株式会社小学館集英社プロダクションのロゴ

    株式会社小学館集英社プロダクション

    「STOP the 薬物!~断る勇気が未来をつくる~」 小学館集英社プロダクション、薬物乱用防止啓発訪問事業受託に伴い、 Facebook、Twitterにて薬物乱用防止公式アカウントを開設

    告知・募集
    2014年5月30日 11:30

    株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紀伊 高明)は、このたび、厚生労働省より「2014年度薬物乱用防止啓発訪問事業」を受託し、青少年が薬物に手を染めることなく、健全な生活を送れるようにするための啓発活動を行うこととなりました。また、本事業受託に伴い、Facebook、Twitterにてソーシャルメディアアカウントを開設することになりました。

    SNS紹介

    公式Facebook「STOP the 薬物!~断る勇気が未来をつくる~」
    https://www.facebook.com/stopthedrug
    公式Twitter「STOP the 薬物!@StopTheDrug」
    https://twitter.com/StopTheDrug
    厚生労働省広報サイトURL
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/


    ■事業概要
    1.事業項目
    厚生労働省 2014年度薬物乱用防止啓発訪問事業

    2.事業目的
    近年、麻薬・覚醒剤や、合法ハーブ等と称して販売される薬物(いわゆる脱法ドラッグ)の乱用が急速に拡大しており、特に、20歳代を中心とした若年層の間での乱用の拡大が懸念されています。こうした状況を踏まえ、若い世代からその保護者及び指導者層に対して、薬物乱用の危険性等の正しい知識を付与するとともに、若い世代が薬物乱用の誘いを断れるようにすることを目的とします。

    3.事業対象
    ・各都道府県の小学校、中学校、高等学校等の教育機関
    ・児童館、その他大型イベントに来場している青少年及びその保護者
    ・スポーツ会場の来場者
    ・公式Facebookのファン、公式Twitterのフォロワーなど

    4.事業内容
    イメージキャラクターを活かした下記2本柱で、年間を通して11万人の対象者に対して啓発を行います。

    【1】訪問事業
    小中高等学校等の教育機関や、地域のイベント等を訪問し、啓発を行います。また、訪問する指導員には、専門家の監修のもと制作したDVD教材、パンフレット教材、指導用パワーポイント等を配布し、対象者が啓発内容を正しく理解できるようにします。

    【2】SNS事業
    公式Facebook、公式Twitterを開設し、薬物の知識や事業についての情報を掲載します。訪問が難しい場所にも、必要な情報が伝わるような充実した内容を目指し、更には、訪問事業と連動させることにより、より効果的な事業を展開します。

    <イメージキャラクター名前募集>
    漫画家・玖保キリコ氏が、本事業のイメージキャラクターを描きおろしました。2014年6月頃より、キャラクターの名前を公募予定です。応募方法などの詳細は、随時、公式Facebook、公式Twitterで告知します。

    5.事業実施期間
    2014年4月1日~2015年3月31日


    ■監修者
    和田 清
    国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部(部長)。日本社会精神医学会理事、日本アルコール・薬物医学会評議員。医学博士。著書に『依存性薬物と乱用・依存・中毒』(星和書店)他多数。
    ・1989年 国立精神・神経センター精神保健研究所勤務
    ・1991年 科学技術庁中期在外研究員として米国立薬物乱用研究所:嗜癖研究センターへ赴任
    ・1996年 国立精神・神経センター精神保健研究所・薬物依存研究部部長

    加藤 哲太
    東京薬科大学薬学部教授・薬学教育推進センター長・日本くすり教育研究所代表・薬学博士。くすりの適正使用協議会、児童くすり教育専門委員会委員、日本学校保健会、薬品の使い方に関する指導方法検討委員会委員、セルフメディケーション推進協議会理事。著書に『知っておこう!くすりの使いかた』他多数。
    ・1970年 岐阜薬科大学卒業
    ・1971年 神奈川県職員(神奈川県公害センター勤務)
    ・1971年 国立公衆衛生院卒業
    ・1971年 東京薬科大学勤務
    ・1993年 東京薬科大学助教授
    ・2005年 東京薬科大学教授


    <関連リンク>
    株式会社小学館集英社プロダクションURL: http://www.shopro.co.jp/
    矯正教育企画事業部URL        : http://www.shopro.co.jp/ce/


    <会社概要>
    会社名 : 株式会社小学館集英社プロダクション
    所在地 : 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
    代表  : 代表取締役社長 紀伊 高明
    TEL   : 03-3222-9100
    設立  : 1967年(昭和42年)6月26日
    創業  : 1967年(昭和42年)9月1日
    資本金 : 4億9,900万円
    従業員数: 417名(男性188名 女性229名)
    URL   : http://www.shopro.co.jp/

    すべての画像

    SNS紹介
    イメージキャラクター画像
    啓発風景画像
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社小学館集英社プロダクション

    株式会社小学館集英社プロダクション

    この企業のリリース

    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!
    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~ 幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス 『まなびwith』夏休み特別企画 「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年6月20日 17:00

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月30日(土)13:30~/15:00~  「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月22日 13:00

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月20日 11:45

    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!
    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    小学館の通信教育『まなびwith』 「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、 脳科学者の茂木健一郎先生などが登場! 2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月8日 10:30

    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!
    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!

    小学館の通信教育まなびwithと 東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する 『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、 コナンくんと一緒に親子で体験!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月1日 11:00

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う
    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区  宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、 村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年1月28日 09:30