周南市シティプロモーション課

    クリエイティブデザイナー 金谷 勉 氏による講演会「技術×アイデア=ヒット商品!」~中小企業の新たな顔づくり、B to BからB to Cへ

    周南デザイン会議 第5回山口クリエイターズトーク

    サービス
    2023年1月19日 13:40

    山口県周南市は、県内有数の工業地帯で多くの町工場を有するが、その事業の多くは「B to B(企業間取引)」であります。この度「B to C(企業消費者間取引)」による地場の強みを活かした企業復活劇のプロデュースで全国的に注目されているクリエイティブデザイナー金谷勉氏を招聘し、地域事業に潜在する可能性について考える講演会を、周南デザイン会議主催(周南市後援)で2023年2月18日(土)に周南市立徳山駅前図書館にて行います。
    周南エリアの町工場の新たなチャレンジと事業展開の創造と、周南エリアの人やまちを元気になり地域全体の活性化に繋がるきっかけを目的としています。

    【開催概要】
    金谷 勉 講演会
    技術×アイデア=ヒット商品!
    中小企業の新たな顔づくり、B to BからB to Cへ

    日時:2023 年2 月18 日(土) 14 時~16 時
    会場:周南市立徳山駅前図書館 3 階交流室2
       (〒745-0034 山口県周南市御幸通2丁目28番2 JR徳山駅直結)
    対象:商工業関係事業者、銀行関係者、学生など
    定員:100人
    入場料:3500円
    入場券お問い合わせ:TEL 0834-21-3008 E-mail info@ph-g.jp (PHグラフィックス/福永)
    主催:周南デザイン会議
    後援:周南市、日本ハウス(株)、おのクリニック

    【講師プロフィール】

    有限会社セメントプロデュースデザイン代表取締役/クリエイティブディレクター
    金谷 勉(かなや つとむ)氏

    1971年大阪府生まれ。京都精華大学人文学部を卒業。
    大学卒業後、企画制作会社に入社。広告制作会社勤務を経て、
    1999年にデザイン会社「セメントプロデュースデザイン」を大阪にて設立。
    大阪、京都、東京を拠点に企業のグラフィックデザインやプロモーション、
    商品開発のプロデュースに携わる。
    2011年から全国各地の町工場や職人との協業プロジェクト「みんなの地域産業協業活動」を始め、
    500を超える工場や職人たちとの情報連携を進めている。
    職人達の技術を学び、伝える場「コトモノミチat TOKYO」を東京墨田区に、
    大阪本社に「コトモノミチat パークサイドストア」を自社店舗展開。
     経営不振にあえぐ町工場や工房の立て直しに取り組む活動は、
    テレビ番組『カンブリア宮殿』や『ガイアの夜明け』(テレビ東京系列)で取り上げられた。
    各地の自治体や金融機関での商品開発講座を行い、年間200日は地方を巡る。
    京都精華大学や金沢美術工芸大学でも講師を務め、2018年京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員に就任。
    2019年1月(地独)京都市産業技術研究所 アドバイザーとして就任。
    2021年より京都精華大学客員教授に就任。
    自著に『小さな企業が生き残る』(日経BP)。

    【関連リンク】

    有限会社セメントプロデュースデザイン

    周南デザイン会議(facebook)

    https://www.facebook.com/ShunanDesignKaigi/

    すべての画像

    z0Pov9zyP8hxMhSgaYvp.jpg?w=940&h=940
    2yZLs5uFNYOJIYgUE0bz.jpg?w=940&h=940
    G5cduCui5vjils8FIn23.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    クリエイティブデザイナー 金谷 勉 氏による講演会「技術×アイデア=ヒット商品!」~中小企業の新たな顔づくり、B to BからB to Cへ | 周南市シティプロモーション課