海老好きにはたまらない“海老の老舗 志満秀”の贅沢海老カレー! 「大海老と小海老ミンチの味わいカレー」発売

    商品
    2014年7月16日 10:30
    FacebookTwitterLine

    株式会社志満秀(本社:香川県観音寺市、代表取締役社長:島 光男)は、大海老と小海老ミンチを贅沢に使用した「大海老と小海老ミンチの味わいカレー」を発売いたしました。

    大海老と小海老ミンチの味わいカレー

    大海老と小海老ミンチの味わいカレー URL
    http://www.shimahide.com/shop/products/detail.php?product_id=142


    ■海老にこだわり続ける老舗ならではの“海老カレー”
    当社は、1950年に創業、1960年初めに、現在の“えびせんべい”が開発されて以来、これまで50余年、えびせんべい造りに精魂を傾けて参りました。
    食の多様化が進み、新しい商品が世の中に溢れてくる時代において、今後は海老にこだわりながらも様々なジャンルの商品を開発していきたいと考えました。そんな考えのもと、まず頭に浮かんだのが日本人の国民食的なカレーでした。
    海老とカレーの相性の良さは言うまでもなく、誰もが一度は食した事のある美味しくて魅力的な組み合わせです。そこで、海老を使った商品を作り続けてきた老舗として、これまでには無いような、本物の海老カレーと言える商品を目指して開発に取り組みました。


    ■内容量の40%が海老!大海老と小海老ミンチをふんだんに使用
    本商品に使用されている大海老は、その存在感とぷりっとした食感を楽しんで頂けるように大きなサイズのものだけを使用。また、小海老は、頭と殻を取り除きむき身にし、あらびきミンチにしました。

    ルーには、海老の旨みをひき立てるようなオリジナルブレンドのスパイスを使用。国産玉ねぎを全体の18%配合し、全体のバランスを調整するためにトマトの酸味を利かせました。こうして出来た野菜の甘みが十分に活かされたルーに、小海老のあらびきミンチをたっぷり炊き込み、海老の旨みを十分に引き出した上に、最後の仕上げに大海老を4尾煮込みました。
    海老にこだわって仕上げた結果、大海老、小海老の一袋あたりの使用料は40%。ただのシーフードカレーではない、“海老の老舗 志満秀”が自信を持ってお薦めする本物の海老カレーです。


    ■商品情報
    商品名 :大海老と小海老ミンチの味わいカレー
         [アレルギー]えび、小麦、乳、鶏肉、牛肉、大豆、りんご
    本体価格:1,000円(1,080円税込)
    内容量 :1袋入り/200g
    賞味期限:製造日より24ヶ月
    販売  :志満秀オンラインショップ
         http://www.shimahide.com/shop/products/detail.php?product_id=142


    【株式会社志満秀概要】
    会社名  : 株式会社志満秀
    代表者  : 代表取締役社長 島 光男
    所在地  : 香川県観音寺市観音寺町甲2744-1
    設立年月日: 1954(昭和29)年4月8日(創業64年)
    資本金  : 6,150万円
    事業内容 : 海老菓子の製造・販売
    URL    : http://www.shimahide.com/

    すべての画像

    大海老と小海老ミンチの味わいカレー
    大海老と小海老ミンチをふんだんに使用
    パッケージ

    カテゴリ

    株式会社志満秀

    株式会社志満秀

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ