社外評価に直結。インナーブランディング&アウターブランディング実践のポイント【セミナーレポート】

    その他
    2023年8月30日 12:00
    FacebookTwitterLine

    コーポレートブランディング支援を行う株式会社揚羽(東京都中央区 代表取締役社長 湊剛宏 以下、弊社)は、2023年7月27日(木)と8月2日(水)に、株式会社日経リサーチと共催セミナー「インナー&アウターブランディング実践のポイントを解説!~両輪でまわす?今さら聞けない基礎編~」を開催しました。本セミナーのサマリーの公開と、録画視聴の受付を開始したことをお知らせいたします。

    <セミナーレポートより抜粋>

    ●インナーブランディング、究極のゴールは「社会へのインパクト」と「対価」

    インナーブランディングを分解すると、プロセス順に以下の5つの要素があります。
     1. 企業理念の策定
     2. 社員一人ひとりの創意工夫
     3. 仲間(社内だけでなく社外も含む)との切磋琢磨
     4. ベストプラクティスおよび新価値の創出
     5. 社会インパクトと対価
    最終的なゴールは、社会にどんな価値や影響を及ぼすか、そして、その影響度に合わせた対価です。対価は売上利益以外にも会社の評判を獲得することを指します。

    ●“従業員エンゲージメント”向上の秘訣は、「自発性の促し」と「プロセスの開示」

    数あるインナーブランディングの指標の中でも、売上利益との相関性が高いと言われる「従業員エンゲージメント*」は、各社で特に注目されています。エンゲージメントの向上の鍵は「社員の自発性の促し」と「プロセスの開示」にあります。
    社員の自発性を促す効果的な方法として「ブランド策定段階から携わらせること」があります。セミナーでは、ブランドの価値を棚卸する段階や、浸透施策を企画する段階、施策を実施していく段階など、それぞれのプロセスの中で社員を巻き込んでいく方法をご紹介しました。

    また、パーパスやビジョンを策定しても、その後何も行動や変化がないという状況では、かえってエンゲージメントが下がってしまうケースもあります。そこで重要なのが、現在ビジョンの実現に向かってどういった努力をしているのかという「プロセス」を開示することです。苦戦している部分も含めた勇気のある発信が共感を集めます。

    *従業員エンゲージメント…誰か・何かに貢献しようとする志。

    ●インナー&アウターは表裏一体の時代に

    かつてブランディングというと、多くは、社外に自分たちが伝えたいイメージを持ってもらうにはどうしたらよいかという、「社外」向けのコミュニケーションを指していました。しかし、人的資本経営が重視される昨今、「社内」の中の活動を可視化して見せなければいけない時代となりました。
    プロセスも含めた等身大の発信が社外から共感を生み、社外から評価されることが社員の誇りにもつながっていきます。社内から社外、そして社外から社内、というインナーとアウターとの連携こそがこれからのコーポレートブランディングのあり方だといえます。
    一方、社内活動は人事部や社内広報部などが担当し、社外活動は宣伝部や販売促進部など別の部署が担うという企業が多くあります。縦割りのため横の連携が取れてないというご相談も多くいただきます。
    セミナー当日は、異なる部署間の連携のポイントに関するご質問もいただきました。詳しくはセミナーレポートページをご参照ください。

    <アーカイブ配信のご案内>

    下記ページにて、セミナーレポートの全文をご覧いただけます。
    https://www.ageha.tv/magazine/magazine_corporate/seminarreport_nikkeiresearch/
    また、お申込いただいた方限定で本セミナーの録画映像をご視聴いただけます。以下よりご応募ください。
    https://go.ageha.tv/l/843513/2023-08-21/pwtw91

    ■ 弊社登壇者

    黒田天兵
    株式会社揚羽 ブランドコンサルティンググループ グループ長
    株式会社揚羽のコーポレートブランディンググループのグループ長。入社以降、「日本のサラリーマンを元気にしたい」という信念のもと、企業の理念そのものから見直すブランディングの専門家として、大小を問わず多種多様な企業やスポーツ団体など、200を超える組織の理念策定とその浸透活動に携わる。
    著書:『組織は「言葉」から変わる。ストーリーでわかるエンゲージメント入門』(朝日新聞出版)
    YouTube:『サステナブル・プロセス』にて変革(SX)に取り組む企業との対談コンテンツを公開。


    【会社概要】
    商号:株式会社揚羽
    代表者:代表取締役社長 湊剛宏
    所在地:〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目12-7 ユニデンビル3F
    設立:2001年8月
    事業内容:ブランディング支援全般
    支援領域:コーポレートブランディング
         パーパスブランディング
         サステナビリティブランディング
         採用ブランディング
         インナーブランディング
         アウターブランディング 
         商品・サービスブランディング 等
    ブランディングにおけるコンサルテーション、クリエイティブ、ソリューションまで一気通貫できるパートナーとしてご支援をしてまいります
    資本金:1,000万円
    URL:https://www.ageha.tv/

    すべての画像

    B6eBNzvoZ1GB3OaHcMZm.png?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    社外評価に直結。インナーブランディング&アウターブランディング実践のポイント【セミナーレポート】 | 株式会社揚羽