UNATE / 国連英検試験センターのロゴ

    UNATE / 国連英検試験センター

    国連英検に「国際交渉能力評価」を導入、 元大使など外交実務経験者が面接を担当

    サービス
    2006年8月24日 15:00

    報道関係者各位                      2006年8月24日

    UNATEロゴ
    NEWS RELEASE               UNATE / 国連英検試験センター

             国連英検に「国際交渉能力評価」を導入
             元大使など外交実務経験者が面接を担当

    国連英検(国際連合公用語英語検定試験)を主催する財団法人日本国際連合協会
    (東京都千代田区、千 玄室 会長)では、来る10月29日(日)に実施される本年度
    第2回検定試験から、英語による「国際交渉能力の実務評価」を特A級クラスに
    導入する。

    これは、単に語学能力試験にとどまらない、即戦力として国際的に活躍でき
    る人材の発掘を目指すもので、国連関係団体や企業からの強い要請と、外交、
    貿易など多方面で国際交渉力が必要とされている昨今の情勢に沿ったものでも
    ある。

    この新たな試みの実施に伴い、国連・在外公館大使、公使、領事などの外交
    官経験者によるグループが第2次試験の面接官として参加、能力評価とともに
    人材発掘の支援にもあたることになった。


        < 時代に沿った人材の発掘と育成を目指した検定試験へ >

    当協会では、日本国の「国際連合加盟50周年」の機に際しまして、国連英検を
    通してジュニアからシニアまで一貫した英語教育を支援し国際人の育成を図
    り、国連の理念であります「国際協力」「国際理解」を普及・推進する方針と
    なりました。

    国連英検は、1981年に第1回試験を実施して以来「世界に通用する英語能力
    を査定する試験」と各方面から高い評価を受け、文部科学省が高等学校卒業程
    度認定試験(旧大検)にC級以上の合格を英語資格として認定しているのを始
    めとして、全国の80大学以上が推薦入試、単位認定等で国連英検を英語資格と
    して重視しています。

    また、国連英検の合格者は各自治体や国際企業でも採用・配属・人事考課等
    の際に一段と高く評価査定されているようです。

    特に、今年度後期の試験からは新たにビジネスの世界でも通用する「国際交渉
    能力を評価」するために、国連大使・各国大使・公使・領事のご経験者を面接
    試験官に要請し、より優秀な国際人の育成と発掘を目指しております。
                    (財団法人日本国際連合協会会長 千 玄室)


           < 2006年度第2回国連英検実施スケジュール >

    ■ 国連英検 - UNATE Core
    1次試験日: 2006年10月29日(日)
    2次試験日: 2007年 1月14日(日)
    申込期間 : 2006年 8月12日(土) ~2006年 9月25日(月)
    申込方法 : 全国の書店・インターネット・郵送


    ■ 国連英検ジュニア・テスト - UNATE Junior
    試 験 日 : 2006年12月3日(日)
    申込期間 : 2006年 9月1日(金) ~ 2006年10月31日(火)
    申込方法 : 所属の教室へ申込書を提出


    ●リリースに関するお問合せや取材、資料ご希望の方は国連英検試験センター
     広報担当までご連絡下さい。


    << 国連英検試験センター >>
    担 当: 宮井・藤巻
    所在地: 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿 1-10-6 清園ビル3F
    T E L : 03-5795-2257 / F A X : 03-6408-0584
    E-mail: mail@unate.net / U R L: http://www.unate.net/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    UNATE / 国連英検試験センター

    UNATE / 国連英検試験センター