【締切迫る!】あなたも「ばら栽培」で世界バラ会議を盛り上げませんか?

    "みんなで創る"世界バラ会議 「ばらのまちづくり部会」部会員大募集!

    サービス
    2021年11月26日 16:00

    世界バラ会議福山大会実行委員会では,2025年(令和7年)5月の「第20回世界バラ会議福山大会2025」に向け,「ばら栽培」で大会を一緒に盛り上げ,世界中の人をお迎えする「ばらのまち」を創る,「ばらのまちづくり部会」部会員を募集します。

    活動内容

    世界中の人をお迎えするのにふさわしいばらのまちをめざした「ばら栽培」に関する取組全般

    具体的には…

    〇ばらの環境整備及び普及活動
    ・大会会場(広島県福山市)やその周辺のばら花壇を,施設の管理者と連携しながら植栽,充実に向けて取り組みます!
    ・新たに整備される「福山駅北口スクエア」のばら花壇の植栽へ参画するなど,ばらのまち福山の良好な景観づくりや魅力アップにつながる取組をします!
    ・持続可能なばらのまちづくりを行うため,栽培技術の向上や,市や関係団体と連携したばらのまちづくりを推進します!

    〇会場周辺や会場内の装飾用ばらの育成
    大会期間中に会場を彩るばらを育てます!

    〇育種・ばらの新品種国際コンテストの支援
    ・大会の開催を記念して「ばらの新品種国際コンテスト」を開催し,「大会記念ばら(SDGs×未来のばら)」を国内外から公募します。この「大会記念ばら」となる候補苗の育成支援をします!
    ・育種に挑戦し,「自分だけのばら」を作ります!

    活動期間

    2021年(令和3年)12月~
    ※ 月1~2回程度の活動を計画しています(取り組む内容や時期により異なります)

    会費

    無料(せん定ばさみや革手袋など,活動に必要な道具は各自で準備してください)

    対象

    ・部会の活動趣旨に賛同し,積極的に活動・参画できる人
    ・大会後も本市のばらのまちづくりへの参画に意欲がある人
    ・ばら栽培の経験と意欲がある人
    ※住所(市内外),年齢,ばら栽培の経験年数は問いません。

    申込期間

    2021年(令和3年)11月1日(月)~11月30日(火)

    参加申込書に必要事項を記入し,世界バラ会議推進室まで郵送,メール,Faxまたはご持参ください。詳細はリンク先をご確認ください。

    【締切迫る!】あなたも「ばら栽培」で世界バラ会議を盛り上げませんか? | 福山市役所