国土交通省 荒川下流河川事務所 調査課

    荒川知水資料館にて企画展展示 「荒川下流今昔くらべ ― 真で比較する荒川の今昔風景 ―」 2015年2月28日(土)から開催!

    荒川知水資料館(所在地:東京都北区、管理・運営:国土交通省 荒川下流河川事務所)では、2階・企画展示スペースにて企画展「荒川下流今昔くらべ ― 写真で比較する荒川の今昔風景 ―」を、2015年2月28日(土)より開催いたします。

    荒川下流今昔くらべ チラシ表

    荒川放水路は、明治43(1910)年の大洪水を契機に抜本的な治水対策として人工的に作られた放水路です。
    通水して90年の歳月が経ち、荒川下流域の風景も様変わりしました。水門・閘門の今昔、河川敷の今昔、子どもたちの遊びやイベントの今昔など、荒川の風景を写真で振り返り紹介いたします。記憶の中にある「荒川の風景」を懐かしんでいただける機会となっております。


    <展示期間>
    2015年2月28日(土)~

    <場所>
    〒115-0042 東京都北区志茂5-41-1
    荒川知水資料館 2階「企画展示スペース」

    <開館時間>
    2月/9:30~16:30
    3月~6月/9:30~17:00 ※入館は閉館時間の30分前まで

    <休館日>
    毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日

    <料金>
    無料

    <主催>
    国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所

    <荒川知水資料館URL〉
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage_index007.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。