日本初の「第1回 海苔サミット」を6月16日・17日開催 全...

日本初の「第1回 海苔サミット」を6月16日・17日開催  全国の海苔漁師が仙台に結集!「海苔生産者」のあるべき将来像を描く

全国の海苔生産者とその関係者で構成される「第1回 海苔サミット実行委員会」(実行委員長 津田 大)は、全国の海苔生産者が一堂に結集し、海苔を通じた活動の未来を模索する「第1回 海苔サミット」の開催を決定いたしました。

■開催主旨
養殖技法や生産性が既に確立されている海苔養殖の世界において、昨今、地球温暖化や東日本大震災などによる、これまでと違った海の環境変化や、消費者のニーズの多様化、市場変化のスピードアップ等々、海苔生産者の課題は山積みである。
そこで、全国の海苔生産者が一同に結集し、海苔を通じた活動の可能性について様々な角度から協議すべく「第1回 海苔サミット」を開催することといたしました。


■目的
1.“海苔”と“生産者”は各方面からどんな視点で見られているのか?を知る
2.そこからから見えてくる「新しい価値観とは何か?」「マーケットのニーズは何か?」を理解する
3.その上で、個人だけでなく各浜の課題と問題点を明確化し活性化に繋げる


■開催概要およびプログラム
日程:2014年6月16日~17日(2日間)
場所:東北大学雨宮キャンパス(〒981-8555 仙台市青葉区堤通雨宮町1-1)

【1日目:6月16日(月)】
12:30~     受付開始
13:00~     海苔サミット開会と挨拶
13:05~13:20  参加する浜から各自自己紹介(代表1名)
13:20~13:45  「生産現場と研究分野が融合する事での可能性」
        (東北大学大学院農学研究科附属先端農学研究センター
         助教 大村 道明氏)
13:45~14:15  「海苔うま味の簡易測定法と、電磁波による改良の可能性」
        (東北大学 特任教授 佐藤 實氏)
14:15~14:45  「東北食べる通信」で起きる現象
        (NPO法人 東北開墾 編集長 高橋氏)
14:45~15:00  休憩
15:00~15:20  飲食店と生産者の関わり
        (アサヒビール株式会社 伝田 潤一氏)
15:20~15:50  デザインとは?
        (四国食べる通信 デザイナー 坂口 祐氏)
15:30~16:30  パネルディスカッション「生産者を取り巻く環境」について
16:30~17:30  1日目総括・まとめ
19:00~     懇親会(仙台市内)

【2日目:6月17日(火)】
9:10~10:20  各浜発表(1)
10:20~10:35  休憩
10:35~11:45  各浜発表(2)
11:45~12:00  次回サミットの開催場所と課題決定
12:00~12:30  大学および、実行委員会総括
12:30~     解散


■参加予定生産地
宮城県:矢本支所/宮戸西部支所/成瀬支所/七ヶ浜支所/
    浦戸支所/亘理支所
三重県:伊勢湾漁協今一色支所/伊勢湾漁協大淀支所
愛知県:鬼崎漁協
福岡県:大和漁協/大川漁協
熊本県:松尾漁協


■運営体制
主催  :海苔サミット実行委員会
     (実行委員長 津田 大、事務局長 太田 将司)
開催協力:一般社団法人 東松島みらいとし機構(HOPE)
後援  :宮城県・NPO法人 東北開墾・アサヒビール株式会社・Yahoo!・
     NTTドコモ・東松島市あんてなしょっぷ まちんど

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。