00~21:00 交流会

    ◆2/22フォーラム|プログラム概要
    13:00~15:40 開会挨拶
    15:40~16:00 地域大賞結果発表表彰会

    視聴申込:https://cjts2022.peatix.com/view(500名無料)

    プログラム詳細(2月22日)

    ◆ 13:00-13:15 ーOpening Greetingsー

    ◯一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会理事代表・JTB執行役員 城戸 吾郎氏
    ◯中国駐東京観光代表処 首席代表 欧陽 安氏
    ◯日本政府観光局理事 蜷川 彰氏

    ◆13:15-16:25 ーForum Sessionー

    〜Session_A1|13:15~14:00|Afterコロナ日中旅行市場復活のチャンスと挑戦〜
    <モデレーター>
    ◯一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会 理事 王 璇(Wang Xuan)氏

    <パネラー>
    ◯JNTO北京事務所 所長 茶谷 晋太郎氏
    ◯中国駐東京観光代表処 首席代表 欧陽 安氏
    ◯日本攻略ロングセラー「自遊日本」著者 史诗氏

    〜Session_A2|13:15~13:35|日中旅行市場最新政策と消費動向(中国語発表|日本語逐次通訳)〜

    <パネラー>
    ◯凯撒旅游 常务副总裁 迟 佳培氏
    ◯途牛 副总裁 王树柏氏

    〜Session_B1|14:05~14:50|地域最前線|広域連携で地域ブランドの磨き方~

    <モデレーター>
    ◯株式会社ぬるぬる CCO/中国No1WEB動画プロデューサー 山下 智博氏

    <パネラー>
    ◯インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 営業統括コンサルティング本部 部長 大阪支社 支社長代理 下川 雅博氏
    ◯一般社団法人中央日本総合観光機構 マーケティング部担当課長 村松 洋文氏
    ◯中部国際空港株式会社 航空営業部 何 方舟氏

    〜Session_B2|13:40~14:25|市場最前線|スノー&アドベンチャートラベルの可能性~
    <モデレーター>
    ◯IBリーディング 代表・日中ツーリズムビジネス協会 監事理事 坪井 泰博氏

    <パネラー>
    ◯株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 執行役員 星野 司氏
    ◯◯㈱ニセコリゾート観光協会 事務局長 山口 浩史氏
    JTIC.SWISS 代表 山田 圭一郎氏

    〜Session_C1|14:55~15:40|地域最前線|地域DX促進と付加価値の創り方〜
    <モデレーター>
    ◯やまとごころ.jp 編集長 堀内 祐香氏

    <パネラー>
    ◯インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 海外広告推進グループ越境EC推進室 室長 片倉 一志氏
    ◯一般財団法人渋谷区観光協会 理事・事務局長 小池 ひろよ氏
    ◯株式会社JTB ツーリズム事業本部 エリアソリューション事業部 観光ICTグループ 地域DX推進担当 北邨 昌子氏

    〜Session_C2|14:30~15:15|市場最前線|消費促進に繋がる観光デジタルマーケティング〜
    <モデレーター>
    株式会社ジェーシービー JCB 国際本部 国際統括部 海外マーケティンググループ 主事 中村 彦佑氏

    <パネラー>
    株式会社ネットスターズ 事業統括本部 Global Business事業部 事業部長 福山 太郎氏
    株式会社ジェイアール東日本企画 常務取締役 チーフ・デジタル・オフィサー(CDO) ソーシャルビジネス・地域創生本部長 高橋 敦司氏
    一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 訪⽇市場チーフアナリスト 神林 淳氏

    <Special Session>
    中国人1万人が投票する日本観光デジタルChallenge大賞最終発表会(15:55-16:40)

    ◆ ーClosing Greetingsー

    ◯日中ツーリズムビジネス協会 理事 日本航空株式会社 執行役員 中野 星子 氏
    ◯日中ツーリズムビジネス協会 理事  株式会社ネットスターズ 代表取締役社長 李 剛 氏

    開催体制

    【主催】一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会
    【後援】日本政府観光局|中国駐東京観光代表処|一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会
    <Gold Partner>インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
    <Silver Partner>株式会社JTB|株式会社ネットスターズ
    <Bronze Partner>株式会社ジェーシービー|ENtrance株式会社
    <協力>株式会社やまとごころ|Vpon JAPAN株式会社|株式会社ぬるぬる|株式会社オーエス|一般財団法人渋谷区観光協会

    当協会について

    【一般社団法⼈⽇中ツーリズムビジネス協会について】
    名称:一般社団法⼈⽇中ツーリズムビジネス協会
    (英名:China-Japan Tourism-Business Consortium、中国語名:中⽇旅游⽂化商务促进会)
    所在地:東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 内
    HP:https://cjtc-club.com/
    設立:2019年10月
    会員総数:36団体(企業含む)

    ■組織構成(2022年7月1日より)
    代表理事 ENtrance株式会社 代表取締役 王璇
    理事   株式会社JTB 執行役員  城戸吾郎
    理事   株式会社ネットスターズ 代表取締役 李剛
    理事   株式会社ジェーシービー 常務執行役員 金子佳喜
    理事   日本航空株式会社執行役員 中野星子
    理事   株式会社ぬるぬる代表取締役CEO/弁護士 分部 悠介
    監事   IBリーディング代表  坪井泰博 

    ■ 加盟団体一覧(2022年7月現在)
    加盟団体 32社
    詳しくは、以下よりご確認ください。
    https://cjtc-club.com/partner/

    ・地方自治体アソシエイト会員(12団体)
    公益社団法人香川県観光協会、一般社団法人長野県観光機構、 日本公益財団法人徳島産業振興機構上海代表処、株式会社八幡平DMO、一般社団法人中央日本総合観光機構、国土交通省北海道運輸局、雫石町観光商工課、中国地域観光推進協議会、茨城県営業戦略部国際観光課、渋谷区観光協会、三重県観光局海外誘客課、福岡県観光連盟

    ・地域観光事業者会員(8社)
    熊本国際空港株式会社、中部国際空港株式会社、南海電気鉄道株式会、アルピコホールディングス株式会社、琴平バス株式会社、株式会社丸一観光、株式会社日の丸リムジン、桜華国際株式会社

    ・ソリューション会員(12社)
    ENtrance株式会社、株式会社JTB、株式会社ネットスターズ、株式会社ジェーシービー、日本航空株式会社、株式会社ぬるぬる、インタセクト・コミュニケーションズ株式会社、クロスボーダーネクスト株式会社、株式会社オーエス、株式会社産経デジタル、株式会社 Pie Systems Japan、株式会社ジャパンエフエムネットワーク

    ◆本件に関する問い合わせ先

    一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会(CJTC)事務局
    info@cjtc-club.com

    すべての画像

    日中トラベルサミット2022
    hM1xcdOoNPUKj1PiR6Z3.jpg?w=940&h=940
    L1pfV9fLvDTA2Q8pQa1B.png?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    第5回「日中トラベルサミット2022」前夜祭を明日都内開催。22日中国最大級OTA「途牛Tuniu」副総裁等26名の専門家登壇のほか、中国人1万人が選ぶ魅力的日本地域の結果発表も。 | 一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会