国土交通省 荒川下流河川事務所 調査課

    荒川知水資料館 企画展 「水門・閘門(こうもん)って何? ~ 役割と変遷 ~」 6月11日(水)~7月13日(日)まで開催中

    荒川知水資料館荒川知水資料館(所在地:東京都北区、管理・運営:国土交通省 荒川下流河川事務所)では、2階企画展示スペースにて企画展「水門・閘門って何? ~ 役割と変遷 ~」を、6月11日(水)より開催しております。

    チラシ[表面]


    荒川下流河川事務所では、現在8つの水門施設と、1つの閘門施設を管理しています。水門や閘門の果たす役割や、これまでどんな水門や閘門があったかなどの変遷もご紹介します。
    また、6月14日(土)には下記のとおり事前申し込み不要の展示担当者による展示解説も実施予定です。


    ■展示会概要
    期間    : 2014年6月11日(水)~7月13日(日)
    場所    : 〒115-0042 東京都北区志茂5-41-1
                  荒川知水資料館2階「企画展示スペース」
    開館時間  : 6月 9:30~17:00
            7月 9:30~17:30
            ※入館は閉館時間の30分前まで
    休館日   : 毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日
    料金    : 無料
    主催    : 国土交通省関東地方整備局荒川下流河川事務所
    URL     : http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00225.html


    ■展示担当者による展示解説
    日時:6月14日(土) (1)11:00~
              (2)13:30~
    ※各回とも約30分程度の解説となります。
    ※(1)(2)とも内容は同じものとなります。
    ※事前申し込みは不要です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース