明治村でエモい夏。金魚をテーマに「明治の”涼”」を楽しむ ファミリー・カップル向け、リアル謎解きゲーム8/1(月)から リアル謎解きゲーム×博物館明治村 「新種のきんぎょ!?明治錦誕生秘話―このきんぎょ おりがみつき―」

    プロ監修の折り紙体験あり、ゲームで歩く明治の世界

    サービス
    2022年7月19日 14:30

    リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案する株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、博物館明治村(所在:愛知県)にてリアル謎解きゲーム×博物館 明治村「新種のきんぎょ!?明治錦誕生秘話―このきんぎょ おりがみつき―」を2022年8月1日(月)から8月29日(月)の期間で開催します。

    イベントメインビジュアル
    イベントメインビジュアル

    このイベントは、同時期に博物館明治村(以降”明治村”と表記)で開催される「宵の明治村」のテーマである「金魚」「明治の”涼”」に合わせたプレイイベントとして実施するリアル謎解きゲームです。ファミリー層をメインターゲットに、野外周遊イベントを企画しました。2020年と2021年に開催した金魚がテーマのリアル謎解きゲームの好評を受け第3弾の開催となりました。今回は折り紙のプロによる監修のもと、日本伝統の遊びのひとつである「折り紙」を駆使して謎解きを進めます。夏の明治村散策をより楽しめる周遊イベントとなっています。

    イベント内容

    ゲームキットに記載されたストーリーと謎を元に、エリア内に設置された謎の手がかりを巡ります。「幻の金魚を蘇らせる」という幻想的なストーリー設定に沿って明治村を散策します。出題される謎も親子、カップル、友人同士で楽しく解ける内容です。

    ゲームプレイ中のイメージ
    ゲームプレイ中のイメージ

    参加方法・進め方

    現地で謎とストーリーが書かれたキットを購入して参加し、散策エリアを巡ります。散策エリアには、謎の手がかりが設置されています。手がかりを発見して謎を解くと、次に向かう手がかりの場所が分かります。最後の謎を解くとストーリーの結末が分かり、クリアです。制限時間がないため、ゲームの合間に明治村の文化財を見学したりグルメを味わったりなど、明治時代にタイムトリップした雰囲気を満喫することができます。想定プレイ時間は移動を含めて2〜3時間程度です。

    明治村内の様子
    明治村内の様子

    用語説明

    博物館 明治村

    博物館明治村は、明治時代をコンセプトとした野外博物館です。明治時代を中心とした建造物等を移築・保存して公開しています。また明治時代の歴史的資料も収集し、社会文化の向上に寄与することを目的としています。

    金魚絵師 深堀隆介展「僕の金魚園」

    色とりどりの金魚を売る夜店をイメージした大型インスタレーション「僕の金魚園」や代表作の「金魚酒」シリーズ、さらに本展に併せて制作した新作も多数揃えるなど、神秘的な美しさで魅了する深堀氏が生み出した金魚たちの世界をお楽しみください。
    会期:8月11日(木・祝)〜9月26日(日)※休村日を除く
    会場:千早赤阪小学校講堂(博物館明治村内)

    リアル謎解きゲーム

    自分の「ひらめき」が鍵となる体感型ゲームイベントです。頭と身体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。

    ストーリー

    新たな時代の幕開けを見据えた、とある時代に
    この村で1匹だけ生まれたという麗しき金魚。
    様々な色で織りなす、まさに“錦”のような姿で見る人を魅了し続けたその金魚を、
    人々は“明治錦”と呼んだ。

    時は過ぎ、文明開化が進む明治の世。
    「ねえ、明治錦って、こんな模様だったのかな」
    自分たちが大切に育てている金魚に教会の光を合わせ、
    明治錦に想いを馳せる3人の友達とあなた。

    語り継がれるこの金魚、夢か現か幻かー。

    リアル謎解きゲーム×博物館明治村 「新種のきんぎょ!?明治錦誕生秘話―このきんぎょ おりがみつき―」

    日  程:
    2022年8月1日(月)から8月29日(月)
    ※休村日を除く
    ※休村日は明治村公式HPをご確認ください。

    受付時間:
    12:00〜16:30 ※宵の明治村開催日は12:00~20:30)

    想定プレイ時間:
    移動を含めて2〜3時間程度

    会  場:
    博物館 明治村 (〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地)

    参 加 費:
    謎解きゲーム 800円(税込)
    謎解き・展示セット券 1,000円(税込)
    (セット券:謎解きゲーム+「金魚絵師 深堀隆介展「僕の金魚園」展示入場引換券)

    購入場所:
    第四高等学校武術道場「無声堂」前

    アクセス:
    名鉄名古屋駅から名鉄犬山駅下車 バス約20分

    主  催:
    博物館 明治村

    企画制作:
    NAZO×NAZO劇団(株式会社ハレガケ)

    博物館明治村や「花火競演」「野外ステージショー」などの夏恒例のナイターイベント「宵の明治村」については明治村公式HPをご確認ください。
    https://www.meijimura.com/lp/summer2022/

    株式会社ハレガケ

    「リアル謎解きゲーム」を使ったリアルプロモーションを提案しているイベント企画制作会社です。(創業:2013年)
    通算270以上の企画実績(2022年1月末時点)を有し、毎年受注数が増加しています。企画・制作・提案・運営までワンストップで行います。
    特に、従来の謎解きに最新テクノロジー(ARやVR、スマホアプリ)をプラスするサービス「テク謎」にも力を入れており、参加者の新たな驚き・物語体験を生み出し続けています。

    所在地: 東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階
    事業内容: イベント企画制作・運営

    株式会社ハレガケ
    株式会社ハレガケ

    すべての画像

    イベントメインビジュアル
    ゲームプレイ中のイメージ
    明治村内の様子
    株式会社ハレガケ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    明治村でエモい夏。金魚をテーマに「明治の”涼”」を楽しむ ファミリー・カップル向け、リアル謎解きゲーム8/1(月)から リアル謎解きゲーム×博物館明治村 「新種のきんぎょ!?明治錦誕生秘話―このきんぎょ おりがみつき―」 | 株式会社ハレガケ